精子バンク、国内利用150人超 商業ベース、議論先送り(共同通信)https://t.co/BewdutNXiE
昔のドラマで赤い疑惑という山口百恵さんの主演ドラマがあった。
将来、自分の娘や息子が同じ父親の子供に出会い恋愛に発展したらと想像してしまった。
絶対に出会わない補償なんてどこにも無い。
— 角田 静江 夫婦別姓絶対ダメ 電波オークション大賛成 外出自粛中🎌 (@kakut) November 18, 2020
【精子バンク 国内利用150人超】https://t.co/F0pxEtjZup
デンマークにある精子バンク運営企業から精子提供を受けた日本国内の利用者が、今年11月までに150人を超えた。精子や卵子のあっせんを巡るルール作りや商業利用の議論が先送りされる中、民間企業が不妊に悩む夫婦らのニーズに応じている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 17, 2020
ネットの反応
子供を切に願う人たちがいる一方で、生んだ子供を捨てたり、虐待する人も悲しいかな一定数いると思うと切ないです。里親や養子縁組で子供を迎えるより、やっぱり血の繋がった子供がほしいのかな。
それとも里親や養子縁組の条件が厳しいのもあるのかな。
どんな形での誕生であれその子が幸せになってくれるのなら良いとは思いますが…
商業ベース云々という倫理的な問題は脇に置かせてもらいます
自分がその立場にいないから・・・
不妊治療に悩むご夫婦の気持ちを100%理解・寄り添う事は出来ないとは思う
でも、敢えて言わせてもらうなら、生まれて育つ子供には母親の遺伝子だけでなく
第三者の遺伝子をも持つという事
人種が違えば、色々と影で言われる事もあるかも知れない
語弊を恐れず言えば、生まれてくる子供に対して実子100%の責任以上の責任を負うという事
陰口を囁く輩に事細かに説明する必要は感じないが、少なくとも子供本人や子供周りの大人には
説明・理解を求める時が来ると思う
ご夫婦で、真摯に向き合い良い方向に向かえば良いのだけど・・・
色々と問題が先送りのまま糸口が見えない国では難しいね
こういう選択ができるのは女性の特権だと思う。相手がいると親権要求されたりするぐらいなら こういうのがシンプルに受け入れられるとおもいます。
愛する人の子供がベストだろうけど、恋愛するのも難しい昨今 こういう選択した方の方が大切に育てるとおもいます。
産まれた子供達が愛情いっぱいで育ててもらったと自信をもって成長していってほしいですね。
子ども製造業って言う気がしてどうしても受け付けられません。
欲しい、欲しいでとうとう子どもまでと行き着くところまで来ました。個人的にはどういう理由であれやめてほしい。独身の人が持ち物の一つのように安易に利用するのは以ての外。
結婚すれば子どもがあって当然、女性なら産んで一人前のような社会の目も影響していないでしょうか?
利用するのはいいでしょ。子供が育ち何らかの機会で自分が生まれた訳を知った時に、きちんと理解できてる人に育てればよいし、DVや離婚などして傷つくよりは、しっかり育てる意思をもちお金をかけて利用してる人の方が、下手な夫婦に比べてはるかによいと思うが。
倫理や道徳観で否定的な意見もあるが、じゃ何が正解?
高校生にもなると、子供は親にそっくりになってきます。
顔、体型、声、字まで似てます。
周りを見ても、みんなそうです。子供は小さいままではなく、思春期はどの子にもやってくる。
反抗期の子供は、自分達の子供だからこそ
受け止められる。
顔も似てない子供が、激しい反抗期になってしまったら、本当に愛情を持って育てられるのか。
夫婦が不仲で離婚になったら、養育費払ってもらえるのか。
一番つらい思いをするのは子供。
親と似てないなんて、誰でもすぐに分かるから。
しっかり法整備をするのは、親のためでも業者のためでもない。
生まれてくる子供のため。
これははっきり言ってビジネスの種になってるだけだよね。子供を産みやすい環境を行政がちゃんとしてないからだと思う。
小手先の法整備や申請しないと返ってこないお金ばかりではなくてもっとシンプルに子供産んだら15歳まで毎年100万円あげるみたいにやらないと少子化の対策にはならないと思う。思いっきりが必要。
個人的には、少子化対策に労働力を補うために、外国人労働者を募るより、全然マシだと思うけど。
ただ、子供が大きくなってから、自身の出自どう説明するのか。
そういう視点が抜けている気がする。精子を貰う側も含め。
子供は生まれてからの方が、気の苦労も含め、何億倍も大変です。
夫婦のDNAでの実子であっても全く思い通りになんか育ちませんから。何か問題が起きた時(必ず起きます)育て方以前の事で後悔しても、
取り返しが付かない事、良く良く考えてから決断なさるべきです。
人生、絶対に、子供がいた方が良い。とは必ずしも言い切れないです。