日本を代表するメーカーによる品質不正が後を絶たない。背景には、現場の負担増やガバナンス(企業統治)の欠如、人手不足といった共通点が浮かび上がる。

品質を強みとする日本のモノづくりを根底から揺るがす異常事態は一向に終わりが見えず、いつ新たな問題企業が出てきてもおかしくない状況だ。

◆迫られる納期順守

油圧機器メーカーのKYBは19日、免震・制振装置の検査データ改竄(かいざん)問題で、不正や不正の疑いがある免震装置が使われている国や自治体の庁舎70件の建物名を公表した。

このうち農林水産省が入る中央合同庁舎第1号館や愛知県本庁舎など11件は国の基準に適合しない製品が設置されていた。

顧客が要求した基準から外れた物件も17件あった。ただ大半は不正の有無は不明。対象は全国で1095件に拡大。

住居や病院は了承が得られず、今回の公表は全体の6%にとどまった。KYBによると、公共性の高い国や自治体庁舎の同意取り付けを優先したという。今後も所有者の了承を得られた段階で物件名を順次公表する。

「(日本メーカーは)激しい競争に直面し、コストダウンを求められる中で人員を削減してきた。余裕がなく、現場がおろそかになっている」

企業論を専門とする政策研究大学院大学の橋本久義名誉教授は、一連の不正の背景をこう指摘する。

昨年10月に神戸製鋼所が公表して以降、不正に手を染めていたことが発覚した企業は三菱マテリアルや東レ、日産自動車、SUBARU(スバル)と枚挙にいとまがない。

多くの不正で直接的原因として挙げられるのが、納期順守の重圧だ。

KYBの不正は少なくとも2003年に遡(さかのぼ)り、検査データ改竄(かいざん)の手口を検査員が引き継いでいた。不適合になると製品の分解や調整に時間がかかってしまい、

納期を守れなくなると判断したとみられる。納期順守の重圧は、神鋼や三菱マテリアルの不正でも原因の一つに挙げられている。重圧は、深刻なモラル低下や「基準から多少、外れてもよい」という甘えをもたらした。

KYBには、免震・制振装置の性能をチェックする検査員が1人しかいなかったという。コスト削減を優先する中で人手不足が常態化し、現場に重い負担がのしかかっていた可能性が高く、事実なら適切な人員配置を怠った経営陣の責任は重い


