人手不足から短縮営業を始め、セブン―イレブン・ジャパン本部が違約金などを求めた大阪府東大阪市のセブン―イレブン加盟店に対し、本部側が一転して「短縮営業を理由に違約金や契約解除は求めない」と伝えていたことが14日、分かった。
本部側は営業時間見直しに向けた実験の実施を明らかにしており、違反に当たらないと判断し、撤回したとみられる。
加盟店は「セブン―イレブン東大阪南上小阪店」で、オーナーの松本実敏さん(57)によると、11日午前にセブンの担当者が店を訪れ、口頭で伝えた。松本さんは「他のフランチャイズ店オーナーが本部に声を上げやすくなった」と話した。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000074-kyodonews-bus_all
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
直営店で出来ないことをフランチャイズに要求しちゃいけませんわな。
直営店で出来ないことをフランチャイズに要求しちゃいけませんわな。
2.
どうせ裏でめっちゃ嫌がらせするんだろうな。
セブンってそうゆう鬼畜な会社。
どうせ裏でめっちゃ嫌がらせするんだろうな。
セブンってそうゆう鬼畜な会社。
3.
こんなごり押し通るのか?この店で働いて内容に合わない時給だったら上げてくれるのか?契約という意味が無い!
こんなごり押し通るのか?この店で働いて内容に合わない時給だったら上げてくれるのか?契約という意味が無い!
4.
全部が全部24時間営業で無くても良い。
過密に店舗がある地域などは、当番制とか方法はあるはず
全部が全部24時間営業で無くても良い。
過密に店舗がある地域などは、当番制とか方法はあるはず
5.
妥協したんだ
妥協したんだ
総理も見習ってね
民意の大事さを。。
6.
世論が騒いだら契約を無視しても構わないってのが企業姿勢なんだね。
アホか。
世論が騒いだら契約を無視しても構わないってのが企業姿勢なんだね。
アホか。
7.
スズキさんがいたら出来ない判断だろう
スズキさんがいたら出来ない判断だろう
8.
場当たり的なその場しのぎの判断ばかりしていると
チコちゃんに叱られますよ
場当たり的なその場しのぎの判断ばかりしていると
チコちゃんに叱られますよ
9.
直近の売上落ちちゃった?
直近の売上落ちちゃった?
10.
「決まったことだから」とか「前例が無いから」とかを理由にして前に進まない企業、組織が日本は非常に多くなっている。そういった今起っている問題を最適に、早く対応していく体制がこれからの企業力の差になるだろう。
「決まったことだから」とか「前例が無いから」とかを理由にして前に進まない企業、組織が日本は非常に多くなっている。そういった今起っている問題を最適に、早く対応していく体制がこれからの企業力の差になるだろう。
今回セブン関係者は外圧に屈した形だが、もう少し早く世論を読み取りオーナ目線の発言ができれば「さすがセブン」となったと思うのだが・・・・残念。
11.
となりに24時間営業の直営店出したりして(笑)
となりに24時間営業の直営店出したりして(笑)
12.
懲罰的な違約金請求で契約解除を目論んでいたが、最大の顧客である世論に配慮ですか
表沙汰にならなければ近隣の新たなる経営者が犠牲になるところでした
懲罰的な違約金請求で契約解除を目論んでいたが、最大の顧客である世論に配慮ですか
表沙汰にならなければ近隣の新たなる経営者が犠牲になるところでした
13.
ここまで来たら、本部が社員として雇用して各地区に支社を置き、定期的に各店舗に人員を提供すれば良い。現在のマネージャーなどは1人10店舗弱を監督する立場らしいが、実質バイトの人より店舗のことが判らなかったり、店舗視察などもせず、一日家に居ても出勤していることになっているらしい。
ここまで来たら、本部が社員として雇用して各地区に支社を置き、定期的に各店舗に人員を提供すれば良い。現在のマネージャーなどは1人10店舗弱を監督する立場らしいが、実質バイトの人より店舗のことが判らなかったり、店舗視察などもせず、一日家に居ても出勤していることになっているらしい。
もちろんちゃんとしている人も居るだろうけど、知り合いがバイトしているセブンの担当は半年間で数える程しかそこの店に来ず、他の担当店舗の女子高生がお気に入りで、その女子高生の居る時間だけ、
女子高生の居る店に行ってそれ以外は家に居たらしく、配置転換の時その女子高生の店で本当に配置転換が嫌ですって泣いたらしい。オーナーさん達が人員で困る中こんな社員を雇う余裕がセブンには有ることが問題だと思うけど
14.
強気だった本部も、世論に屈したというわけだ。
これを機会に、考え方を改めるんだな。
強気だった本部も、世論に屈したというわけだ。
これを機会に、考え方を改めるんだな。
15.
儲け方の仕組みを考え直す時期なんでしょう。そこは本部も受け入れないと。
儲け方の仕組みを考え直す時期なんでしょう。そこは本部も受け入れないと。
スポンサーリンク
16.
世論に叩かれて方針を変えたとした思えない。
大手企業でも、後手に回ると手痛い打撃を受けることになるはず。
世論に叩かれて方針を変えたとした思えない。
大手企業でも、後手に回ると手痛い打撃を受けることになるはず。
そもそも、セブン直営店でも、深夜の従業員が確保出来ているの
だろうか。
世間に疎い、加盟店の声を聞かない様では、セブン不要論が出て
来ても不思議じゃない。
一連の経過を見ると、トップブランドで奢る様なら、ない方がいい
と考える人が大半じゃないのかな。
と考える人が大半じゃないのかな。
熾烈な競争の中では、些細なことに思えても命取りになりかねない。
それほど重要な局面を、上手く乗り切れなかったのだと思うね。
それほど重要な局面を、上手く乗り切れなかったのだと思うね。
17.
