RIZAP(ライザップ)グループは、2018年9月中間連結決算の赤字転落の主因となったM&A(合併・買収)による拡大路線の転換を進める。
瀬戸健社長(40)は20年3月期の営業黒字化を掲げるが、業績回復には本業のフィットネス事業で成長を維持できるかどうかがカギを握る。
「くれぐれもご安心いただきたいのですが、(本業は)好調な数字を維持しております」。11月19日以降、同社の店舗では瀬戸社長の名前を記した文書が会員らに配布された。
5日前の14日、19年3月期通期でも最終利益、営業利益とも赤字に転落する見通しを公表して以降、株価が急落し、数十万円の会費を前払いした会員の間で動揺が広がっていた。
経営再建に向け、この2年半で子会社を23社から4倍弱の85社に増やした積極的なM&Aも原則として凍結し、不採算の子会社は売却を進める。
瀬戸氏は読売新聞のインタビューに応じ、「(子会社は)取得時より高く売却できる可能性もある。赤字は1年で十分だ」と述べ、20年3月期の営業黒字化という「コミット(約束)」に自信を示した。
本業のフィットネス事業で、11月末時点の延べ会員数は約12万5000人と前月末比で1%増となった。年明け以降は「正月太り解消」などの需要を積極的に取り込んでいく方針だ。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00050013-yom-bus_all
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
年間費払った途端、明日から閉鎖ってオチ。。。。
年間費払った途端、明日から閉鎖ってオチ。。。。
2.
ライザップがダイエットするとか、洒落にもならん
ライザップがダイエットするとか、洒落にもならん
3.
会員さんの体についた余分なものを絞ってきたが
今度は自分の会社の
余分なモノを落とさなきゃいけないのか
今度アノ代名詞とも言えるCMで
会社のビフォー・アフターを
公開してみては?
会員さんの体についた余分なものを絞ってきたが
今度は自分の会社の
余分なモノを落とさなきゃいけないのか
今度アノ代名詞とも言えるCMで
会社のビフォー・アフターを
公開してみては?
4.
買った時より高く売れるって、見通しが甘いですね。
瀬戸さん、自分の会社がどこかに買われる事も考えていたほうがいいんじゃない?
今ならまだ高く売れますよ!
買った時より高く売れるって、見通しが甘いですね。
瀬戸さん、自分の会社がどこかに買われる事も考えていたほうがいいんじゃない?
今ならまだ高く売れますよ!
5.
本業で新規オープンするのはいいけど、家賃の高騰で出て行ったような場所ばっかり新規オープンして利益がしっかり取れるのかな
本業で新規オープンするのはいいけど、家賃の高騰で出て行ったような場所ばっかり新規オープンして利益がしっかり取れるのかな
6.
食べて吐き出す馬鹿もいる。
食べて吐き出す馬鹿もいる。
7.
膿を出して、切り捨てるためではなく
膿を出してでも、しっかりと稼げる会社にしていく
そういうことが松本氏が率先してできるポジションにいないね。
松本氏の得意分野ではないのか?
膿を出して、切り捨てるためではなく
膿を出してでも、しっかりと稼げる会社にしていく
そういうことが松本氏が率先してできるポジションにいないね。
松本氏の得意分野ではないのか?
8.
ダイエットの会社が、借金で焼け太りだなんて、シャレにもならない。
ダイエットの会社が、借金で焼け太りだなんて、シャレにもならない。
9.
「助かった」って思って居たんだが、暗い正月になってしまった。
「助かった」って思って居たんだが、暗い正月になってしまった。
10.
外部のお歴々招聘、その発言は経営に重大な転換を促したのは
判りますけれどね。 敢えて公表したカタチというのは、社長
の心変わり?に反対する勢力が存在していた? やはりヒミツ
?の執行を避けなかった点が、どうにも不可解ですね。
外部のお歴々招聘、その発言は経営に重大な転換を促したのは
判りますけれどね。 敢えて公表したカタチというのは、社長
の心変わり?に反対する勢力が存在していた? やはりヒミツ
?の執行を避けなかった点が、どうにも不可解ですね。
11.
近所のジーンズメイト全然客入ってない
近所のジーンズメイト全然客入ってない
12.
CMが無くなったら危ない証拠だ。
CMが無くなったら危ない証拠だ。
13.
本業は好調だからね。落ち着いて冷静になればいいだけでしょ。
でもライザップのプロテインとか品質は並(あるいは並よりちょい下)なのに
値段が他のプロテインの8倍くらいだもんなぁ、そりゃー儲かるよね。
ブームが下火になるまできっちり稼いぐだけ稼いで逃げたいと
そう考えてM&Aやってたんだろうね。
本業は好調だからね。落ち着いて冷静になればいいだけでしょ。
でもライザップのプロテインとか品質は並(あるいは並よりちょい下)なのに
値段が他のプロテインの8倍くらいだもんなぁ、そりゃー儲かるよね。
ブームが下火になるまできっちり稼いぐだけ稼いで逃げたいと
そう考えてM&Aやってたんだろうね。
14.
