31日に主要施設が焼失した沖縄県那覇市の首里城。正殿前の「御庭」で機材設営に当たっていたイベント会社の従業員が、作業を終えて現場を離れたのは31日午前1時半ごろ。
舞台で使う音響や照明機具、やぐらなどを設置する作業をしていた。北東の風2~3メートル、気温23度、湿度約70%と、平年並みの天候だった。
音響や照明、映像の電源は作業終了時にブレーカーを落とし、二重でチェックしたという。会社関係者は「この日も確認を終え、何も異常がなかった」と説明する。
出火元とみられている正殿からも配線などを引いていないとし、「イベント設備が火災原因とは考えにくい」と話した。
那覇市消防局も会見で、機材の電源は南殿付近から引いているとし、「現段階の聞き取りなどで、イベント設営と正殿の出火原因の関係性はないと思う」との見方を示した。
一方、正殿では午後9時まで組踊関係者らがリハーサルをしていたという。那覇署によると、何時に正殿の入り口が施錠されたかは不明という。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00491939-okinawat-oki
ネットの反応
火災報知機よりも防犯センサーが検知したらしいから・・。これだけ大火災になると原因捜査も大変
犯人は防火システムでしょう。京都奈良は言うに及ばす、日本中に残っている木造の歴史的建築物は全て防火システムを再点検すべし。たとえ放火であっても、システムがきっちり作動してれば消失は最低限で済むはず。
首里城は外からの延焼ばかり気にして、内部から発火することを想定していなかった模様。首里城の防火体制にOK出したのは誰じゃ、そいつが一番悪い。でも例によって、絶対に特定の個人の責任にはならないよ。皆で傷を舐め合って、まあまあまあ、と曖昧にする。
祭りの準備などの失火だと思っていたけど、電源も切れており、祭りの関係者も立ち会っていないと言うと放火しかないような気がするけど
まぁ、何にせよ消防と警察が原因を突き止めてくれるでしょう
もし可能であれば1日でも早い復旧を願っております
不審火の殆どは漏電と言われている。
配線コード、配線端子の絶縁劣化は避けられない。
特にプラスチックは経年劣化してレアショートから発火する。
スイッチの入り切で発生する高電圧がきっかけにもなる。
管理者側の、施設の防火管理体制、施設をイベント等に使用する場合の運用管理体制がチャランポラン。再建しても良いけど、これじゃまた消失する。
台風災害、即位礼、中央政権が…、この時期に…。。ひょっとして関東軍の仕業ではないか?と疑っている人も少なくないかと…。。
電源からでは無い??? ではあなたたちのタバコの不始末??? 喫煙者は誰だ???
憶測は色々あるけど、1日でも早く原因究明して欲しいですね。放火でない事を祈ります。
なぜ、施錠時間が不明なんだ?
使ってた奴等や警備してる奴等なら把握してるだろ
まぁ業者は異常があろうと「異常がありました」とは言えないでしょうよ
二重チェックしてるなら 他の発火原因か
時間的に作業者が帰った後
雨も降ってなかったし、電源を落として漏電するとは思えないが
出火当日深夜まで出入りしていた地元の工事業者やイベント準備していた関係者の過失が疑わしいが、あくまで仮定の話で今後の捜査次第だろう。
関係者は責任逃れのような言動はせず、もしかしたらこれが火災の原因に繋がったかも知れない、と真剣に考え原因究明に真摯に協力してほしい。
沖縄県関係者を含め、責任逃れする人達が再建、再建と訴えても、残念ながら全く説得力を感じないし、莫大な国税が投入されているのだから。
疑っているわけではないけれど、業者はそう言うでしょうね。
イベント管理の甘さ
これが米軍関連の火事だったら
玉城デニーロは どや顔で基地反対会見してたな。
今回自分が管理最高責任者 謝罪が無い
作業者が犯人扱いされるのは理不尽。
施錠時間わからんってことは、機械警備入れてないのか。
SECOMとかALSOKとか使えよ。
作業終了時異常は無かった。
他になんて言えるでしょうか?
スプリンクラーは法令で義務づけられていないから設置しなかったというが、そんなに大事なものなら、強力なやつをつけとければ良かったんでない?つけたらいけないことはないんだから。
煙草の火の不始末って可能性もある。
そもそも、出火原因は別として「世界遺産の中でのイベント許可」を出した所(県?市?)の責任ではないのか!!
無能知事デニーの責任。
国から県に管理者権限が渡っている。
世界遺産なら何故スプリンクラーを設置しない。
沖縄はやっぱ危機管理出来ていないわ。
放火だっら
沖縄県民の前で公開処刑だな
何時に正殿の入り口が施錠されたかは不明という………
え?こんなの施錠担当、セキュリティ会社に聞けば一発でしょ?意味不明。
本殿から電源引いてなかった、ってことだけど、どこから電源引いてたのかね?本殿目の前に設営で、数カ所から電源は引くはずだが…
火の気のない正殿内部からの出火というのはおかしい。イベント機材は外に配置してあったとしたらなぜ建物内部から燃えたのか?
出火原因を特定する必要があるが、パリのノートルダム寺院の火災原因も特定できてない。
状況が似ている。
なんか恐ろしい。
テロ放火の線も調査すべきではないか。
そもそもそんなに大事な建物ならイベントに使わなければ良かったのでは??
実際に燃えた以上、防火対策がおろそかだったのは明らかだよね。なんで全焼まで行ってしまうのか。明らかに防火されてない。
神社やお寺に落書きをする…
あの国の者がやったんじゃないか?と勘ぐってしまいます。
業者か管理してる所が「異常なかった」と言うのは、放火を疑っているんですかね??
まぁ… 責任逃れの、お決まりの文句ですがね…
史跡や文化財の施設での作業及び工事は、原則として朝から夕5時までとするようにしないと。義務付けだな!
今回は業者が深夜まで作業。立ち合いの管理者はいたのか?
深夜作業では疲れから注意散漫となる。
考えても分かるでしょう?
例えば自分の家や施設を改築などの工事をするとしましょうか。あなたは深夜にしてもらいます?
こういった管理不手際が、事故を起こす元になることが多いのです。
>正殿では午後9時まで組踊関係者らがリハーサルをしていたという。那覇署によると、何時に正殿の入り口が施錠されたかは不明という。
出火元の正殿が無施錠だった可能性もあり誰でも自由に出入りできる状況だったことから、火の不始末や放火の可能性もあるということだろう。
これは管理側の責任が大きい。
何が出火原因なのか。本気で調べて真実を公表する勇気があれば
すぐに分かることだと思うけど。
業者が電気系統管理していても煙草からの不審火が原因ってのもあれば、カラスが咥えてきた蝋燭の火が原因だった。
って火事もあるからね。