何かと「大変でしょう」と言われることの多い3人育児。たしかに大変なことも増えましたが、2人のときに比べて楽になったこともあります。7歳長男、3歳次男、1歳長女の我が家が、2人のときに比べて楽になったことをご紹介します。
目次
皆でも、1人でも遊んでくれる
子ども3人でラクになったのは、きょうだいで遊んでくれることです。1人目のときは子どもと付きっきりで遊んでいましたが、2人目も3歳になったこの春休みは、1日の半分以上きょうだいで遊んでいました。
また、長男は一人遊びをほとんどしませんでしたが、次男と長女はよく一人遊びをします。長女は0歳代から、同じ部屋にお兄ちゃんがいれば、ほとんどの時間を1人で遊んでいます。これがお兄ちゃんがいなくなると、途端に一人遊びができなくなります。一緒には遊べなくても、他にきょうだいがいれば一人遊びできるのは助かっています。
上の子2人で待っていてもらえる
2人目の産後は、下の子のお世話をする際、長男に待っていてもらうことが多くありました。特に毎日夕方になると次男が2時間黄昏泣きをするので、幼稚園から帰ったばかりの長男には、TVを見ていてもらいました。子どもが増えるのは嬉しいことですが、上の子に我慢や寂しい思いをさせることを辛く思っていました。
3人目の産後も、お世話で待っていてもらうことがあります。それでも「2人で遊んで待っていて」と言えるようになりました。TVを見ていてもらうときもありますが、大人でも1人でTVを見るのと、2人でTVを見るのでは全く違いますよね。寂しい思いもさせますが、2人で待っていてもらえると親として少し気が楽になりました。
乳児期のお世話が楽に
乳児期のお世話も、1人増えるごとに楽になるように感じます。一つには慣れも大きいです。また、上の子たちが手伝ってくれるようになったこともあるでしょう。上の子が下の子をあやしてくれたり、つかまり立ちなど危ないときに支えてもらったり、危ないものを避けてもらったり。ちょっとしたことですが、それまで全て1人でやっていたので助かっています。
下の子の成長や理解が早い
我が家の場合、下の子になるにつれ、発達が早くなっていきました。たとえば歩き始めは長男が1歳4カ月、次男が1歳、長女が10カ月。早く育ってしまう寂しさもありますが、物理的には助かっています。
また、下の子はお兄ちゃんが大好きで、学ぶことも多いよう。イヤイヤ期の次男も、お兄ちゃんがお風呂に入れば自らお風呂に入ります。長女は10カ月頃から「お風呂に入るよ」というと服を脱ぐ真似をします。イヤイヤ期の対応が楽になったり、理解が早まったのも上の子を見ているのが一因のように思います。
諦めがつき、手が抜け、優先順位が決まる
現代では子ども2人が一般的な家庭なので、「皆やってるんだから、自分も家事も育児もしっかりしないと」と思い込んでいました。完璧なママや妻を目指し、アレもコレも頑張っては心身ともに疲れ果ててイライラする毎日でした。
3人目の産後は、逆にアレもコレも減らそうと諦めがつきました。洗濯物もハンガーとカゴ収納でほぼ畳みませんし、「昭和を考えれば何品も必要なし」と夕食もシンプルに。手の抜きどころがわかり、優先順位を決め、大切なことに重きをおくようになりました。
これに関しては、「3人目で始めたのでは遅過ぎた」と後悔しています。なぜ1人目から手を抜かなかったのか。大人1人で赤ちゃん1人のお世話をするのも大変です。もっともっと家事の手を抜き、子どもの前で笑顔でいたり、子どもの話を聞いたり、子どもとの時間を優先すればよかったと思います。子どもの心の栄養のためにも、これからももっと手を抜こうと思います。
3人目はただ可愛い
1人目は初めての育児に緊張し、2人目は初めての複数児育児にドタバタしたり、心を痛める場面もありました。3人目は育児にも、複数児にも慣れているので、ただただ「可愛い」と思うだけ。「3人目は孫のように可愛い」と言いますが、肩の力を抜いて可愛いだけで育児ができるように思います。
誰かに問題が起こるとき、誰かに癒される
3人いると、誰かに問題が起こるとき、他の誰かに癒されたり助けられたりします。