誰も「違反にはあたらない」とは言ってない。契約解除も違約金も求めてないんだけど。
誰も「違反にはあたらない」とは言ってない。契約解除も違約金も求めてないんだけど。
文が読めない人多すぎ。あと記事書いた奴訂正した方がいいぞ
18.
結局は世論ですか
結局は世論ですか
19.
セブンイレブンなんだから、原点に戻り、7時ー11時でいいんじゃないの?
なんか、文句ある?
セブンイレブンなんだから、原点に戻り、7時ー11時でいいんじゃないの?
なんか、文句ある?
20.
セブン本社どの、方針に逆らうところは切り離しなさい、だってあなたたちはりっぱな営業方針でまわりの零細店をつぶしてきたのだから方針はまげたらいかん。
セブン本社どの、方針に逆らうところは切り離しなさい、だってあなたたちはりっぱな営業方針でまわりの零細店をつぶしてきたのだから方針はまげたらいかん。
21.
そらそうだ。看板通りの営業時間にして違約金はないわ。
そらそうだ。看板通りの営業時間にして違約金はないわ。
22.
全ての店舗が24時間営業しなくてもいいと思う。周りが時間短縮しているからその分儲けれると思うオーナーは24時間営業して、時間短縮したい所はすればいい。一度時間短縮営業していてやっぱり24時間営業に戻す事も出来るようにしたらいい。
全ての店舗が24時間営業しなくてもいいと思う。周りが時間短縮しているからその分儲けれると思うオーナーは24時間営業して、時間短縮したい所はすればいい。一度時間短縮営業していてやっぱり24時間営業に戻す事も出来るようにしたらいい。
23.
メディアに取り上げられた結果でしょう。
これから時短のコンビニが増える事と思います。
メディアに取り上げられた結果でしょう。
これから時短のコンビニが増える事と思います。
24.
この判断は曖昧
きちんととこの様な場合とかの規約を作るべき。でないと将来又元に戻る可能性が
佐藤って人なんか何時もトンチンカンな回答だな
大規模採用って個店で全国で募集しても来ない訳だよ分かるかな?
この判断は曖昧
きちんととこの様な場合とかの規約を作るべき。でないと将来又元に戻る可能性が
佐藤って人なんか何時もトンチンカンな回答だな
大規模採用って個店で全国で募集しても来ない訳だよ分かるかな?
又IT云々は即効性も無いわけで、困っているのは行政の施策が極端で高ロイヤリティ企業では着いていけなくなるのか問題
企業外の問題も語らなければならない
企業外の問題も語らなければならない
25.
なんか経営コンサル様がドヤ顔で「24時間営業を叩く連中に~」とかいってたね。
今回も「妥当な判断です(キリッ)」とか。
なんか経営コンサル様がドヤ顔で「24時間営業を叩く連中に~」とかいってたね。
今回も「妥当な判断です(キリッ)」とか。
そもそも、何年も前から自殺者続いていて、オーナーが借金背負う状態を良しとし、予想以上に収益を上げてる店舗には直営店をぶつけて収益をさげ、現代の奴隷制度となってる経営システムに切り込むべき。
この「妥当な判断(キリッ)」とやらも、世間の声をみて判断しただけで、喉元過ぎれば潰しにかかるでしょ、行動を止めただけで公式発表では無さそうだからね。
友人がセブンオーナー二代目だが、借金を背負わされてるし、初代が酒屋からコンビニにしてから、期限切れ食品を食べない日はなかった。
酒タバコの販売権が規制かかってた時代はかなり収益があったが、緩和されてからデスマーチになっている。
社会は誰かの仕事で成り立っている。というCMがあるが、正確には大勢の犠牲で成り立っているが正しい。
酒タバコの販売権が規制かかってた時代はかなり収益があったが、緩和されてからデスマーチになっている。
社会は誰かの仕事で成り立っている。というCMがあるが、正確には大勢の犠牲で成り立っているが正しい。
26.
さすがにセブンイレブンでも世論を敵に回すようなことはできない
さすがにセブンイレブンでも世論を敵に回すようなことはできない
全国のオーナーさんがんばれ!
世論が味方ですよ!
27.
社会問題化しないとオーナーの意見を聞き入れないが、社会問題化したため聞き入れたということでしょうか。
当初巨額な違約金を求めたというのは事実だったのでしょうね。
社会問題化しないとオーナーの意見を聞き入れないが、社会問題化したため聞き入れたということでしょうか。
当初巨額な違約金を求めたというのは事実だったのでしょうね。
28.
近くに別のセブンイレブンOPENさせて売り上げ奪う報復とかありそう
近くに別のセブンイレブンOPENさせて売り上げ奪う報復とかありそう
29.
営業時間よりも、本部に納めるロイヤリティが高過ぎるのが問題だと思う。
利益の56%~76%を本部に納めるとか無茶苦茶だろ…
夜間のバイトの時給をもっと出せれば、オーナーが夜間まで働かなくても良くなるはず。
営業時間よりも、本部に納めるロイヤリティが高過ぎるのが問題だと思う。
利益の56%~76%を本部に納めるとか無茶苦茶だろ…
夜間のバイトの時給をもっと出せれば、オーナーが夜間まで働かなくても良くなるはず。
30.
このお店だけなの?
日本全国に苦しんでるオーナーさん達がいっぱいいるのに。
このお店だけなの?
日本全国に苦しんでるオーナーさん達がいっぱいいるのに。
スポンサーリンク
コメント