学校再開が全国で本格化して約1カ月。「感染予防策の徹底」のため、 子どもたちに「しゃべるな、くっつくな」と言い続けることに、 現場の教師から疑問の声が上がっている。AERA 2020年7月6日号から。

*  *  *
6月半ば、翌週から再開される全員登校を前に、東京都江東区の公立小学校の男性教師(38)はため息をついた。

「密を避けろは、もう無理です」

6月1日から始まった午前と午後に分かれての分散登校では、机を離し、児童がジグザグに座ることで、かろうじてソーシャルディスタンスを保った。だが、全員登校になれば距離を保つのは至難の業。昼休みも悩ましい。

「自席に座って静かに読書するか、一人でできることをするよう指導しろと言われていますが、どこまで厳しくすればいいのか」

学校再開後、職員は消毒作業に追われる。階段の手すり、窓、床、ノブ、机、フック、椅子、ロッカーの棚、理科で使う虫眼鏡、体育でのボール、鉄棒、雲梯(うんてい)、一輪車、図書館の本……。

「本当にどこまで必要なんでしょうか」

都内の小学校の女性教師(30)は疑問を呈する。自身も授業が終わると同時に、消毒スプレーを手に1時間かけて教室中を拭いて回る。毎回きちんと消毒したかチェックリストの記入・提出も求められる。感染防止の分厚いマニュアルは日々更新され、項目が加わっていく。


ネットの反応

1.
教師が求めた結果がこの対策なんだから教師は文句言うなよw
2.
賛成します。最近は、なんでも学校にお任せの保護者だらけ。手伝える保護者は、進んで協力するという姿勢無くして改善は難しいと思う。
3.
休校明けで体力が落ちて当然と理解できない真の馬鹿では
「まさかあるはずがない」でしょうが「休校分を取り戻す」と気合を入れて、激しい運動などさせるのは危険な気がしますね。
4.
コロナに限らず疑問に思うこと。
良いことは全部取り入れろという風潮。
そういう風潮が労働者を疲弊させる。

消費者の要望というが消費者も巡り巡れば労働者ですからね。
厳しくすれば自分達の首を自分達で絞める事になる。

5.
人の配置を倍増して欲しい。
いきなり施設設備の増加は厳しいだろうから、まずは人から。

人もなかなか集まらないだろうから、給与や待遇をよくして、集まるようにしてほしい。
人探しは、文科省はじめ各教委が責任もって行って欲しい。

人探しまで現場に押し付けるな。そのせいで、うちはいまだに欠員状態。その分、しわ寄せはいまいる教員とそして子どもに…。

教員は、子どもに勉強を教える仕事のみに特化して欲しい。それ以外の仕事があまりに多すぎ。
なのに学力向上だの体力向上だの現場に求め過ぎ。
がんばれよ、文科省。

6.
早く指定感染から外すべきです。
対応とウィルスが見合っていません。
社会、教育に与える被害があまりにも大きすぎます。
7.
現場は確かに、この通りの状況です。「子どもの命を守るためになるはず」という使命感だけで動いています。疑問を沢山覚える事もありますが、保護者の方々から、有難い言葉を貰えると勇気が湧きます。必要なのは、人材と法の整備と現場の意識の変化だと思います。人はたりません。

現場では勤務時間を守る意識がとても低いです。今まで聖職者と呼ばれてきた方々の意識。金八先生などに憧れて自身の時間や生活も投げ売ってでも子どもに尽くす尊い理想に縛られている教員が少なからずいます。

同調圧力として、子どものために時間を投げ売ってでもと他の教員にもプレッシャーをかけてきます。このような事態を少しでも改善するのは法的に縛りをかけて、意識を変えていくことです。今のままでは、働きすぎは尊い思考の教員によって潰されていく人も多くいることを分かって欲しいです。

8.
教師の負担がさらに増加して、教師になる人が減るのではないかと心配。重労働ですね。それに子どもは走り回って、言うこときかないから、教師の精神的負担が重いだろう。

核家族の家庭なら良いけど、帰宅後に高齢者がいる家庭では子どもが感染するわけにもいかず、本当に大変だと思う。教師には同情する。好きで教師になったはずなのに、とても気の毒。

9.
一番のネックになっているのは消毒作業だと思う。
本当にそこまで必要かどうか分からない物まで念のためという理由で消毒させられる。理科の実験器具なんて使うときだけすればいいだろうし、ボールだってそう。

家庭科室だって使うのは決まった時期だけ。なのにやりましたという実績を残すためにやらないといけない。消毒作業については行政側が人を雇用して欲しいと思う。それで質の高い授業をしろと言われても準備時間が足りません。

10.
先生が授業、教授以外の業務は大変、時間的に大変かとお察しします…
同級生の教員に聞いたんですが、今のコロナ渦中のでも、校長、教頭が指示ばかりで、消毒作業は、ここぞとばかり管理職で、机に座りっぱなし、手伝う素振りもない…そうです。

もう人手が足りない。1人で抱える問題ではない。人間、ヒトとしての状況。で考えて行動するしかないと思います。

11.
頑張ってくれていますね!

