ネットの反応

1
値段が変わらないふりをしながら容量を少なくしたり小さくするのなら、潔く値上げをした方がいいと思います。
1 – 1
小麦粉が値上げで大騒ぎ
牛丼も39円 39円 たった39円値上げしたら大騒ぎこの風潮も ザ にっぽん やな

材料が上がったのに 売値はそのまま方が
異常やろ

そのしわ寄せが 人件費に転嫁されてきたのに

吉野家 もっと早く値上げしてもよかったわ

「こんな給料なら 働きません」と言う
働き手も たくさん出てきてほしいな
労働組合ってのは 嫌いやったけど

あまりにも 人件費を 軽く見過ぎ

1 – 2
近所の焼き鳥屋は値段据え置きだけど肉を減らしすぎて今や串の1/3くらいしか肉がない
同じく近所のラーメン店は値上げした上に野菜の量を減らした
これだと素直に値上げした方がマシ
1 – 3
おかしな感じですが値上げを支持します。
長く大手を含め価格競争を続けて来ましたが、国内で我慢比べして疲弊しているだけでした。

まずは価格は少しずつ上昇するものという認識を社会が取り戻さないことには成長しようがありませんし、給与も上がりません。
物価が上がることと所得が増えることは両輪ですから、恐れてばかりいないで踏み出した姿勢を評価したいです。

1 – 4
他にもどんどん値上げが続いていますし、仕方ないと思います。

コロナで世界中で生産が落ちたり、輸入・輸出が難しくなってしまったので、今後も輸入に頼っている物は値上げが予想されますね。

1 – 5
値段上がっても給料が増えれば生活的にはトントンだけど
給料増えずに値段上がるのが1番堪える
だけど必要な値上げはしないといけないのは事実

平均年収が2015年に韓国に抜かれて5年
値段上げたならその収益の一部は従業員の給料に反映させてあげてほしい

1 – 6
もっと値上げしてしっかりと従業員に還元したほうがいい。その従業員も他で自分の欲しいものに消費するだろうし、その消費された企業も儲かれば従業員に還元して好循環生み出したほうが皆が幸せになれると思う。

値下げ競争が多くの貧困を生み出し、安いものを求めてばかりいるから貧困が解消されない。安いって事は仕入先にも無理させるし、そこの従業員にも無理させる。良いことない。

1 – 7
この記事を読む限り、値上げ分を従業員の賃金の時給の値上げに充てるとは言っていない。
ここ数十年、日本国民の所得は上がらず、世界中の物価は上がり続けていく。

輸入の材料が値上がっているから値段を上げる、だけでは日本の消費傾向は冷え込む一方だ。
値上げをするならするで、この期に乗じてもう少し値段を上げて、その分を従業員の時給の値上げに使うべき。

でなければこの国は何時迄も韓国よりも低賃金のままで、外国人労働者の方々から見向きもされずに衰退していく一方でしょうね。

1 – 8
吉野家が数十円値上げしてもべつに何とも思わないですね。元々この業界では値下げ競争が起きてどんどん安くなってきたわけだし、数十円値上げしても高い!とは感じないでしょう。毎日吉牛ばっかり食べてる人とかは困るのかもしれないけど。
1 – 9
わかる…。市販のクッキーとか明らかに薄くなってたりして、食感が変わると全然別のものみたいになっちゃったりするんだよね。

でも企業努力ではどうしようもないくらい原材料費が高騰してるってことなのかな。メーカーだって商品へのプライドがあるだろうし、本当は量やサイズを減らしたくはないよね。苦肉の策なんだな。

1 – 10
入店したら 「こんにちわ!」と歓迎されて
席まで水持ってきてくれて 注文を聞きに来てくれて
美味しい牛丼を 作ってくれて また席まで運んでくれるここに 一番対価を払うべきや

2
日本の物価・賃金は何十年経っても上がらないのに、海外の物価・賃金は上がっていくので、輸入品の値段はどんどん高騰していきます。
この傾向はまだまだ十年単位で続くでしょう。
2 – 1
非正規社員の日本人は10万円のiPhoneを買おうと思ったら平均時給900円で110時間は働かないといけない
アメリカの非正規社員は平均時給が1800円なので半分の55時間の労働で買える

日本国内限定商品では物価も上がらないので給料が上がらなくてもそこそこやっていけるが、海外のものを買おうと思ったらこれだけ余計に働かないと買えない国になってしまった

2 – 2
だって宮澤喜一というお爺ちゃんが総理になった1991年から30年平均年収があがってないんだもん
今更所得倍増します!とか言われてもね
2 – 3
ガソリンはまだまだ高騰するし、物価は上がるよ。
給与は据え置き、税金は上がり続ける。

にも関わらず、国民はバラマキに反対し、利口ぶって未来や財源の話をしやがる。
良い国民だわ。
イギリスなら大規模デモだよ。

2 – 4
賃金は上がらないのに物価だけ上がる。
そして円安で輸入品やガソリンはどんどん値上がりする。仕事はコロナとAI・ロボによる省力化のせいでどんどん少なくなる。
年をとっても年金は長年正規社員や公務員として働いた人でないと生活に足りる額はもらえない。

仕方ないから今まで貯めたお金を投資し運用して増やそうとしたら岸田が増税とか言い出す。

はいはい、って感じ。

2 – 5
自民党と経団連の政治経済のやり方は、この結果になる
年寄りの幹部達は、「自分が逃げ切れればOK]だから、変えない。
爺さんが引退して、初老が後を継ぐ日本式。いつまでも変えないでしょう