たとえば、上2人が兄弟喧嘩をしているとき。子ども2人のときは「どうにかしないと」と焦ったり、喧嘩を見ているこちらもイライラしていました。3人いると子どもが「喧嘩中の2人」と「喧嘩をしていない1人」になるので、見ている親にも冷静さが生まれます。3人目に癒されたり、一歩引いて見ながら上2人の話を聞くようになりました。
一方で、0歳と2歳の下2人のお世話が大変なとき。長女が泣いたり、次男がイヤイヤで怒っているときには、長男と「大変だね」「何であんなに怒ってるのかな」「どうしようか?」と話し合います。育児中に一番欲しいのが相談&話し相手ですが、その役を長男が担ってくれています。
次男は一番のヤンチャでムードメーカー。長男が入院したときには、暗いムードが漂う中、明るい彼に元気付けられました。三者三様で、それぞれに助けられていると思う日々です。
個性への意識が高まった
「子ども同士を比べてはいけない」と常々思っていますが、2人のときよりも、3人の方が自然と「比較より個性」と思えるようになりました。見事に3人とも、成長も性格も体質も好みもバラバラ。個性を尊重する意識が高まり、育児の肩の力も抜けたように思います。
「子どもが3人いると社会ができる」と言いますが、それは育てている親にとっても同じように思います。子ども同士の関わり合いで助けられることが増え、1人1人の個性を楽しむようになりました。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00005678-toushin-life
みんなのコメント
もちろん、自分の体力とか、いまいる子どもの事を考えて、という人もいるだろうけど。
大学のために、学資保険に入っているけど、本当に、大学費用が安ければ、もっともっと産む人も増えてくるんじゃないかな。
1人育てるのに、一千万かかる、って言うし、、。育児に昔よりも、お金がかかっているのに、貯金しても、ほとんど増えないし。昔は、貯金するとすごく増えたらしいね。
やっぱりお金の問題が大きい。きちんと学費貯められるか、本当に不安。。
常に上の子に頼りっぱなしを辞めて、1番下を極端に甘やかさない子育てを心がけてほしい…
大人になっても末っ子は甘え上手という名の、面倒事は人任せなのに旨みは自分のもので、側から見ててもウンザリする。
もちろんしっかりした末っ子もいるんだろうけど。
と、ふと思うこの頃。
年齢差や子供の出来?の違いと捉える方もいますが、ほぼ年子の3人兄弟でも同じでした。
物理的な手伝いではなく、上2人の存在が癒しになったり母としての自信になった気がします。
もう一つ良かったのは、コミュニケーション力がつくのか、兄弟喧嘩でストレス発散できるのか、お友達に優しくできるようになった事。
性格全く違うのに、人付き合いが上手な所だけは3人揃って。不思議な位です。
経済面、平等への配慮、苦労もいっぱいですが、3人いてくれて本当に良かったと思っています。
これから始まる方、楽しんでください!
偉そうにするのだけはやめた方がいーわー
でも一日雨なだけで洗濯もの山盛りとか、
洗ってもコップが足りないとか、
貯金もいつまでたっても夢のまた夢とか。
まぁ幸せな悩みです。
一番上が高校生・二番目が中学生になる頃の三人目育児について書いて頂きたい。
送迎とか塾とか食費や個室問題や車とかさ。
3人お子さんいらっしゃるママ友やパパ友から。
3人目だと上もある程度大きくなっているから、多少お手伝いもしてくれるよ!って。
自分は1人目の産後間もなく、病気を発症してしまい諦めましたが
羨ましい!って素直に思いました。(小さい頃は上の子たちに我が子も遊んでもらいましたし。)
元気で、最低限経済的にも問題ない家庭で
産める方はチャレンジしてみてもよろしいのでは?と思いますね!
三個パックのヨーグルト等、二人だけの時は残り一個を奪い合いでしたが、今は仲良く食べてる。
大学、中学、小学生と、年が離れていますがみんな仲良く楽しいですよ。
母親として大変な事もありますが、癒されます!
3人産んでホント良かった!