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :don*****:2018/10/20(土)13:15:06
みんな不正だらけで笑う。逆に改竄せずにキッチリやって利益出してるとこあるのかな?会社の目標値なんて努力や根性でなんとかなるもんじゃないよねもう。
2 :yam*****:2018/10/20(土)13:13:56
イカサマ、インチキのメッカ中国では、どの程度で、どの程度隠蔽?
3 :abb*****:2018/10/20(土)13:13:37
高収益会社なのでコストダウンを優先していたと思う。製造会社は品質管理が最も重要なことを経営陣は忘れていた。簡単に交換できる製品ではないので大変と思うが、全て規格内の製品にするのが急務。
4 :sae*****:2018/10/20(土)13:13:32
納期目標やコスト削減、その先にあるのは全て日本企業の評価制度に問題がある。Noと言えない企業風土。特に現場はノルマ達成が直接出世や賞与に繋がる。問題定義したら異動なんて会社もいまだにある。問題があるとわかっていながらする社員もいます。
5 :jet*****:2018/10/20(土)13:13:11
人を大切にしないということに尽きる。現場は現場で出世の為の主導権争い。自分第一 仲間第二 顧客第三 品質第四 って感じ 建前は品質第一だけど。
顧客とコネがあれば規格外だって特別採用でいける。品質管理は品質管理で自分第一。以下同文。上層部の保身体質からくる姿勢は言わずもがな。
現場で働く人も人で製品を買って受け取る人も人。どっちも人。データ分析や会議ではもののような見方でとりあつかっているが。。。
現場の人を大事にできないなら顧客の人も大事にできないでしょ。どちらも作り手と受け手のちがいこそあれ同じモノに関わっているのだから。
実はその間に立っているのが企業経営陣だという自覚が無いのでどいつも第三者的評論家コメンテーターモードでポエム全開経営理念、無茶な目標たてまくりでさらに人を大切にしなくなる。
6 :**********:2018/10/20(土)13:06:55
高度成長期からの「メイドインジャパン」、「やっぱ高品質の日本製」は過去の物。価格競争から蔑ろになっている。アメリカのようになるんじゃないか?先進的なものは維持できるが、それ以外はラストベルトみたいになるだろうなぁ
7 :aki*****:2018/10/20(土)13:05:19
工期重視、低コスト当たり前、人件費削減、意味の無い国家試験さえ有ればOK。それでいて高品質、何十年保証。求められるものはこのような事ばかり。
早く上手く安く。これが始まった頃からもう既に物作りに矛盾が出て来ていたはず。これからは、金額でも工期でも無理なものは無理と客にも教えていかなければならない
8 :fyj*****:2018/10/20(土)13:04:20
納期の契約は時として生産ラインに相談もなくBDサイドのノルマ意識とムリを利かせられるという勝手な判断で決められることがある。
9 :zen*****:2018/10/20(土)13:03:55
そもそも論ですが、多くの日本人が、日本人の持っている仕事観が、他の国の人の仕事観と違いすぎている事にぜんぜん気付いていない。
致命的だ、本当に。自分達の仕事観が正しく、真面目で美しく、美徳だと信じこんでいるから、こんな事を組織的に引き起こしてしまうのです。
商品作りには一定の時間と工程が必要で、安全性や品質はその一定の時間を持つ事により保たれる物である。納期が最優先で商品を納入しなくはならないのであれば、初めから安全性と品質は規定通りできないと伝えろ。それでもOKと言うのであれば、納入しろ。
ダメなら納期まで待たせろ。そのまで待てないと言うのであれば、そもそもその仕事を請けるな。真面目に美しく働き、お客様を満足させることが仕事ではない。
仕事というものは働いている従業員が全うな生活を送ることができ、それを続ける事ができて初めて仕事が成り立つのです。
10 :lag*****:2018/10/20(土)13:02:34
利益率向上、コスト削減、納期厳守、品質向上・・・経営者が何の経営改善もせずに社員や下請けにばっか負担させて来たツケが回って来ただけに過ぎない経営方針が失敗して不利益被っても上は一切責任取らないしな
11 :tom*****:2018/10/20(土)13:00:51
現場の人間だって、不正しなくていいなら不正したくないんだよ!人は減らせ、能率上げろ、乾いた雑巾絞ってでも知恵を出せ。秒単位でケツを蹴られ続ける中で、
基準満たすために再分解して原因調べてたら、それに時間掛かりすぎだろって、品質のために苦労した人間が始末書書かされて叱責されるんだよ!
不正した人間だって本当なら正しいものを安心して出荷したい。不正した人間を懲罰では無く、何故この人は、
しなくていいはずの不正をしなくてはいけない事になっているのか?そこに人員を補充してしっかりと直さなくては、永遠に解決にはならない。
12 :Michaer Derrin:2018/10/20(土)12:57:21
