平成31年2月期に、6年ぶりの通期最終赤字に転落する吉野家ホールディングス。牛丼業界の価格競争が主因だった前回の赤字に対し、

今回は「原材料高」「人件費高騰」「コンビニ弁当など中食との競争激化」「消費者の低価格志向」という4重苦が重荷になった。外食産業を取り巻く厳しい経営環境を吉野家が象徴した格好だ。

米国産牛肉にこだわる吉野家にとって、アジア各国で需要が高まり、価格上昇が続くことが長年の懸念だった。

昨年夏の対米牛肉セーフガードの発動による関税増加分の上乗せに加え、米中貿易摩擦で中国が米国産輸入を解禁したことによって、価格はほぼ高止まりの状態が続く。

国内でも、生産者の減少で業務米が外食各社の取り合いになり、価格上昇が深刻だ。河村泰貴社長は「今期は牛肉で15億円、コメやシャケなども含め、原材料で28億円の原価上昇になる」と分析する。

人件費では、東京都内でバイトの時給が1千円を超える。深夜時間帯は1500円に達するが、それでも人材確保競争は激しく、引き抜き警戒で人件費の上積みも迫られる。

業態として競合関係にある中食は昨年、総菜市場が初の10兆円台超えになるなど好調だ。ファミリーマートが中食専用工場2カ所を新設するなど、コンビニ各社の中食攻勢は加速し、外食との顧客争奪戦は厳しさを増す。

そして、最大の課題が「デフレマインド」だ。コスト上昇を価格に転嫁すれば急激な客離れが起きるのは、外食各社の事例でも明白だ。中でも牛丼は、

消費者の価格感度が高いとされ、河村社長は5日の会見でも、「値上げは計画にない」と従来の発言を繰り返した。値上げできないジレンマに吉野家、そして外食産業全体が追い込まれている。(平尾孝)


