メルカリは12月18日、英国子会社「Mercari Europe Ltd」と「Merpay Ltd」を解散し、清算することを発表した。同社は、日本、米国、英国において、マーケットプレイス関連事業に取り組んできた。英国市場向けでは、2015年11月に英国子会社であるMercari Europe Ltdを設立して以降、メルカリグループが保有するノウハウの移管を推し進め、
フリマサービス「メルカリ」の拡大に取り組んできたが、期待する水準の事業の確立に至らなかったことから、子会社の解散を決めたという。
Mercari Europeの2018年6月期の業績は、売上高が約43万円(3000ポンド)、営業損失・経常損失が約10億3921万円(730万8000ポンド)だった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-35130308-cnetj-sci
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
今年のマザーズ市場を崩壊させた戦犯はメルカリだと思っている。
メルカリ上場による株式購入への換金売りに始まり、メルカリ糞決算による株価下落に伴う指数暴落。
今年のマザーズ市場を崩壊させた戦犯はメルカリだと思っている。
メルカリ上場による株式購入への換金売りに始まり、メルカリ糞決算による株価下落に伴う指数暴落。
2.
売り上げが43万円、損失が10億円って、意味がわからない。
売り上げが43万円、損失が10億円って、意味がわからない。
3.
英国人のスタッフだっていたんだろうに ま 今のメルカリさんは10億円の損失は屁でもないでしょうね
英国人のスタッフだっていたんだろうに ま 今のメルカリさんは10億円の損失は屁でもないでしょうね
4.
この勢いで潰れろ…
この勢いで潰れろ…
5.
日本には他人が使用したものに対して、割りと寛大な印象がある。それと詐欺まがいの話に弱い。人を疑わない、もったいない主義。
日本には他人が使用したものに対して、割りと寛大な印象がある。それと詐欺まがいの話に弱い。人を疑わない、もったいない主義。
外国人には風習も価値観も違うのがズッコケた原因かな?
日本にあふれかえる自販機とか、外国でやったら中身は全部持ってかれるんだから。
日本にあふれかえる自販機とか、外国でやったら中身は全部持ってかれるんだから。
6.
eBay、Facebook Marketplace さらには、Craigslistまで浸透しているアメリカでの事業も撤退は時間の問題だろうな、、、。
eBay、Facebook Marketplace さらには、Craigslistまで浸透しているアメリカでの事業も撤退は時間の問題だろうな、、、。
7.
メルカリは国内でたまたま当たっただけという人がいますがそれは違います。
ブランド品などの高級品はしっかりとした買取基準・価格が確立されているからいいものの、それ以外の例えば本やらCDやら服やらはそういった基準があるとはいえない。
メルカリは国内でたまたま当たっただけという人がいますがそれは違います。
ブランド品などの高級品はしっかりとした買取基準・価格が確立されているからいいものの、それ以外の例えば本やらCDやら服やらはそういった基準があるとはいえない。
だから本当はニッチな需要と市場価値がもっとあるのに、例えばブックオフに売りにいっても二束三文で買い叩かれてしまうし、
プレミア的な付加価値がない限り発売日からどれだけ経ってるかを基準にして売り値をつけてるから買う側も適正価格ではないと感じてしまう。
そこで売る側も買う側も自分が思う適正価格として売買が可能な場としてメルカリが登場したから当たったんですよ。ヤフオクと違って即決価格だから早い者勝ちだし。
実際、ブックオフはメルカリにシェアを奪われて店舗の形態を転換せざるを得なくなっています。
実際、ブックオフはメルカリにシェアを奪われて店舗の形態を転換せざるを得なくなっています。
8.
いづれにせよ、早く決断したのはよかったのでは。
いづれにせよ、早く決断したのはよかったのでは。
9.
恐らく
ヤフー攻勢もあり、日本でも何もしなければ早晩同じ事が起こり得る
テコ入れ策もきっと考えてるだろうけど、現状日本人のほぼ全員に普及浸透する類のモノじゃあない
恐らく
ヤフー攻勢もあり、日本でも何もしなければ早晩同じ事が起こり得る
テコ入れ策もきっと考えてるだろうけど、現状日本人のほぼ全員に普及浸透する類のモノじゃあない
10.
メルカリは日本だけで止まればまだ、良かったかもね。犯罪者を支援するメルカリはサービス終了直前だな。
メルカリは日本だけで止まればまだ、良かったかもね。犯罪者を支援するメルカリはサービス終了直前だな。
11.
日本しか通用しなくても十分食べていけるじゃないか、
かっこだけのグローバル化なんてしなくてもよい
日本しか通用しなくても十分食べていけるじゃないか、
かっこだけのグローバル化なんてしなくてもよい
12.
>Mercari Europeの2018年6月期の業績は、売上高が約43万円(3000ポンド)、営業損失・経常損失が約10億3921万円(730万8000ポンド)だった。
>Mercari Europeの2018年6月期の業績は、売上高が約43万円(3000ポンド)、営業損失・経常損失が約10億3921万円(730万8000ポンド)だった。
なにこれ。みんなで紅茶でも飲んでたのか?