要領が分かってくる。
あまり上の子たちの手伝いに期待しすぎると余計疲れる。
記者の家庭は良くできた兄弟をお持ちのようです。
慣れもあり、気持ちに世余裕がもてる。
ただ金銭面は、正直しんどいです
三人大学いれるのは、大変です。
奨学金借りる借りないの前に
塾代、受験料考えると贅沢出来ないですね。
苦労さた分、楽しみもあるのかな。
それより、長子が話し相手とかの部分は依存が危ない。こども目線で人間関係を把握している部分は相談で参考になるだろうが、夫代わりに甘えたりっていう人が実際にいるんだよね。
まずそれって父親だろ?と思ってしまう。シングルマザーで(むしろ?)きちんと大人としてこなされている方はたくさんいるだろうけど。夫の有無に関わりなく、こどもに頼って病理家庭ってけっこうある。親がしっかりせずこどもが踏ん張っていて痛々しい。傍目におかしい、虐待レベルに見えてもさすがに通報できない。そういう子に今は耐えて、頑張ってと祈るぐらい。
めんどくさいレベルの繊細な女性が、泣いたり怒ったりの甘えをこどもにぶつけるたり、大人に相談すべき内容なのにこどもを守ろうと踏ん張れない人も。仲間のいない一人っ子だとほんと悲惨だけど、兄弟いても相手はこどもという線引きは大事。
義理の姉と、近所の家がそう。
2歳5歳8歳くらいが道路で遊んだりプールで遊んでる。親は家の中。
女の子2人からの男の子。女の子とは違った可愛さによく笑う子だったからもう可愛くて可愛くて。
今は6歳だけど、ママ好きーから〇〇ちゃん好きに変わってショック受けてる私です。
大変だね?!偉いな?!とよく言われますが、
いえいえ、一人っ子の時が一番大変でしたよ…
子供同士で遊んでくれるってかなり助かります。
周りは3人、4人きょうだいが多い
大変じゃないのか、手がまわるのか聞くと
「自分(母親)はひとりだから、やれる事は限られる。やれる範囲で子供達世話をしているだけだから大丈夫」とのことでした
自分はいつも子どもの欲求に振り回されてイライラしているので
こういう考え方もあるのか!と目からウロコが落ちました
やっぱり子は宝だ。三人望める環境にあることを感謝しよう。
下の子が愚図ってる時上の子供に「どうしようか?」と聞けるようになったのには納得。
ただ、子供一人の人を見てても「手をかけられてうらやましいな?」と思ったりはするので、一人っ子が良いか複数が良いかは人によるね。
兄弟がいて良かったことも特にない。だから子どもに兄弟を作ってあげたいなんて思わない。3人も子ども作るのは人の勝手だけど子どもの気持ちも少しは考えてほしい。上の子可愛くない症候群とか見てて辛すぎる。
教育費も食費もかけてあげられますので。
近所にいる友人は、3人出産して金銭的にも精神的にも余裕がなくなったと嘆いています。
会う度にいつも上のお子さん怒鳴ってますし…。お子さん泣いてばかりで心配になります。
親は自己満足かもしれませんが、子供が成長したらどう感じるでしょうか?
母親が余裕がないと、子供も不安が移ってしまうと思います。
たしかに!って思いました。
が、1人目が少し発達障害で
全然楽ではないので、
普通なら楽なんだ~。
って気持ちにもなりました。
親が急死した時、旦那より子供より、心の支えになったのは兄妹だった。
子だくさんは、親は良いかもしれないですが、子どもが犠牲になっているケースが多々ありますので…。
かわいい!! と、思った。
1人目は、ほんとに人間でてきたw
2人目は、また最初からか とうんざりしたw
自身も3人兄弟だったけど
弟や妹に比べて、長女な私は不器用なのが悩みだったけど
それぞれでいいんだなって、自分で3人産んで思った。
人に助けてもらうの苦手なので、3人育てるのむっちゃ大変だったけど
今、みんな大きくなって手もかからなくなって
一人の時間もてて、自分の好きなこともできるようになったけど
もひとりできて産んだら体力的にはしんどいだろうけどかわいいだろうなぁぁぁって思う40代w
一番上の子は成人したので、ほんと孫と変わらん。
ウチは2人目の方が歩くのも喋るのもオムツ取れるのも遅かったから、「上の子を見てるから下の子は早い」は一概には言えない。
ただただ可愛い、っていうのは良く聞くかな。
3人目まだ産まれてないから分からないけど、それを楽しみにしてる。
ただ、優遇措置とかは、もっとあってもいいのになぁ、と思ってしまいます。
三人目は保育園無料かと思ったら、うちの市は三人同時に保育園じゃないと三人とカウントされないと?