知っている都心店舗では今回の騒動で解約者が殺到し、会員数が15人位になってしまったそうですね。多分段々減ってしまうと思います。本業がまだ生きているうちに、ゴミ企業を売却して焼却すべきですね。
知っている都心店舗では今回の騒動で解約者が殺到し、会員数が15人位になってしまったそうですね。多分段々減ってしまうと思います。本業がまだ生きているうちに、ゴミ企業を売却して焼却すべきですね。
15.
沈みそうな泥船をどんどん積んでいったら、どんなに調子の良い船だって傾く。
こんな素人でも判りそうな事なのに、どうしてハマっていくのか不思議だわ。。
沈みそうな泥船をどんどん積んでいったら、どんなに調子の良い船だって傾く。
こんな素人でも判りそうな事なのに、どうしてハマっていくのか不思議だわ。。
スポンサーリンク
16.
ライザップの「ガレージコレクションの歳末叩き売り」が始まった。
ライザップの「ガレージコレクションの歳末叩き売り」が始まった。
17.
日本企業は東芝を筆頭に海外の子会社を割高で買収してることが多い。
売却時にさらに損失が膨らむ可能性が大。
日本企業は東芝を筆頭に海外の子会社を割高で買収してることが多い。
売却時にさらに損失が膨らむ可能性が大。
18.
私の知り合いはこの会社に会社を売りました。
通常のM&Aの定義からすると、かなり高い金額を提示してきたようです。
私の知り合いはこの会社に会社を売りました。
通常のM&Aの定義からすると、かなり高い金額を提示してきたようです。
交渉を重ねた慎重な買い方が出来ないのは、経営者の慢心の現れでしょう。
19.
贅肉落とす会社が贅肉付けてどうする
贅肉落とす会社が贅肉付けてどうする
20.
以前より胡散臭さが強くなった。
以前より胡散臭さが強くなった。
21.
過酷なトレーニングを続けないとリバウンド。
意味無いな。
過酷なトレーニングを続けないとリバウンド。
意味無いな。
22.
急成長をしようという会社は、必ずどこかしら無理をしているものです。
急成長をしようという会社は、必ずどこかしら無理をしているものです。
23.
昔から「商売と屏風は広げすぎると倒れる」から注意が必要。
昔から「商売と屏風は広げすぎると倒れる」から注意が必要。
24.
負ののれん代計上していた分、特損凄いだろうな‥財務もつの?
負ののれん代計上していた分、特損凄いだろうな‥財務もつの?
25.
過信してたんじゃない。赤字の会社買ってそう簡単に黒字なる訳がないし新興企業にありがちなただ会社をデカくしたいが為の目先の行動だったのでは
過信してたんじゃない。赤字の会社買ってそう簡単に黒字なる訳がないし新興企業にありがちなただ会社をデカくしたいが為の目先の行動だったのでは
26.
大昔の高橋高見がした買収と似ている。非常に古典的なやり方。高橋高見も買収後不振会社は整理した。三協精機と対等合併の際にはトラファルガーグレン社からミネベアがTOBをかけられ高橋高見が当時あたふたしていた。
大昔の高橋高見がした買収と似ている。非常に古典的なやり方。高橋高見も買収後不振会社は整理した。三協精機と対等合併の際にはトラファルガーグレン社からミネベアがTOBをかけられ高橋高見が当時あたふたしていた。
27.
メソッドは中身がなく、ライザップ行って病院が良い。
酷い話。消費者センターに間に入ってもらいました。
診断書3枚が事実。
あの営業スタイルなら赤字になることは当たり前では?
メソッドは中身がなく、ライザップ行って病院が良い。
酷い話。消費者センターに間に入ってもらいました。
診断書3枚が事実。
あの営業スタイルなら赤字になることは当たり前では?
28.
買う人いるの?
買う人いるの?
29.
経営の素人が、やたらと手を広げたら駄目。
経営の素人が、やたらと手を広げたら駄目。
30.
痩せたい。と思ってライザップを調べたら
料金が高すぎて断念した。
痩せたい。と思ってライザップを調べたら
料金が高すぎて断念した。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1件)
プリウスマイナーチェンジしても焼け石に水。 プリウスは燃費性能高いが、これに乗ると想像しただけで、恥ずかしい。 マトモなデザインで新車開発出来ないの?