ネットの反応

1
生活習慣の変化もありますが、
2019年に高血圧症のガイドラインが厳しくなって、正常血圧値がそれ以前より低く設定されたので、それに伴い患者数が増えている部分もあると思います。
1 – 1
血圧の基準は以前、年齢+90」だった。それが「年齢に関係なく160」になって徐々に下げられて、2014年に130、そして120と異常に低い値になりました。

そして「血圧は低いほどよいという完全に非科学的な概念が長い間、血圧という健康の指標でもっとも大切なものに幅をきかせていた。日本高血圧学会の金儲けに政府も文句は言えない体質。

1 – 2
20年前なら上が180でも正常血圧だった。
そこからわずか8年で基準が130まで下げられた。

その結果、降圧剤市場は年間売り上げ2000億円から一兆円超にまで急成長した。
降圧剤飲まないで血圧130前後の人よりも、降圧剤飲んで120前後の人の方が脳梗塞発症率は2倍高い。

製薬会社の利益のために基準をバンバン下げて、必要ないはずの薬を飲まされた人が死んでいく。
金のために殺されている。

1 – 3
基準というものは、どんな基準も人為的なものです。基準を緩めると患者が増えるのは自明の理です。ではその増えた「患」者は本当に健康を患っているのでしょうか。

答えは当然否です。老化による生理的変化であることがほとんどで、今高血圧の薬を飲んでいる人の大半は不要な投薬であると推察されます。コレステロールなども同様。ただこれが医師や薬局のメシの種であるという、不都合な真実があります。

1 – 4
歳をとってくれば特に中等度高めの血圧がちょうどよいのです。

高血圧学会と製薬会社の悪巧みですね。うまいこといって基準を下げて患者増やしている。血圧を徹底的に下げれば、高血圧性疾患は減るのは当然、しかし、低血圧による疾患は増加、増悪します。

たとえば緑内障なんかは、低血圧は目の血流が落ちて
代表的な進行のリスクファクターです。

世界の疫学調査では、最近では降圧剤内服が危険因子となっています。
この悪巧み、どうにかならんもんかね。
慢性疾患がふえれば、開業医もほくほくですし。減らんか・・・

1 – 5
コメ主に同感。
高血圧の基準(最高血圧)がどんどん下がっているんだから、対象者が増えるのは当たり前。
私も20年近く降圧剤を飲んでいるが、飲み始めたころは130ぐらいは何の問題もなかったはず。
というか、正常範囲だったと思うが。
1 – 6
医師にもよるが130を越えた途端、薬を薦めるのは良くない。製薬業界の売上高のために血圧基準を下げたような印象。

1 – 7
>コメント欄の陰謀論者すごいな。さて,この中でお医者さんは何人いるんでしょうか。
私はある日突然動脈硬化で血管が裂けたり、年を取ってから心臓病や腎臓病で苦しむのはいやなので、高血圧と診断されたら大人しく降圧剤飲むよ。↑そだね。
たしかに血管が破れる方は防げるかもしれないけど、逆に詰まるんだけどね(脳梗塞)

認知症と、降圧剤 血圧の関係ってちゃんと調べてるのかな?
間違いなく関係してると思うんだけど。

私は長生きしても認知症リスク高くなるなら、飲まずにピンピンコロリ目指します

1 – 8
ここのコメント見てるとそもそも「正常」とは?と思う。年齢に応じて変わる数値なら年相応の数値なら正常となるし、年とっても変わらない数値なら年齢によって基準値も変わらない。血圧はどっちなんだ?
1 – 9
けども血圧が高いと色んな疾患に悩まされることは確か。実際自分がそう。この高血圧に悩まされている。がしかしこのところある運動をすることで徐々に下がってきている。それだけではないが文句を言ってるまに下げる努力したらいかがか。?