そりゃないぜ、と思いました。
年収3千マンだと子供控除受けれないし大変らったと思ふわぁ~
あと、初産で多指症の子が産まれちゃって、手術するまでは不安で大変だった。今も離乳食中にアレルギー疑惑が浮上して大変。
2人目も何らかの病気を抱えてたら辛いし。
子供は欲しい。けど、命の保証もないし、健康な子が産まれるとも限らないから踏ん切りがつかない。
1歳ぐらいになって、落ち着いたらリスクを考えずに二人目が欲しいと思えるようになるかな?
一番育児が楽しめたのは、やはり三人目の時。
今でも可愛くて仕方がない。
真ん中の娘の時はかわいそうな位記憶がない。(´д`
旦那は、朝早く帰りが遅いので、ほぼワンオペ育児ですが、三人目のおかげでストレスがかなり減ったせいか、旦那とも前よりも仲良くなってます。
2人目産まれた時、嫁が36だったので諦めました。
経済的な余裕もなかったしね。
ちょっと違う話だけど。
俺自身は3人兄妹の一番上で、小3の時に下の妹が生まれた。
ミルクも飲ませたし、おしめ(紙じゃなくて布)も替えて、大の方をした時は洗濯機に入れる前に手洗いまでした。
だから、自分の子の紙おむつを替える事なんて何の苦もなかったわ。
小学生がいると、余裕ができる。
年の離れた姉の良いオモチャで物心つく頃には口答えを許されないお人形でしたよ。
母は手を抜くことを覚え、姉に泣かされようが泣いている抱きぐせがつくからと私を抱き上げることは決してなかったと得意気に話します。
哺乳瓶を加えさせた私を家に置いたまま外出し、帰ってきたら哺乳瓶は遠くへ転がり、泣きつかれて寝てしまった私を見て大笑いしたなどと言う母に小さな頃から漠然と甘えられない、信頼できないでいた理由が分かったような気がしましたよ。
子供ときは口答えもしない本当に手の掛からないいい子だったと嘆かれますよ。親を信頼してないサイレントベビーの成れの果てだったんだと思いますけどね。
親姉妹とは冠婚葬祭以外は関わりたくないです。
我が子が出来て思いますけど、手を抜いて良いのは物理的なことだけで愛情は平等に与えなきゃと思います。
うちは7つ離して双子だったからだいぶ育児に余裕持ちながら子育てが出来ている。もし上が1歳と2歳とかで、そこにさらに0歳児もってなったりしたら余裕あるかどうか…
でも、一番重要なのは夫や親、友人とか周りの協力があるかないかでも違う気がする。
1人目の時はワンオペ育児みたいになってて、産後1年は育児が辛かった印象あるけど、今回は夫や旦那の親とか友人がそばにいてくれるので息抜きできたり助けてもらえている。
だからなのか、大変ではあるがとても気持ちが穏やかで毎日楽しく子育てできてます。ありがたいなと思う。
今ムスメ1人だけど兄弟はつくってあげたいと思ってる。経済的には二人で限界だけど、三人兄弟もいいな、と記事を読んで思った。
兄弟って本当にいいなぁと思った、
最初の言葉がお姉ちゃんの名前、
幼稚園を一緒に通わせてあげられて良かった、
とかママ友の会話から何気なく発せられる言葉から兄弟の良さを感じてる。
二人、三人育ててるママさん、誰も「一人っ子にすればよかった」なんて言わないし、そう思っている感じもしない。
でも我が家は普通のサラリーマン家庭なので、子供2人を大学に行かせるための貯金だけでもう精一杯。3人目なんてお金のアテがない…
お金さえなんとかなるなら、チャレンジしてみたいな。
3人もいて傷ついている子供の心は考えない。
二人目育児にも通じる部分がいっぱいあった。
三人目はもっと可愛いのかな?
確かに、労力は二人でも三人でもそんな変わらないかも。
親の自由が無い期間は確実に増えるけど(^^;)
年の差もあるから、2人の時より3人の方が絶対ラク!!