経営者側が管理者に数値、コスト、結果を押しつけ、管理者は固定された経費、納期等、縛りのある中で運営しないとなら無い為、
現場の声を活かす変動性のある裁量や予算を与えられておらず。なんら自由裁量が与えられていない為、コミニュケーションを取ったところで何も出来ない、
よって現場は声を出さなくなりモチベーションが無くなり、結果、おざなりなモノ作りに至っているのかと思います。
13 :mot*****:2018/10/20(土)12:55:33
企業の一生という見方をすれば、こういうものなのかもしれない。「寄らば大樹の陰」「大企業病」など、技術者倫理を失いかけていると思う。
管理職の中には、上に気に入られたいがために、部下たちに不正を引き起こす無茶振りを言う奴がいるのも事実。会社がある程度大きいとこの様な奴らを野放しにしてしまっている。倫理的な仕事をすると出世は出来ない、倫理が欠如してるものが出世し管理する。
まさに悪循環である。少ない人数で同じ仕事量をこなし賃金も安いから、どうしたっていい加減になる。企業間でもお互いで納期で縛り付けて余裕のない仕事、そして余裕のない生活になっている。
トヨタ生産方式なんてモノがあるが、その一部は子会社にしわ寄せが行くシステムになっている。この様な悪しきシステムを壊して、何のために生きているのか、幸せとは何かを考えて社会システムを変えていかなければならないのではないか。発展は幸せを壊してはいけない。
14 ::2018/10/20(土)12:54:35
せっせと内部留保を増やして、必要経費をケチったツケだな
15 :htm*****:2018/10/20(土)12:54:22
責任感はどこへ。関わってる人が皆自分の責任を負って仕事してないように思える、この国はいつから責任感というものを無くしたのだろうか、
製造者も管理者もどこか他人事で無責任、国のトップからして責任感を置いてきてしまった日本にどんな薬をつければ治せるんだ。
生活するお金を貰えばそれでいいのか、仕事に対するプライドというものを無くした日本に未来はあるのだろうか、日本を支えてきたのはこのプライドだったはず。
16 :big*****:2018/10/20(土)12:54:07
人手不足で現場の負担増加が原因なのはそうなのかもしれないが、更に細かな原因があると思うなあ。例えば、人手が足りていない事実を中間管理職ないし役職がある人たちが、更に上層部に現状を伝えていないとか。
例えば「人を雇っても人が足りない」という現状の蓋を開けると、元からいた人達がきちんと新しく来た人に教えていないとか。最近話題のKYBの例を挙げると、
震災後の需要増が原因の一つと語ったところがあった。それもなんでもかんでも仕事を請け負うからそうなるわけであって、
仕事を受ける営業担当なのかわからないけど、その場所と実際の作業員が連絡を取り合い、更にその上も交えて仕事量の線引きを出来ていれば良かったのではないか。
一口に人手不足というには難しい問題。個人的に思う問題はコミュニケーション不足と経営陣が現状の把握能力を持ってるかじゃないかなあ。
17 :shi*****:2018/10/20(土)12:53:50
どんな企業でもやってるんじゃないかな見つかってしまったかどうかだけな気がする
18 :iya*****:2018/10/20(土)12:52:50
日本の物作り精神が、どんどん衰退しているような気がします。
19 :pjs*****:2018/10/20(土)12:52:31
上に物言えないイエスマンが出世する日本社会の構図。優秀な、本来の日本人気質を持った人材が率いる組織が間違いなく減っている。嘆かわしいことである。
20 :a*****:2018/10/20(土)12:51:22
大手企業だけじゃない。医療、特に歯科技工物。労働環境劣悪・低単価・人手不足・納期短縮により30年前も前から劣悪な技工物ばかり。
それにより日本は先進国の中でも歯医者に行く人工がやたらと多い。そりゃそうだ、治療して治したはずの歯から再び虫歯が発生するのだから。
悪いのは、現場の人間ではなく行政。40年前、全国に15万人いたはずの技工士は、既に2万人。この問題を含めて、物作り職人や技術者大国であった日本は既に地に落ちた。現場の監督不行き届き?モラル?全ては「早い・安い」を求めた結果。
右から左に物販して儲ける商社や、作り手の気持ちも解らん営業会社や、製造は東南アジアとかに移してる企業とか、原因は色んな所にある。私も元職人。私たちを蔑ろにした結果。はっきり言う、「ざまあみろ日本!」
21 :jiakokojijij:2018/10/20(土)12:49:39
経営難になるのは、大抵が経営者に難ありだからね。品質を考えずに利益優先で簡単に人員削減するからなあ・・・。税収を増やす為に税率上げさえすりゃ良いと考える政治屋と同じレベルだよ。
22 :pko*****:2018/10/20(土)12:49:37
従業員に高い給与を払えば意欲的が自然に出てくる。給与が上がらんわ仕事増えるわってモチベーションが下がる訳だ。
管理部門が肥大化すると官僚的になる、現場現状が見えなくなる、プロジェクトごとにリーダーを決めその成果によって評価すればよい。


