日本郵政は13日、全国で経営する宿泊施設「かんぽの宿」のうち、福島や千葉、神奈川、大分各県などにある計11カ所の営業を12月に終了すると発表した。採算悪化が理由で今後、売却先探しを進める。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000039-kyodonews-bus_all
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
民営化の流れで、オリックスへの売却が決まっていたのだが、国賊鳩山の弟の邦夫が反故にしたという経緯がある。あの時売却していれば、もっと早く合理化できたはずだ。
民営化の流れで、オリックスへの売却が決まっていたのだが、国賊鳩山の弟の邦夫が反故にしたという経緯がある。あの時売却していれば、もっと早く合理化できたはずだ。
結果的に死に体の施設に、公費を投入することになった。まったくあの兄弟は、どこまでも国益に反した。
2.
かんぽの宿は本来とっくに売却されていたはずだった
かんぽの宿は本来とっくに売却されていたはずだった
10年以上前に故鳩山邦夫総務大臣が簿価と売却額のあまりの違いに
待ったをかけ、それが意味するところをよく理解できない国民やマスコミ、コメンテーターを利用しご破算にしてしまったのを思い出す
鳩山邦夫はあの鳩山由紀夫氏の兄だが、彼の言動、行動は首を傾げたくなるものが多かったが東大を首席で卒業しているのであの言動は確信犯だったのだと思う
郵政や農協は地方においては就職先としても切ってもきれないような地域密着的存在なのだろうが、都会にいるとよく理解ができなかった
それにしてもかんぽの宿がまだ営業してたのかと驚いた
3.
かんぽの宿のいわき、国民宿舎の九十九里は官営なのに、危機感を持ってよく工夫していますよね。
立地、設備は悪くないので少し工夫すれば利益も出るし、インバウンドが右肩上がりですから私がやりたいくらいですわ。
かんぽの宿のいわき、国民宿舎の九十九里は官営なのに、危機感を持ってよく工夫していますよね。
立地、設備は悪くないので少し工夫すれば利益も出るし、インバウンドが右肩上がりですから私がやりたいくらいですわ。
4.
商売が下手だと思う。他の湯快リゾート、大江戸温泉物語等と比較しても大名商売気分でやるから 客がこない。他のかんぽの宿も同じ様にならない為今から心していた方が良いと感じる。今回の廃業で上記の2社考えると思うので既存の施設も心して真剣にかんがえる時きたと思う。
商売が下手だと思う。他の湯快リゾート、大江戸温泉物語等と比較しても大名商売気分でやるから 客がこない。他のかんぽの宿も同じ様にならない為今から心していた方が良いと感じる。今回の廃業で上記の2社考えると思うので既存の施設も心して真剣にかんがえる時きたと思う。
当方最近は上記2社をよく利用しています。かんぽの宿2軒利用しました。福岡 柳川、兵庫 有馬 利用しましたが愛想のない社員で印象悪かった。
値段も高い。今からでも遅くないので 値段、サービス等上記2社を研究して 廃業にならない様考えてください。
5.
そういう時代になったのだろう
どっかが引き継いで格安の宿を継続してほしいけど
むりなんかな
そういう時代になったのだろう
どっかが引き継いで格安の宿を継続してほしいけど
むりなんかな
6.
国の借金は、さも国民のせいのように大々的に報じられるが、かんぽの宿の失敗はあまり詳しく報じられません。原因や責任の所在は総括され、国民に説明責任を果たし、誰か責任をとったのだろうか?失敗を総括する事無く、誰も責任を取らない政治風土は政治家・役人のやりたい放題だね。
国の借金は、さも国民のせいのように大々的に報じられるが、かんぽの宿の失敗はあまり詳しく報じられません。原因や責任の所在は総括され、国民に説明責任を果たし、誰か責任をとったのだろうか?失敗を総括する事無く、誰も責任を取らない政治風土は政治家・役人のやりたい放題だね。
7.
今年のGWに伊豆高原を利用しましたが、赤ちゃんにもやさしい宿で安心して過ごす事ができました。夕飯も美味しく、スタッフの方々も丁寧で親切でした。
今年のGWに伊豆高原を利用しましたが、赤ちゃんにもやさしい宿で安心して過ごす事ができました。夕飯も美味しく、スタッフの方々も丁寧で親切でした。
館内の劣化は見受けられましたが、値段が良心的でしたので子育て世代には良いのではないでしょうか。また他の地域で利用したいと思っていただけに残念です。
8.
民営化されたら以前のように採算ギリギリのコスパはできないし利益あげないと無理になったから維持していくのは大変だと思う。
民営化されたら以前のように採算ギリギリのコスパはできないし利益あげないと無理になったから維持していくのは大変だと思う。
我家は民宿派なんで価格は高くなったけど料理は旅館の冷めたお膳じゃなくて刺身は獲りたて捌きたてご飯は炊き立てで天ぷらは揚げたてだから。
9.
一度も料金した事ないけど、一度ぐらい料金してみたかったな。
民営化するなら、NHKこそ民営化しろ!
と、言いたい!
一度も料金した事ないけど、一度ぐらい料金してみたかったな。
民営化するなら、NHKこそ民営化しろ!
と、言いたい!
10.
赤字だろうが廃止だろうが、お偉いさんは関係ないもんな。民営と言っても外見だけ、国民の税金垂れ流して終わり。ふざけんな!
赤字だろうが廃止だろうが、お偉いさんは関係ないもんな。民営と言っても外見だけ、国民の税金垂れ流して終わり。ふざけんな!
11.
国民休暇村と比べると設備が古くなっても建て替えしない所も多いしWiFiも整備しないから最近は休暇村の利用が殆どだ。 早く売却すべきだね。
国民休暇村と比べると設備が古くなっても建て替えしない所も多いしWiFiも整備しないから最近は休暇村の利用が殆どだ。 早く売却すべきだね。
12.
