自民、公明両党は13日、2019年度税制改正で、シングルマザーら未婚のひとり親で収入の少ない人を対象に、地方税の住民税を軽減することで合意した。予算措置も講じて年1万7500円の手当を新設する。残った論点が決着し、14日に与党税制大綱を決定する。未婚の親に関する控除制度の改革は見送ったが、大綱原案は「要否を20年度改正で検討し、結論を得る」と明記した。
自動車税制の今後の抜本見直しを巡っては、技術革新や「保有から利用への変化」を踏まえ、課税の在り方を「中長期的な視点に立って検討を行う」とした。走行距離などを基準とした仕組みへの転換を視野に入れる。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00000119-kyodonews-bus_all
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
その前の多子世帯を支援すべきだ
その前の多子世帯を支援すべきだ
2.
現金支給より減税の方がイイ
現金支給より減税の方がイイ
3.
子供は責任持って産んでほしい,作ってほしい。
その覚悟無くして,子供作るなよ。
その覚悟ない親に,血税使うなよ。
子供は責任持って産んでほしい,作ってほしい。
その覚悟無くして,子供作るなよ。
その覚悟ない親に,血税使うなよ。
4.
金が絡むと詐欺、偽装が増えます。
金が絡むと詐欺、偽装が増えます。
5.
未婚の親(婚姻歴の無いひとり親)のお子さんは何も悪くないんだけど、親御さんの未婚自体ははっきり言って誤算含め無計画の結果だし自業自得だと思います。
不倫の場合もあるでしょうけど、基本はその事態(非嫡出子)を避けたいなら前以てしかるべき順序を踏めばいいだけ。
婚約者の急逝の場合はお気の毒な面もありますが。
未婚の親(婚姻歴の無いひとり親)のお子さんは何も悪くないんだけど、親御さんの未婚自体ははっきり言って誤算含め無計画の結果だし自業自得だと思います。
不倫の場合もあるでしょうけど、基本はその事態(非嫡出子)を避けたいなら前以てしかるべき順序を踏めばいいだけ。
婚約者の急逝の場合はお気の毒な面もありますが。
6.
離婚を促進しそう
離婚を促進しそう
7.
控除しないで、手当ての支給を厚くしたら済む話では??
控除しないで、手当ての支給を厚くしたら済む話では??
子供いるとか、片親だからとかでの控除は、おかしい。
拠出するものは、収入に応じて出してもらわないと。
8.
内容と実態にもよるな。
シングルマザーで本当にご苦労されている方もいると思うので手を差し伸べるべきという考えと、反面悪用する輩がいるのが一番仕組みやシステムの反感を買ってしまう要因。
内容と実態にもよるな。
シングルマザーで本当にご苦労されている方もいると思うので手を差し伸べるべきという考えと、反面悪用する輩がいるのが一番仕組みやシステムの反感を買ってしまう要因。
そのような輩は片やシングルマザーと名乗り、片や事実婚というように都合に合わせて動くから太刀が悪い。
保護の観点が、輩の収入源とならないように。
9.
それより、子供の父親から強制的に養育費を取る法律を作った方がいい。亡くなっていたり、重病であれば仕方ないけど。
それより、子供の父親から強制的に養育費を取る法律を作った方がいい。亡くなっていたり、重病であれば仕方ないけど。
10.
そんだけ偽装離婚多いというなら、信頼できるデータなり聞き取り調査なりあげてほしい。
そんだけ偽装離婚多いというなら、信頼できるデータなり聞き取り調査なりあげてほしい。
11.
なんだこれ?
なんだこれ?
12.
政府が給金をあげればあげるほど、ますます世間からは白い目で見られることになるだろう。
政府が給金をあげればあげるほど、ますます世間からは白い目で見られることになるだろう。
13.
ふしだら生活の不良国民への優遇策?
自分の周りでも「片親になると医療費や税金、そして路線バス等も無料や軽減策があるから!」と安易に離婚しているアホや、結婚する気も無く安易に子供つくっているアホが複数居るぞ!
ふしだら生活の不良国民への優遇策?
自分の周りでも「片親になると医療費や税金、そして路線バス等も無料や軽減策があるから!」と安易に離婚しているアホや、結婚する気も無く安易に子供つくっているアホが複数居るぞ!
14.
不慮の事故や病気で片親になった場合のみ手厚くして欲しい。
離婚、未婚は本人の問題。優遇されるべき人をきちんと精査してほしい。
偽装離婚も多いし…。
真面目に働いてる人間がバカをみる
不慮の事故や病気で片親になった場合のみ手厚くして欲しい。
離婚、未婚は本人の問題。優遇されるべき人をきちんと精査してほしい。
偽装離婚も多いし…。
真面目に働いてる人間がバカをみる
15.
これは良いと思う。
これは良いと思う。
色んな片親がいるだろうけれど、
多少の納得できない部分は致し方ない。
それより、必要ない人や外国人へばら撒いている
生活保護の方を早く何とかして欲しい。
スポンサーリンク
16.