1 – 10
糖尿も増えると思うよ。スーパーでも、コンビニでも、美味しそうな新作がゴロゴロしてるもの。
誘惑が多い。

一生のうちに、体が分解できる糖、脂肪、アルコールは一定だと思う。
個人差はあるけど。

2
そりゃ「高血圧」の基準が下がれば「患者」は増えるでしょう。
患者が増えればそれだけ製薬会社は儲かるわけだし。

塩分と高血圧の関係も怪しいみたいだし、降圧剤の影響で死亡するケースもあるみたいだし、WHOのガイドラインやらそれに沿った医師の指導など素直に従えば健康的に過ごせるわけではないと思っておいた方がよいと思う。

2 – 1
他に病気があって、そのために血流が滞り、体が血流を良くするために、2次的に高血圧にしてる場合の高血圧も1~2割あるそうなので、原因の病気がある場合にはそっちを先に治療するべきだな。
2 – 2
66-108 とかになると立ちくらみしますね。特に正座のあとは立ち上がるの怖いです。

それでも医者も薬局も「血圧はいいですね」って言う。
ちょっとおかしいと思っているんだけど。

年を重ねると自分の身体を自分でわかるように
なってくると思うし、そうあるべきと思う。

2 – 3
基準値が高くなっているが、裏付けの説明や(例えば血圧がどれくらい以上の人は心筋梗塞、脳卒中の確率があがるとか)や年齢が上がるにつれて老化現象だから上がるから年齢に応じて基準を決めないと?若くて血圧が高いのは治療の必要があるが、80歳で50歳の平均血圧目指すのはどうかと思う。
2 – 4
全体の事を自分に置き換えて話す時は注意がいる。
この手のデータ、基準に絶対はない。個に関しては、例外、外れ値が必ず存在する。
自分がそうだからといって、基準がおかしい的な考えは、基準の成り立ちを知らない者の論理。

学会主導で、患者増やして、薬処方して、そして儲けようなんて話、日本じゃあり得ない。

120/90で何がどうなる人は滅多にいない
血管イベント的にはそうなんだろう。同意。が、その数値が出るという事に注意は必要。

裏に肥満があったり、不規則な生活があったり。90が1回出た位ではどうってことないが、続くなら、降圧剤投与はあるが、寧ろ、生活習慣への介入が考えられる。本当の病人になる前のフラグ立てみたいなもん。

2 – 5
精製された味の素の安い塩が体にダメで、海水を天干しした塩は取っても大丈夫だし、健康のためにその塩分を取るようにしている病院もある。1日15mgまでokらしい。塩分ないとしんじゃうし
2 – 6
製薬会社は儲かるだろうが、患者もその分恩恵を受けられる。持ちつ持たれつ。製薬会社を儲けさせることが嫌なんだったら、運動療法や食事療法で自浄すればよい。それができない怠惰な人間だから薬の世話になってるんだろうし。
2 – 7
>だったら、毎日20キロ以上歩いて、一日クッキー3枚・水一口程度で一週間過ごした後の血圧値20キロ歩いて水一口はさすがにやばいのでは?
夏場だと脱水で血栓できるよ
血圧とかより前に確実に死が訪れる

2 – 8
塩分と血圧の関係が怪しい。だったら、毎日20キロ以上歩いて、
一日クッキー3枚・水一口程度で一週間過ごした後の血圧値と、
その後、タンメン餃子ライス食ってスープも全部飲んだ後の
血圧値比べてみればいい。

バカでも密接なその関係が分かるよ。

だいたい高血圧なんて、飯食わずに運動してりゃ
夏場は薬なしでも100台/60台ぐらいは誰でも下がる。

2 – 9
痴呆症の増加も降圧剤の増加とリンクしてるらしいから
余りにもけて圧下げ過ぎると頭や体の隅々の血管まで血液が行き渡らなくなるからだと思います。
2 – 10
〉66-108 とかになると立ちくらみしますね。特に正座のあとは立ち上がるの怖いです。