スポンサーリンク


23 :com*****:2018/10/20(土)12:49:19
日本品質や技術の日本という勘違いがあってやればできるという幻想がある一方では労働者をもの扱いして安くこき使ってしまう人間が
出世する何事もない時はガバナンスという言葉を使って法律守っているフリをするでも経営者や管理者がガバナンスを分かっていないから
不正が横行する多分経営者はうすうす不正に気づいていたが、不都合な現実から目を逸らしていただけのこと今の経営者で無能だなって思うのは、
目先の利益にしか頭にないこと日々の売上額と粗利の数字以外に興味がないからこのザマになる企業って利益を追求することは仕方ないけど、
企業活動は社会的責任の上で行っているこの社会的責任を忘れてしまうと利益のためには手段を選ばなくなる
24 :abc:2018/10/20(土)12:48:44
国際的な競争の激しさが増して、勝つために何でもスピード第一主義になり、手抜きでも納期遅いよりマシみたいな風潮。日本の技術を支えてきた職人気質の現場第一主義が失われたこと。
25 :kam*****:2018/10/20(土)12:46:49
データ改ざんにもそもそもの粗悪品と、そこまで要求されていないのに販売競争力を高めるためにデータ以上の品質を謳ってしまっているケースがあるのではないか。
自動車メーカーの燃費データ改ざんなんてそう思う。そこまでやらなくとも、そこそこの品質、そこそこの販売力、そこそこの会社利益、そこそこの給料で存続できれば良いのだが、
市場、経営者、従業員でさえも、それを許さないのでは?論点ずれて恐縮ですが、清廉潔白で理想は高いけど結果を出せずに自分の利益を満たしてくれないリーダーと多少いい加減だが結果を出してくれるリーダーだったら自分は後者を選んでしまうかな。
26 :sat*****:2018/10/20(土)12:45:58
社内検査自体が問題なのでは?検査は全て独立検査法人でしたら良い。
27 :nbd*****:2018/10/20(土)12:44:42
日本は必要以上に高品質を追求しすぎる。以前ならそれでも良かったが今は第三国の安い製品が出てきて必要以上の高品質でなくか価格に見合う品質での競争に成り日本は今までの品質で価格さげようとするから
コストカットを安易な人件費に頼るから現場が悲鳴を上げる結果、標準品質でしか対応出来なくなるだが幹部は現場の苦労を知ろうとしないから改ざんが起こる、決してどこかの様に手抜きの粗悪品ではなく標準質に落ちただけ。
大量生産品の無駄な高品質や機能を求める努力を捨てる覚悟が必要、日本は大量生産品をすて少量生産しかできなく高品質が必要な分野に舵を切れば高い技術力を生かせるのではないのかな
28 :旅人:2018/10/20(土)12:44:08
それ以上に設計段階の余裕のなさである。全て現場に押し付けるのが一般的になってるが、性能を確保するためには管理限界を越えた設計のため現場での調整など負担が増大してる。設計レベルでの見直しが必要。この体制を構築するのがトップの仕事。収益は大切だが自社の問題点を把握できない経営者が多くなっているのが最大の問題
29 :sai*****:2018/10/20(土)12:44:08
コストダウンによって生じる品質不正は本当に腹が立ちます。消費者あってこその大前提を忘れてはいけない。クライアントのニーズも高まる中で現場の人員削減してどうなるんですか?
手詰まり状態で良い品物は作れません。それに驚いたんですけど、免震をチェックする検査員が1人でその事業の割合が3%ってナメてますか?日本の中心企業で内部統治出来ないのは、とても憤りを感じます。
30 :pas*****:2018/10/20(土)12:43:19
IT化が進むと仕事が楽になるといわれていたが、実際は頻繁なモデルチェンジや新製品開発競争で仕事のサイクルが上がりむしろ忙しくなったというのが現実。
仕事と言うのは人間の頭で考える部分が多いのだからサイクルが上がれば無理も出てきてミスも増えるだろう。単純労働にしても同じで日本製のクオリティは現場の気付きによる物が多いのに、
単純労働は経験の少ない派遣でOKとか外国人でOKと経営者が考えれば品質が落ちるのは当然の事だろう。
工場やインフラの保守も同様にコストカットしていれば安全の品質も落ちるのは当然のこと。自動車もリコールといえば真面目で偉いと思いがちだが、実際は設計不良、品質管理のミスを後回しにしているだけの事。
経営者の考え方が変わらなければ昔のような安全高品質な日本製は無理だろう。こうなったの原因は国賊小泉・竹中であることは間違いない。
31 :ksh*****:2018/10/20(土)12:43:11