同時に養育費を払わない親に対して
義務として国に徴収され国から子供に渡されるようになってほしい。
同時に養育費を払わない親に対して
義務として国に徴収され国から子供に渡されるようになってほしい。
17.
不平等な税制。
不平等な税制。
18.
不正受給は厳しく罰して、ほんとうに必要なご家庭には援助してあげてください。
不正受給は厳しく罰して、ほんとうに必要なご家庭には援助してあげてください。
19.
未婚だけ差別は問題だけど
騒げばその度にその人達だけ
軽減税率か?
姑息なややこしい税制度が
結局差別を生むだけ!
庶民をバカにした日本政府!
もっと全ての税金制度をシンプルにしろ!ふざけやがって。
未婚だけ差別は問題だけど
騒げばその度にその人達だけ
軽減税率か?
姑息なややこしい税制度が
結局差別を生むだけ!
庶民をバカにした日本政府!
もっと全ての税金制度をシンプルにしろ!ふざけやがって。
20.
シングルでも何でもいいけど、好きで産んだのにうらやましい。
シングルでも何でもいいけど、好きで産んだのにうらやましい。
21.
結婚はしていないが子供の父親と同棲しているケースはよくある話。
そんな姑息な手段を使っている人間を、伴侶との離婚・死別によって本当に苦労しながら「ひとり親」として頑張っている人たちと同じ扱いにしてよいのだろうか。
財源は真面目に働いている国民の税金だよ!
結婚はしていないが子供の父親と同棲しているケースはよくある話。
そんな姑息な手段を使っている人間を、伴侶との離婚・死別によって本当に苦労しながら「ひとり親」として頑張っている人たちと同じ扱いにしてよいのだろうか。
財源は真面目に働いている国民の税金だよ!
22.
日本人の子供は日本人の財産だとなぜ分からないのか。未婚既婚離婚将来の日本存続に全く関係ない。特に今はそう。高年齢化している既婚女性が生涯産む数で将来の日本は絶対に支えられない。みんな協力したらいい
日本人の子供は日本人の財産だとなぜ分からないのか。未婚既婚離婚将来の日本存続に全く関係ない。特に今はそう。高年齢化している既婚女性が生涯産む数で将来の日本は絶対に支えられない。みんな協力したらいい
23.
誤っている
擬きが増える。
誤っている
擬きが増える。
24.
離婚後のシングルマザーと未婚のシングルマザーで同じレベルではないよね!
昔なら身内の恥とののしられた立場だよ。
離婚後のシングルマザーと未婚のシングルマザーで同じレベルではないよね!
昔なら身内の恥とののしられた立場だよ。
25.
正規の手続きを踏んで結婚して子供が生まれた家庭の立場から見ると、離婚は諸事情あろうし死別は運命のいたずらかも知れないが、未婚の親は相手の選び方や避妊が甘い等、言い方悪いけど自己責任の問題ではなかろうかと思うよ
それをいかにも国がおかしいみたいな、差別とか平等がどうとか言う物言いしてるのは如何なものかと感じた
正規の手続きを踏んで結婚して子供が生まれた家庭の立場から見ると、離婚は諸事情あろうし死別は運命のいたずらかも知れないが、未婚の親は相手の選び方や避妊が甘い等、言い方悪いけど自己責任の問題ではなかろうかと思うよ
それをいかにも国がおかしいみたいな、差別とか平等がどうとか言う物言いしてるのは如何なものかと感じた
寡婦控除目当ての偽装離婚的なのは論外
26.
実際にどれ程の軽減があるのかよく分からないけれど、
未婚ひとり親に対する支援がなされることは、一歩前進と評価したい。
ただ、手当が年17500円だと月あたり約1500円で、大した支援にはならないと思う。
実際にどれ程の軽減があるのかよく分からないけれど、
未婚ひとり親に対する支援がなされることは、一歩前進と評価したい。
ただ、手当が年17500円だと月あたり約1500円で、大した支援にはならないと思う。
27.
未婚の母親が偽装結婚して申請して認可後に離婚してもダメなのかな?
未婚の母親が偽装結婚して申請して認可後に離婚してもダメなのかな?
28.
消費税増税のはずが、大盤振る舞いだな。
政権維持と自己保身のためなら、何でもありだな。
消費税増税のはずが、大盤振る舞いだな。
政権維持と自己保身のためなら、何でもありだな。
29.
子供がいる事には、変わりがないんだから、同じでいいと思います。が、控除とかではなく、所得の少ない人からは少なく、多いひとからは多く取ればいいだけだと思います。
子供がいる事には、変わりがないんだから、同じでいいと思います。が、控除とかではなく、所得の少ない人からは少なく、多いひとからは多く取ればいいだけだと思います。
段階的に税金額を提示し、子供には子供手当てを出せばいい。日本の税金って複雑だと思います。もっとシンプルにしてほしい。
30.
はぁ?
はぁ?
スポンサーリンク
コメント