それでも医者も薬局も「血圧はいいですね」って言う。
ちょっとおかしいと思っているんだけど。

年を重ねると自分の身体を自分でわかるように
なってくると思うし、そうあるべきと思う。

だったら医療機関に行かなきゃいいだけでは?自分でなんでも判断してりゃ無駄な医療費もかからないやけだし。

3
7・8年前から月イチで循環器内科を受診しているんだけど、その間だけでも基準値の見直しが2回くらいあったかな それまで正常の範囲内だったのが、高血圧の範囲に組み込まれて、なんだかなぁと思う
3 – 1
BMIと並んで最もいい加減な、医者を儲けさせる指標。アスリートなんて、マラソンとか跳躍系以外、概ねBMI 25超えてると思うし、血圧も血管の太さ、丈夫さ、血液の状態、心肺の状態、脳の血管など、数多くの事を調べないと正しく処方できないと思うけど血圧値だけで高血圧と判断するのはいかがなものかと。
3 – 2
そりゃ最後は自分に返って来ることだけど、根拠など説明が不十分で、毎回3分どころか1分診療で終わらされる身にもなればね。そりゃ不信感あるわな。

そんな医者かえればって言われても、そうそう都合よく、良い医者ばかりいないしね。。。

3 – 3
たぶん印象だけで語っているんだろうけど、この7年間で高血圧ガイドラインは何度か改定されているが、正常血圧が高血圧になった変更は一度もなかった。

原則140以上 or/and 90以上が高血圧で一貫している。それにガイドラインの変更は恣意的に決めているわけではなくその時々の最新のデータに基づいて合併症予防の有意差がつく境界を基準値に定めているから極めて客観的なデータに基づく改定である。

あと、血圧だけで高血圧と言うなという意見は論外。高血圧を診断するのに血圧で判断しないでどうするのか。もちろん個々の患者に応じて合併症が異なるから治療の方法が違うのは当たり前だが、日本人全員に共通する統一した診断基準は必要。一人一人基準が違っていたら診断の客観性は全く無くなる。

3 – 4
長寿志向になって基準値も見直されているのでは。70年もてばいい血管と、100年もたさなければいけない血管では、メンテナンスも違ってくるでしょう。
3 – 5
今まで漠然と信じてきた常識とは違うネットの書き込みを発見し
「なに~、そうだったのか!」
となって、トンデモ論を簡単に本気にしてしまう人達がいる。
3 – 6
えてして「体に悪い食べ物が美味」というのは
生物として進化がおかしいと思う
どこで自然淘汰が誤ったんだか
3 – 7
放置して血管と腎臓と心臓がボロボロになって困るのは結局自分だから
あと脳血管もやられるから認知症も進行するかも目先の数値云々より、血圧が上がることにより
体の中でどのようなことが起こっているか考えてみたほうがいいのでは?

高血圧がもたらす生理作用を考えると
身体に不利益のない範囲でなるべく低い血圧でいるのが一番安全

「ちょっと高いくらいがいい」という「個人の感想です」レベルの言説を信じていると
寿命を縮めるよ

3 – 8
高血圧は動脈硬化の原因だから
自分はずーっと130台である日から140台になってその二年後に狭心症になって手術したよ。
高血圧は本当に危ないよ。
変な本に騙されて放っておくと後悔するよ。
3 – 9
基準値が見直された理由を考えてみてはいかがでしょうか。
3 – 10
まるで被害者のようにコメントしてるけど、高血圧は循環器系疾患の根源だから、放置しておけば年を取ってから影響が出ますよ。ある日突然大動脈解離で血管が裂け、二ヶ月ICUに籠った後帰らぬ人になんて例はいっぱいある。
4
本当は180でも大丈夫なんだよ。200を超えては問題だが、130ぐらいで降圧剤を処方するなど絶対にいけないと思う。
全ては製薬会社の儲けの為。

病的な血圧で降圧剤の必要な人はそれ程多くは無い。でもそれでは製薬会社が儲からないからな。
コレステロールも同じく。本当は低いと癌になりやすい。

実際俺の家系でも癌になったのは低コレステロール自慢をしていた親父だけだ。
彼は200無かったのさ。

でも病院に行くと230ぐらいで大騒ぎをしてコレステロールの薬を処方しようとする。
もっと酷いのは女性にまで処方をするヤブ医者。確かに更年期の女性はコレステロールが上がる。280前後まで上がるだろう。でもそれは身体が必要だから上げているのだ。

必要で無くなったら自然と下がって来る。けれども250は必要だ。
俺んちの家系の女性は皆高コレステロールの人ばかりだが90過ぎまで癌にもならず元気に暮らしているぞ。


注目ニュース