大本営方式やね。大本営が決めたことは現場で死んでもやらんといけない。たとえ人員が不足しようが物資が無かろうが草の根を食って泥水を飲んででもやれと言うことです。出来ないのは現場の責任者ってことで現地の青年将校から切腹かピストル自決。
そして兵士は一斉突撃して玉砕。これで死人に口なしとなり大本営のメンツがたちました。営業の世界ではノルマ達成の為の架空契約や無駄な深夜までの飛び込み。
土日休みの飛び込みで玉砕の報告を幹部が社長に報告してメンツを立てました。で、その繰り返しの挙句日本は焼け野原で何百万もの死。企業は倒産しました。
ガバナンス?ですか?甘えですよ!大本営やエリートの甘えだよ!あの時も大本営とエリート官僚と政治家は切腹しなかった。
あの時に全員処刑してなかったから今も亡霊がのさばってる!バブル崩壊でも死に損なった亡霊を今回こそ全員処刑して日本を清掃しなければなりません!過労死も根源は同じです。
32 :to4*****:2018/10/20(土)12:43:10
経団連お友達団体に入っている限り、こういうのは無くならないね。断言しても良い。なんせ不正発覚しても周りに相談して「隠すかw」ってなったらお互い肩たたき合ってガハハってなるんだろ?
要は後から公になっても、記者会見で下げたくも無い頭下げて、退職金貰って辞任すれば、経歴に傷は付くけど「前経営陣が始めた」って言えば直接の責任は問われないし、お友達に相談すれば再就職も簡単だからなw学閥や談合の中で育ってきたんだから、
無責任でも成れるのが今の経団連所属会社の経営陣。そもそも守れない納期を受けて金や実績にしたのは誰なのかってことで、どう考えても現場レベルじゃなくて、職位や派閥を盾にしての無理筋。適正な人員配置と納期を守るための組織構成、
遅れたときは何を以て顧客に納得して貰うかを考えるのが経営者。それを全部すっ飛ばして己の実績作りのためにやらかす程度しか決裁権持ってないなら居る必要ないね。
33 :dka*****:2018/10/20(土)12:43:02
どこの企業も実際の現場を知らない経営陣が多すぎる。しかも技術に対する知見もなければ先読みする能力もない。そういう一本筋の通った役員が少なすぎる。
どこの企業も人事、購買、営業畑の人間だけが役員になっている。技術の評価ができない人間が、売り上げの数字ばかり追いかけてるから、実態と乖離して当然では。
経営陣が無理難題を営業におしつける→現場の生産能力や技術力をまったく理解してないただの営業マンが数字だけとってくる→納期が間に合わないことを現場が伝えても、
営業マンは知見がないから理解できない→顧客への責任を取らされるのが嫌だから現場に無理難題を丸投げ→現場はできる努力はするが最後には不正を働く。このループになっている。
どの会社にも言えるが、人、技術開発、品質管理にカネをかけずその知見もない経営陣と自社の現場を知る努力をせずに現場を軽くみている営業マンが問題の根底。
34 :jpb*****:2018/10/20(土)12:41:44
政府が改ざんする位だから一般企業の改ざんは不幸な必然。謝罪会見で頭を下げたからと言って何の足しに成る。厳罰を設けて企業本体を潰すぐらいにしないと無くならないだろう。
35 :fuj*****:2018/10/20(土)12:40:53
一言、安かろう、悪かろ。施主がコストに見合うだけのお金を出さないから、材料費、人件費、経費がなくなって、不正に走るのです。そうさせているのは、何でも安くできると思っているからです。
36 :非表示:2018/10/20(土)12:40:38
ブラック企業大国日本になにを言ってるんだろ?
37 :dog*****:2018/10/20(土)12:40:32
狭い日本の中でお互い顔見知り、その中で競争となりゃ競う点は価格重視納期重視となるわな。性能なんて相手も理解できんし。
その競い合いのノウハウが世界市場で競争力を発揮する。クライアントからすれば検査なんてどうでも良い。
顔見知りなんだから悪いことはしないだろうし、欠陥があれば無償で直してくれる、なんて相互甘えの精神が日本の特徴。これは日本の文化。
38 :ter*****:2018/10/20(土)12:40:06
過度な基準が問題なんじゃないの?高い基準を低コストでって無理。
39 :Kumaken:2018/10/20(土)12:39:59
利益優先の経営層が増え、現場出身の役員クラスがいなくなった影響があると思う。物造りの企業に、物造りを知らない経営層ばかりであれば、品質も悪くなる。もう一度、原点に戻るべき。
40 :mac*****:2018/10/20(土)12:39:31
昭和の時代から品質基準の不正は、ありました。表に出なかっただけ。また、諸外国の品質が日本のそれより悪かっただけ。品質を如何に落として利益を出すか、今現在の日本企業に夢や希望を持つのはやめましょう。


スポンサーリンク


注目ニュース