いわば税金を使って散財していたと言うことだろう…
いわば税金を使って散財していたと言うことだろう…
他人の金を使うには羽振りが良いんだ…
どうせ二束三文であの会社に売り渡すんだろうよ…
これを見て見ぬふりしている集団ヒステリーどもはどうだい?自分の懐が痛む訳がないと思っているへたれ芋…
13.
あくまでも12月に11ヶ所終了というだけで、
既に売却された場所もある。
あくまでも12月に11ヶ所終了というだけで、
既に売却された場所もある。
年金もそうだが、人のカネで採算悪化はやめて欲しい
14.
今は買いたいと手を上げる会社、有るかな?
あの時オリックスに売っておけば高く売れたのに
今は買いたいと手を上げる会社、有るかな?
あの時オリックスに売っておけば高く売れたのに
15.
はい、中国に買い占められる。
はい、中国に買い占められる。
スポンサーリンク
16.
旅行には使い勝手がいいけどまだ使ったことが無いな。
旅行には使い勝手がいいけどまだ使ったことが無いな。
17.
保険にも入り安く利用していたのにあちこち閉鎖されるということは嬉しくないね!
保険にも入り安く利用していたのにあちこち閉鎖されるということは嬉しくないね!
18.
今回も、お友達には特別価格。
今回も、お友達には特別価格。
19.
昭和の負の遺産だね
昭和の負の遺産だね
20.
ハゲタカの餌食にならなければよいが、、、
ハゲタカの餌食にならなければよいが、、、
21.
場所なども考えるとちゃんと営業すれば利益は出るんだと思う。
箱物は出来てしまえば政治家どものウマみはあまりないから作っては潰し(売却含)を繰り返すことで地域の為という大義の下に利権を貪り続ける。
場所なども考えるとちゃんと営業すれば利益は出るんだと思う。
箱物は出来てしまえば政治家どものウマみはあまりないから作っては潰し(売却含)を繰り返すことで地域の為という大義の下に利権を貪り続ける。
決定前に経営責任を追及した方がいい!
22.
20年以上前になるが、子どもが小さい時に何度も利用させてもらった。
母がかんぽに加入していたので、いつも母と親子4人の計5人で利用した。
お気に入りは水郷柳川のかんぽの宿。何度かお世話になった。宿の前の雄大な水路は忘れられない。
20年以上前になるが、子どもが小さい時に何度も利用させてもらった。
母がかんぽに加入していたので、いつも母と親子4人の計5人で利用した。
お気に入りは水郷柳川のかんぽの宿。何度かお世話になった。宿の前の雄大な水路は忘れられない。
そして夏、キャンピングカーをレンタルして一泊はキャンピングカー、あとはかんぽの宿別府、阿蘇。
これらの宿はもいまも営業中のようだ。我が家の歴史でもあるかんぽの宿。ずっと続けて欲しい。
母は亡く、子どもたちも就職し結婚した。
これらの宿はもいまも営業中のようだ。我が家の歴史でもあるかんぽの宿。ずっと続けて欲しい。
母は亡く、子どもたちも就職し結婚した。
再任用で勤続中とはいえ、定年退職しているしその気になれば休みは取りやすい。
今度、妻とふたりでゆっくり泊まろう。
今度、妻とふたりでゆっくり泊まろう。
23.
まだ50カ所くらいあるみたいだけどドミノだろうな。相変わらずの体質だから・・・。
まだ50カ所くらいあるみたいだけどドミノだろうな。相変わらずの体質だから・・・。
24.
磯部は何もない所だし、勝浦は目の前が産廃処分場に変身したから解る気がする。
磯部は何もない所だし、勝浦は目の前が産廃処分場に変身したから解る気がする。
25.
上流国民はもっとリッチなホテルへ、
我々下流は泊り旅行なんていけませんわ(笑)
上流国民はもっとリッチなホテルへ、
我々下流は泊り旅行なんていけませんわ(笑)
26.
仕方がないでしょうが、施設買収に中国資本が入らないといいですね。北海道と沖縄がひどい。あと対馬は韓国資本が。
仕方がないでしょうが、施設買収に中国資本が入らないといいですね。北海道と沖縄がひどい。あと対馬は韓国資本が。
27.
そもそもこの宿の意味と
時代の変化のギャップが乖離してるからね。
そもそもこの宿の意味と
時代の変化のギャップが乖離してるからね。
再生してくれる民間企業が見つかりますように。
28.
かんぽの宿と言う名前のピンはね装置!
かんぽの宿と言う名前のピンはね装置!
29.
民営化しなかったら問題にもならなかっただろう。
民営化しなかったら問題にもならなかっただろう。
30.
私は使ったことないが。ある家族が利用したいと連絡。満室回答。
私は使ったことないが。ある家族が利用したいと連絡。満室回答。
何度チャレンジしてもダメ。
ある時、親戚と行くことになり親戚あっさり予約取れたと。
唖然。親戚と仲良くしていたが。
ある時、親戚と行くことになり親戚あっさり予約取れたと。
唖然。親戚と仲良くしていたが。
職業気にしてなかった。
そーいや大きなところの局長さんだった。
そーいや大きなところの局長さんだった。
過去に行けた時でも気に入って何度も予約チャレンジしていたくらいだが。
その親戚と同行したら。
部屋から、料理から格段に違ったそう。
民営でそんなことすれば、あっという間に潰れます。
半公営にしても限度があるのでしょう、!
民営でそんなことすれば、あっという間に潰れます。
半公営にしても限度があるのでしょう、!
スポンサーリンク
コメント