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :まぁ:2018/10/06(土)09:55:26
満腹になろうとすると結構なお値段になってしまうからね、消費者は少しでもお得な方向に進んで行く人が多いと思います。
2 :テラック****:2018/10/06(土)09:55:04
最近よく思ってた!吉野家はカウンター形式のサラダ、漬物がカウンター冷蔵庫から出せて、味も、メニューもシンプルだった。
吉野家はどこの方向に向かってるのか?吉野家行くたびに自分でも回数が減ってるなっと思います。
3 :kasumika:2018/10/06(土)09:55:01
米国産牛肉の輸入関税を引き下げてやれば幾分かは救われると思うけど国内農業保護の名目で反対されているしね・・・関税を上げていればいいと言うものじゃないだろう。
4 :are*****:2018/10/06(土)09:54:23
24時間営業廃止、メニューを減らす。これでよし。
5 :gms:2018/10/06(土)09:53:56
GDPで内需が占める割合の高い日本。物価があがれば、結局経済規模縮小。物価が上がって喜ぶのは物価上昇分以上の賃金上昇する一部上場企業、それに応じて俸給が上昇する公務員、政治家、独法職員、天下りメンバー、投資家。
損をするのは物価上昇以上の賃上げをした分を摂取される下請け中小企業の経営者と従業員。特に従業員は実質賃金低下、税金上昇→これが日本の97%占める。
安倍のボンのせいで、大多数の庶民は実質賃金の低下に生活苦をしいられている。これで庶民の味方の代表、牛丼値上げしたら、客は飛ぶ。
6 :tak*****:2018/10/06(土)09:53:54
吉野家とか大手が アホみたいに 商品激安にしたり 人件費高騰させたりするから 個人のイイ店がしわ寄せ喰らってどんどん 減ってる そして自分等も首締まって 自滅
7 :snd*****:2018/10/06(土)09:53:51
たまに臭い肉に当たる時がある。なんなんだろう。あの臭さ。
8 :wtd*****:2018/10/06(土)09:53:18
メニューが多すぎる、頼んだことのないものが殆ど。後払い制ではなく自販機発券にすると人件費削減になるかも。あれだけ客が入っているのに赤字ねぇ…
9 :tan*****:2018/10/06(土)09:53:18
24時間営業していたら客が居なくても光熱費はかかる。それだけでも莫大な金額が飛んでいく。そのことから見直せは。24時間営業は辞めるべき。
10 :sec*****:2018/10/06(土)09:52:54
そもそも牛丼の味でライバルに負けてしまった感があると思う。お客さんは味に敏感ですよ。
11 :jdo*****:2018/10/06(土)09:52:24
ソフトバンクのキャンペーンで無料で飽きるくらい食べれたから、無料で食べれた物にお金出すのがもったいなくて買わなくなった。携帯会社も自社の料金を今より10%でも20%でも下げして企業努力すればいいのに、
結果的に渋滞が出来て警察が出動するはめになり警察の人件費と税金が使われ、こうやって吉野家の赤字のように他の会社に迷惑かけてる。いいかげん携帯料金の値下げに潔く応じて欲しい。
12 :mai*****:2018/10/06(土)09:51:20
近所にあった店舗はいつ買っても、肉が少ししかのってなくて、いつもご飯が透け透けだった。しかも姉妹で晩御飯に食べて二人揃って翌朝、
胃痛腹痛。私は急性胃腸炎で1週間入院し5日絶食した。その店舗では一切食べなくなったし、震災後二度と吉牛は食べるのもやめた。
13 :ton*****:2018/10/06(土)09:51:16
松屋の牛丼の味が最近レベルアップして好きになったから、吉野家いかなくなった。この前、久しぶりに行ったけど、メニューが多いわりに美味しくないし。
松屋だったら単品でも味噌汁がついてくるけど、吉野家は別売りでコスパ悪い。鰻丼なんかいらなくね?
確実にゼンショー系の鰻丼の方が美味しいし、回転ずしなんかで鰻やアナゴをつまむくらいで満足できるし、そういうのがムダだと思う。
14 :won*****:2018/10/06(土)09:51:05
個人店や小規模店が店仕舞いする現在次に店仕舞いするのはチェーン店でしょ。食べる事に関しては外食ではなく自炊すればいいしコンビニで事足りる訳だしね。節約志向の状態では飲食店に分が悪い世の中になりました。
15 :cyo*****:2018/10/06(土)09:51:05
米国産牛肉にこだわる理由が不明・・・
16 :o:2018/10/06(土)09:50:57
牛丼紅ショウガ味のガムを作ればV字回復・・・はよ牛丼紅ショウガ味のガムをはよ販売しないと・・・
17 :rai*****:2018/10/06(土)09:50:17
値引きパスとかソフトバンクのタダ券に群がるホイトどものせいで店が激混み。クソジャマ値段2倍にして底辺の客層を排除して富裕層だけ相手にしたほうがよい。
18 :ian*****:2018/10/06(土)09:50:16
吉野家既に安くないだろ大盛と卵で610円やよい軒の納豆朝食370円富士そばのカツ丼400円(だったっけ?)朝ごはんを値段で選ぶと吉野家の頻度はかなり下がるぞ
19 :act*****:2018/10/06(土)09:50:10
立ち食いそば みたいな 店舗は ダメなのかな?牛丼専門で 始発から終電時間帯 駅ナカ 駅近 温かい物が 軽く食べれたら 便利なんだけどな
20 :hki*****:2018/10/06(土)09:50:07
負のスパイラルに入って、もう10年くらいになるのではないでしょうか?負債も解消できずにかなり膨らんでいるようです。自己破産は、秒読み段階です。吉野家は、昔の方がおいしかったです。企業の未来は、上役の判断で全く変わってしまいます。センスが無かったということです。