でもね、教員だけじゃないのよね。

12.
コロナより
マスコミとモンスターが
怖いのです。
13.
「教員の働き方改革」、忘れ去られましたね。所詮、人もお金も増やさない働き方改革でしたから、成果が上がるとは思えませんでしたが。

「非常時だから黙って働け」、ということですね。コロナ前の時点で過労死ラインのこの仕事、現時点ですでに過労死ラインをはるかにオーバーしていますが、「非常時だ、子どものために感染するまで死ぬまで働くのが教師だ」「給与は一円も上げないよ。臨時手当もないよ。もちろん、定額働かせ放題のままでね。」なんですね。

ちなみに、聞くところによると、国からはコロナ対策費として莫大なお金が教育現場に下りてきているそうです。使途が感染防止とリモート授業等に限定されており、現場は仕方なく使える人も時間もない物品を買うしかないとのこと。おかしな教育行政の国ですね。

14.
ウイルスが見えればピンポイント消毒で済むんですが、そんな技術は今のところヒントさえないですからね。
15.
こまめな

換気と手洗いとマスク。

これだけでじゅうぶんではないか。

消毒は、UV-C紫外線オゾン滅菌器を配備する事に依って

1日1回きちんと消毒できる。

16.
早く委託すべきじゃないですか?
消毒してたら定時すぎるので。
17.
インターネットが全国的に使用可能な今の日本で、なぜオンライン授業ができないのでしょうか?

親たちがRemorte-Working で働けるなら、子供たちはRemote-Schooing で学ぶことができるでしょうに。オンンラインで遊べるなら、学校の授業も出来るはずだと、だれも考えないのでしょうか?

海外の先進国では(言わずと知れた国名はここでは言いませんが)すでに、小学校からオンライン授業を当然のようにしていますよ。これだけコンピュータ―が普及しているのに、なぜ日本ではRemote-Schooling ができないのでしょうか?

18.
長野の学校覗いたけどコロナ以前と同じだったよ
何も変わってないよ
19.
学校が提供していること以上の要求はすべて課金したらいい。
教師の月給を時給換算して、
要求してきた内容にかかる時間を算出
で、当然延長ぶんだから1.25倍。

それでもやれというなら、臨時教員雇える。

20.
登下校の子供達の様子を見るだけで対策がいかに難しいかわかるよ。追いかけっこ,仲良しと手繋ぎ,信号待ちで密集…。どこの地域でも同じで,そのような光景は目にしてる方も多いと思うのですが。
21.
アホな文科省や委員会、管理職、保護者は無視するしかないです。僕も教員ですが、僕らの仕事は一にもニにも授業です!
22.
言う方(≒命令する方)はラクなんだよな。どんどん増やしても自分は
何1つリスクないし。実際に行なう方は業務が増える一方で、完璧に
やろうとするとストレスもたまる。授業の質が落ちる。本末転倒じゃん。

予防だけならマスクと手洗いで十分だと思う。子供が長期的に守れる
ルールでやっていくのが結局一番効果的な教育ではないかと思う。

23.
そもそも狭い部屋の中に30人いる時点で感染を防ぐのは無理。素人の消毒なんて意味ない。
24.
校庭で遊ぶのにマスクは必須でしょう、この程度の質問に即答できないとか教員の頭は大丈夫ですか?

同調圧力などではなく常識の問題ですよ。海外の子供にはきちんと指導してやりなさい

25.
>>「感染者が出た場合に、ここまでやってましたとエクスキューズするためのポーズでしかない」

どの業界でもこれが本音だわな
そりゃ全く意味がないとは言わないが、0.02のリスクを0.01に下げたところで大きな意味はない
コロナのことを知れば知るほど、効果的な対策がないことがわかる
自分で自粛するだけなら好きにすればいいが、他人の言動にまで口を出す奴は一歩も外に出ないでくれ

26.
ノイローゼになるよね…大人はまだいいけど、子どもの成長に影響は必ずあると思う。
27.
先生たちは本当に大変。子供たちだってものすごく我慢している。それなのに大人が夜の街で感染して広げて回る。政府も国家公務員もGO TOやりたいばかり。本当にコロナ感染しちゃいけないのか?

何のために?人工呼吸器が今どれだけあるのか、生産してるのか、アビガンを止める本当の意図は何か、国会開いて説明しろ!

28.
私は教員ではないが、消毒を教員がやるのは筋違いじゃないの?もし教員だったら、労基に訴えたい。
29.
保護者やメディアからの圧力からどんどん縛りがきつくなるでしょうけど、友達としゃべれない、遊べない、給食を食べれない子供達がかわいそうだ
30.
先生方ががんばっているから、日本全国どこにもクラスターは発生していない。素晴らしい!ってどこかおかしいと思いませんか。かってに一人相撲をとってるように見えます。

何万とある学校のどこにもクラスターが発生しないなんてありえない。むしろ子供は感染しずらい、感染しない、しても症状が出るほど悪化しないということだからクラスターにならないのではないか。

そこは抗原検査や抗体検査を大々的に実施して確かめるべきでないか。
その結果こどもは感染フリーとなれば従来どおりにもどせる。気をつけるべきは年齢の高い先生の側に変わるのだ。

またたとえ児童がクラスター感染しても軽症の範囲を出ないのならば、医師・看護師付の合宿隔離を空き教室か体育館で1週間すれば済む。
そんな学校にやれないという親は放っておけばよい。これは暴論かw


注目ニュース