13.
メルカリで一番手っ取り早く稼ぐ方法教えま?す。
メルカリで一番手っ取り早く稼ぐ方法教えま?す。
ヤフオクに出てる他人の商品を金額吊り上げて出品する事です?。
無在庫だし、売れたらヤフオクの出品者が自動で購入者に発送してくれます?。
この事メルカリのクソ運営に通報しても何の対策もしてくれませんでした?。
つまり無在庫販売やっても全く問題ないんですよね??
ガイドライン関係ないのかなぁ??
メルカリさーん???
14.
主にどこに10億円? きちんと計画すれば、もっとみんなの役立つシステムが国内で出来たのに…。
主にどこに10億円? きちんと計画すれば、もっとみんなの役立つシステムが国内で出来たのに…。
15.
ざまぁwww
転売を認めているメルカリはもっと落ちて欲しい!
ざまぁwww
転売を認めているメルカリはもっと落ちて欲しい!
スポンサーリンク
16.
日本で成功したのも先行者だったからでしょ。別段何かが優れてるという印象は無いし何より手数料高過ぎ。
日本で成功したのも先行者だったからでしょ。別段何かが優れてるという印象は無いし何より手数料高過ぎ。
17.
メルカリ迷惑だからいらない
メルカリ迷惑だからいらない
18.
会社規模からすれば、損失額は大きなものではないですし
撤退時期を見誤らなかったので、よかったのでは
会社規模からすれば、損失額は大きなものではないですし
撤退時期を見誤らなかったので、よかったのでは
19.
英国は現地で売り買いするリサイクルやいわゆるバザーが当たり前に続いていると聞く。
ネットで顔を見ないでケチろうとするような感覚はないのじゃないかな。
しかも長ーく物を使うのが当たり前。
英国は現地で売り買いするリサイクルやいわゆるバザーが当たり前に続いていると聞く。
ネットで顔を見ないでケチろうとするような感覚はないのじゃないかな。
しかも長ーく物を使うのが当たり前。
長く使うから品物の品質も担保できない。
イギリスには合わないと少し国の文化調べればわかりそうなものだけど。
イギリスには合わないと少し国の文化調べればわかりそうなものだけど。
20.
イギリスはebay.ukがあるし、メルカリなんか流行るわけがないw
イギリスはebay.ukがあるし、メルカリなんか流行るわけがないw
21.
手数料10%は 相変わらず高すぎる。
手数料10%は 相変わらず高すぎる。
22.
メルカリは高手数料(10%)にもかかわらず、全くユーザーの意見や要望は聞き入れない体質。正直、不親切な印象しかない。
一方、ラクマは3.5%の手数料、5%OFFクーポンの配布などメルカリユーザーの取り込みで攻勢をかけている。両社のサービス内容に大差はないけど、手数料額やユーザーの受けるメリットの差はかなり大きい。
日本であってもメルカリは間違いなく衰退する会社。
メルカリは高手数料(10%)にもかかわらず、全くユーザーの意見や要望は聞き入れない体質。正直、不親切な印象しかない。
一方、ラクマは3.5%の手数料、5%OFFクーポンの配布などメルカリユーザーの取り込みで攻勢をかけている。両社のサービス内容に大差はないけど、手数料額やユーザーの受けるメリットの差はかなり大きい。
日本であってもメルカリは間違いなく衰退する会社。
23.
こんな数字は信じられないね。
こんな数字は信じられないね。
24.
売上43万円、損失10億円って、
なかなか出せない数字だ!
売上43万円、損失10億円って、
なかなか出せない数字だ!
25.
やった!
やった!
1割も手数料とる悪徳業者だし、2回キャンセルすると強制退会させられて再起不能にしてくるので国内も廃業して欲しい。
皆さん、ラクマの方が楽天運営だけに親切で対応もよいですよ!
26.
日本の中小零細企業と同じようなことしても、海外では無理。
日本は大企業がITに出遅れたのでうまくいっただけ。
日本の中小零細企業と同じようなことしても、海外では無理。
日本は大企業がITに出遅れたのでうまくいっただけ。
そんなにあまくない。
27.
E-BAYに勝てると思ってたの?
経団連も早合点し過ぎだろ!
E-BAYに勝てると思ってたの?
経団連も早合点し過ぎだろ!
28.
早期撤退素晴らしい。
早期撤退素晴らしい。
国会議員も見習えよ
29.
戦略が甘過ぎた。それにつきる。株価への影響が気になる。
戦略が甘過ぎた。それにつきる。株価への影響が気になる。
30.
遅いメルカリの進出!英国には10年程前から同じ様な商法が有ったしね!不用品を売る事も、eBay でかなり前から出来たし。
遅いメルカリの進出!英国には10年程前から同じ様な商法が有ったしね!不用品を売る事も、eBay でかなり前から出来たし。
他にも、不用品売買のプラットホームも有ったし。リサーチ不足としか言いようがないです。カーブーツも未だに、利用者多いし!しかも、多くの人が、チャリティーショプに寄付するのが現実です!メルカリに新しさはぜんぜん感じられないです。
スポンサーリンク
コメント