スポンサーリンク


21 :chi*****:2018/10/06(土)09:49:57
肉(牛肉)は、もうあんまり食うな という天からの啓示
22 :vyg*****:2018/10/06(土)09:49:56
『味の低下』を忘れてないか。
23 :que*****:2018/10/06(土)09:49:55
吉野家の牛丼程度なら誰でも簡単に作れるのが問題なんじゃないの?
24 :Hide@ゆらばー:2018/10/06(土)09:49:48
糖質制限の影響もある(´θ`llll)
25 :syj*****:2018/10/06(土)09:49:47
高齢化で年金暮らし1人や2人だけ所帯が増えている。当然、煮炊き調理すれば無駄が多く、むしろ外食や弁当食などが安上がりにできて助かっている。
 客が収入の年金が減額してるので更に無駄のない食生活に移行する。それに対応するには知恵を絞って無駄な事を減らしかない。
「安い・美味い・早い」は吉野家のキャッチフレーズ。正に原点に戻って知恵を出すしかない。どの業種でもだが、何もせずただ待っていても客は増えない。
26 :ken*****:2018/10/06(土)09:49:26
どんぶり屋なのに「吉呑み」なんてアルコール売って業績を改善しようとかが既にダメ。旨い食事を提供してこそ「吉野屋」では?エリアマネージャーとかレベルが下がったのか、
店こどの味のバラツキが以前より目立つ。支払いが現金とWAONだけ。Tポイント導入よりやるべきことが他にあったと思う。経営陣の入れ替えをした方がいいのではないかな?
27 :y※※*****:2018/10/06(土)09:49:17
女性が一人で入るお店ではないかな。やはり栄養バランス考えるとコンビニになります。
28 :pin*****:2018/10/06(土)09:49:16
吉野家の味が一番好き。もし500円が適正価格で、その値段でなければ食べられないというのなら、喜んで500円出すつもり。
29 :a*******:2018/10/06(土)09:49:05
デフレマインドってのが気になった。景気は上向いているって謳われているのに、なんでデフレなんだ?まあ自分の場合は、上向き実感を持てる3段くらい下にいるからなんだろうけど。
30 :mys*****:2018/10/06(土)09:49:02
そんなありきたりの外因じゃないと思うよ牛丼屋行くなら吉野家通り越して、松屋かすき家だもんイメージだよね払拭しようとして吉野家行ったけどやっぱりなって帰ってきた
デートするでもないし、健康に配慮して行くでもないとりあえず安く満たせればいいから行く立ち位置が重要
31 :mat*****:2018/10/06(土)09:48:55
世の中の動きについていけなければ、市場から退場せざるをえません。
32 :kaz*****:2018/10/06(土)09:48:48
牛丼のみの販売で24時間営業をなくす。これだけでも業績回復しそうな感じがする。
33 :*****:2018/10/06(土)09:48:43
あの味なら並盛で300円が妥当かな。客層は安くて多く食べたい人なんでしょ?私は安くても食べないけど。学生までだね。
34 :tet220*****:2018/10/06(土)09:48:42
人件費は高騰ではなく適正化でしょ。まだ人が足りてないところはあるみたいだけど。あと牛丼を求めている人なんて出てくるまでのスピードも重要なのにメニューの多様化でスポイルされている。
結局はメインの固定客をおろそかにしたことで少しづつお客さんが離れつつあるということ。新規獲得の客なんて安定した売り上げ貢献はしないのにそこばかり目を向けるから古参の客も白けてきたんだろうね。
35 :kaz*****:2018/10/06(土)09:48:36
24時間営業を見直す時期に来たのでは、都会ではある程度の集客は期待できるだろうけど、地方では殆ど人は居ません。その営業形態を維持して価格を上げたら余計に人が離れる、悪循環が始まると思う。
36 :akh*****:2018/10/06(土)09:48:25
単に魅力と工夫が足りないんだと思うお客を驚かせることをいくつやってるか?最近のマックの夜+100円でパテが2倍とか面白いよね
37 :pir*****:2018/10/06(土)09:48:23
根本的には売上。売上が足りないの。なんで、売上上がらないって?外人使いすぎ。特に中国人。中華料理の料理人とは違うんだぞ!
訳のわかんねぇ言葉もロクに喋れない片言の奴がよそった飯、誰が食いたいの?当たり前の話。
38 :tir*****:2018/10/06(土)09:48:22
食材や人件費が上がり続けているのは知っているので無理せず値上げすればいいのに。誰が悪いって役に立たなかった国の政策でしょう。ねじれインフレですから。
39 :通りすがり:2018/10/06(土)09:48:15
店員も客も、中国人と南米系ばっかじゃない?
40 :kou*****:2018/10/06(土)09:47:51
全てにおいてレベルが落ちた!昔は牛丼食べるなら吉野家だった!値段の問題じゃない!何故あんなに店舗に味のバラつきがある?サービスも本当に酷い!BSE以後本当に酷くなった。ある店舗では玉ねぎ丼?みたいな肉と玉ねぎの割合が7-3で玉ねぎ、
しかもガリっとする玉ねぎ!またある店舗では、注文と違うものを提供され、違いますよ?と言ったら、あなたが注文した!とキレ気味に言われた。
でも伝票見ると私が注文した物が書いてある。外人の店員ならしょうが無いと思う。でも日本人、しかも店長!指摘しても誤りもしない。昔の吉野家はこんな事は無かった!どの店舗でも美味しく、
気分良く牛丼を食べる事が出来た!吉野家さん、聞こえてますか?いつまであぐらをかいてるんですか?お客さんの事、考えてますか?根本的な事からやり直したらどうですか?


スポンサーリンク


注目ニュース