無料通話アプリLINEが24日発表した2019年1~3月期連結決算(国際会計基準)は、最終利益が103億円の赤字だった。前年同期の13億円の赤字から大きく膨らんだ。
スマートフォンを使った決済サービス「LINEペイ」の利用者を増やすため、購入額の20%をポイントとして還元するキャンペーンを実施し、販促費がかさんだことなどが響いた。スマホ決済を巡っては、新規参入が相次ぎ、顧客獲得競争が激しくなっている。
一方、売上高は前年同期比13・5%増の553億円だった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00050332-yom-bus_all
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
どうぞ日本から撤退してください
ウォンで稼いでください
どうぞ日本から撤退してください
ウォンで稼いでください
2.
さぁ どう 評価されるか 楽しみだね!・・・
さぁ どう 評価されるか 楽しみだね!・・・
3.
LINE等のスマホ決済は、使わないからね
LINE等のスマホ決済は、使わないからね
4.
ラインワークス使わない方がいい
ラインワークス使わない方がいい
5.
100億?
意味がわからない
100億?
意味がわからない
10万!だったらわかるけど
6.
ペイ乱立時代に乗り込むのは難しいよなぁ
ペイ乱立時代に乗り込むのは難しいよなぁ
ツムツムやゲームはそこそこ当たったみたいだし、ニュースもまぁちょくちょく使ってる人がいるけど、漫画やミュージックは結構キツそうだし、タイムラインに至っては早く消した方がいいレベル。スマートスピーカーも微妙だしなぁ
まぁコミュニケーションアプリとしての地位を確立したからこそ色々手を広げられるんだろうけど、あんまり赤字は良くないよ。インフラの役割を担ってる企業としての自覚を持って欲しい
7.
pay事業自体は利益出ないからね。LINEの思惑通りに事が進むかは微妙そうだな。
pay事業自体は利益出ないからね。LINEの思惑通りに事が進むかは微妙そうだな。
8.
LINEペイはクジが当たったので一番使ってる。
でも、LINEの携帯部門はソフトバンクに買収されたんやろ?ならLINEペイもペイペイも1つにして、競わずに30%くらいの大幅還元で一人勝ちしたらいいのに。
LINEペイはクジが当たったので一番使ってる。
でも、LINEの携帯部門はソフトバンクに買収されたんやろ?ならLINEペイもペイペイも1つにして、競わずに30%くらいの大幅還元で一人勝ちしたらいいのに。
孫さんも仮想通貨で失敗したらしいし、ソフトバンクも株価低迷で、赤字企業のLINEを買う余裕もないか。義理も人情も関係ない韓系のLINEなら、そのうち三木谷にすり寄るかもね。
9.
馬鹿なコメントしか出来ないやつが多すぎて恥ずかしい。東証1部上場している意味を理解できんのか。
馬鹿なコメントしか出来ないやつが多すぎて恥ずかしい。東証1部上場している意味を理解できんのか。
10.
韓国資本だから売上と個人情報が抜かれてるのかなあ。
韓国資本だから売上と個人情報が抜かれてるのかなあ。
日本はHUAWEIよりこちらの方が脅威なのでは??
11.
韓国資本だから売上と個人情報が抜かれてるのかなあ。
韓国資本だから売上と個人情報が抜かれてるのかなあ。
日本はHUAWEIよりこちらの方が脅威なのでは??
12.
最近 ○○ペイって色々流行ってるけど、
アダモちゃんは あの時代にペイを流行らせてたからすごいんだなと思った
最近 ○○ペイって色々流行ってるけど、
アダモちゃんは あの時代にペイを流行らせてたからすごいんだなと思った
13.
日本から撤退すればいいのに。
どこかのベンチャーさん、国産の代替アプリ作ってくれ?
日本から撤退すればいいのに。
どこかのベンチャーさん、国産の代替アプリ作ってくれ?
14.
どこもかしこもなんちゃらペイって作り過ぎ
最終的には集約される運命なんだから、1社でやるより数社まとめてやった方が生き残れる可能性は上がるのに
どこもかしこもなんちゃらペイって作り過ぎ
最終的には集約される運命なんだから、1社でやるより数社まとめてやった方が生き残れる可能性は上がるのに
15.
個人個人、お店個人で、お金のやり取りが自由にできるアプリはLINEが一番可能性高そうなので頑張って欲しい!
中国で実現していることに追いつくのに日本はあと何年かかるんだ?
個人個人、お店個人で、お金のやり取りが自由にできるアプリはLINEが一番可能性高そうなので頑張って欲しい!
中国で実現していることに追いつくのに日本はあと何年かかるんだ?
有人宇宙飛行できなくてもいいから、実生活は世界トップ水準であって欲しいものだ。
スポンサーリンク
16.
LINEはすでにインフラ
LINEはすでにインフラ
17.
ペイペイはチャイナのアリババと連携してるし、LINEペイは韓国がらみのLINEだし、安全かどうかは置いておいて、どちらも個人的に使う気しない。
ペイペイはチャイナのアリババと連携してるし、LINEペイは韓国がらみのLINEだし、安全かどうかは置いておいて、どちらも個人的に使う気しない。
18.
毎日のように使っておいて言うのも何だが
日本企業のサービスを使いたい
毎日のように使っておいて言うのも何だが
日本企業のサービスを使いたい
19.
LINEアプリに余計な機能を付けすぎで動作が重い
LINEアプリに余計な機能を付けすぎで動作が重い
20.
Line pay使ってみたら面白いですよ
Line pay使ってみたら面白いですよ
21.
日本がlineと同じ会社作れば良いじゃん。
日本がlineと同じ会社作れば良いじゃん。
22.
個人情報が~って言ってる方達って、韓国にとってどんな有益で素晴らしい個人情報を持っておられるのだろうか。
個人情報が~って言ってる方達って、韓国にとってどんな有益で素晴らしい個人情報を持っておられるのだろうか。
この便利さを犠牲にしても守るべき貴重な個人情報があるって大変ですね。
23.
信用ならん
信用ならん
24.
ロシアのように、日本も閲覧できなくするべきだ!
ロシアのように、日本も閲覧できなくするべきだ!
25.
スタンプだけ売ってる方が健全
スタンプだけ売ってる方が健全
26.
潰れろ!
潰れろ!
27.
どいつもこいつも韓国企業の商品なんて使いたくないだのなんだの、差別発言しまくってるやつに限って、ちゃっかりLINEを駆使して便利な日常すごしてる不思議!
どいつもこいつも韓国企業の商品なんて使いたくないだのなんだの、差別発言しまくってるやつに限って、ちゃっかりLINEを駆使して便利な日常すごしてる不思議!
韓国からお願いされた訳でも無いんだから、そんなに差別したいなら意味不明な信念通してショートmailかe-mailかPCmailで友人と連絡取れば良い(笑)
28.
キャッシュレス決済を使用すると使った金額が携帯で見れますし月の使用金額もしくはチャージの残高がはっきり見られるので、無駄遣いが減りますね。
キャッシュレス決済を使用すると使った金額が携帯で見れますし月の使用金額もしくはチャージの残高がはっきり見られるので、無駄遣いが減りますね。
LINE Payは事前にお金をチャージして使えますし、ポイント還元率が高いしマイカードが設定できて店のポイントコードとの併用がスムーズだし、なにかと便利なので一番多く使ってます。
29.
LINEペイなんて危ないよ
LINEペイなんて危ないよ
30.
lineは韓国企業です。
とっくの昔に、やめましたよ。
lineは韓国企業です。
とっくの昔に、やめましたよ。
スポンサーリンク
コメント