どんどん悪くなっていく

自民党と利権でタッグを組む経団連をコントロールできる別の政党が与党になるしか方法はない

2 – 6
物価が上がらないというより上げると売れなくなるので大きさを小さくするサイレント値上げが横行しています…
2 – 7
庶民の見方牛丼も値上げかぁ。
それに最近特にスーパーでの食品の値上がりが凄いなと感じる。

食べ盛りの子供がいる家庭は、真剣に大変だと思う。
生活に直結する品の値上がりは特にね。

2 – 8
今のドル円レートならこんなもんじゃないかな
俺、昔400円くらいやったと記憶しているオジサンなんだけど「牛丼 価格推移」で調べるとやっぱり2000年前は400円くらいの時期があった
牛丼は輸入価格に合わせて値下げもしてる優良飲食店っていうイメージがあるそれに比べてラーメン屋はブランド価格乗せてるイメージ
今ではラーメン定食1000円越えるもんね

2 – 9
値上げは仕方のないところもありますけど、それを原材料だけでなく賃金に回そうとは考えないんですかね。そうしないから、日本は何年何十年経っても賃金が上がらないと思うのですが。

従業員の待遇改善も立派な値上げの理由だと思うのですが、そうではないんですかね。。

2 – 10
日本経済のうち、14%弱の割合しかない輸出企業を最優先し、内需置き去りの自公政権。他国との経済協定やTPPで「国益は守られた」と言っていたけれど、安倍菅政権時代のほとんどが貿易赤字。

民主党政権時代から赤字額は減り、円安が悪いとは言いませんが、原料輸入企業である下請けは資源の高騰に苦しんでいます。優遇されている大手輸出企業は下請けいじめをせず、適正価格で部品を買い取り、金銭が広く行き渡るようにしていただきたい。

3
値上げは仕方ないよね。
この世の中、何でも値上げ。
給料は据え置き。
生活が苦しくなる。
決して吉野家さんが悪いわけでもないが。牛丼だけが値上げかな?
定食類は値上げなしかな?
3 – 1
>これだって、たかが500円以下の牛丼
それに対して店員にどれだけのサービスを要求しているか
店の清潔感とか接客態度、安全性やら利便性やらネットの飲食店レビューサイトも問題だよな。
安さのチェーン店で店員の態度、店内の清潔感、提供されるまでの時間とか判定してるし、何様だよと思うわ。
高い店安い店で同じような対応を求めるお客様は神様だろと思ってるアホが多いと思う。

3 – 2
給与が上がらないままの物価の値上げは実はめちゃくちゃ危険なんですよ
金銭だけじゃなく購買意欲、消費の冷え込みが労働意欲の低下につながります外食を避ける→店舗がなくなる→テナントが安くなる→土地が安くなる→国が安くなる→外資が買い取る

身売り状態です
本来なら政策で打ち出すはずなのに何にもしてないんですよ

牛丼やハンバーガーは指標にしやすいです

3 – 3
吉野家の牛丼で私の身体は出来ています。ほぼ毎日、吉野家。値上げはいいよ。仕方ないことだ。昔、アメリカ産牛肉が輸入停止だった時は本当につらかったな~。あれ以来、吉野家の牛丼が本当に美味いと思うようになりました。値上げはいいが、値段あげずに肉を減らしたりはやめてほしい。
3 – 4
この値段でも頑張っているほうだと思います。本来ならもっと高くしたいだろうけど、給料が上がらないから客足が遠のくリスクがあるので。

もともと薄利多売のビジネススタイルだしコロナ禍で客が減った影響は大きく、結構忙しい時間でもワンオペで回すなど現場の負担は増えているように思います。

3 – 5
日本国民が、人件費を削った安物しか買わないからな
これだって、たかが500円以下の牛丼

それに対して店員にどれだけのサービスを要求しているか
店の清潔感とか接客態度、安全性やら利便性やら自分達が一番、金を出さずに他人をこき使っているんだ
そりゃ日本人の庶民層は貧乏のまま成長することは無いだろう

3 – 6
得体の知れない肉や、味のクオリティが下がるよりは余程良い。
吉牛が他のファーストフードと一緒にされるのはおかしいのだから。昔は早い、美味い、安いに加えて、熱いってのもあったのよ。
今はほとんどの店でご飯がぬるい。

ちなみに肉がパサパサなのは煮込みすぎて脂が抜け過ぎたタイミングで
訪れたから。店や何時に行くかによっても味は変わるのよ。

3 – 7
アルバイトの給料はどんどん上がっていくのにね。2017年9月というたった約4年前までは東京都最低賃金は934円だった。それが今は1041円。イコール約100円アップ。ざっとの計算だけど
吉野家は全国に約1200店舗。
営業時間はまちまちだと思うけど、24時間やってたりやってなかったりだから、平均20時間くらいといよう。
そして1人営業の時間もあるだろうから、少なめに見て1時間あたりの労働人数を2.5人としよう。

2.5人×20時間×365日×1200店舗=約2200万時間。

2200万時間の時給が100円上がるんだから、吉野家の会社は時給が100円上がった事により、4年前よりも人件費が年間22億円ほど上乗せされた事になる。

最低賃金を上げるとはアルバイトを多く抱えてる会社にとってはそういうこと。

そりゃどんどん値上げもしていかないとって事だよね。

3 – 8
「商品の値上げをして、賃金も値上げ」なら分かるけど。昨今の値上げは、原材料の調達や輸入による値上げがメインだからね。国内の労働者や企業が潤っている訳ではないよね。お金が海外に流れているだけ。
3 – 9
すき家の動向次第だね。ここですき家が追随しなければ吉野家は危ないと思うよ。

吉野家はステーキのどん、京樽を売却してスケールメリットが無くなってるし。松屋の券売機、すき家のタッチパネル式オーダー、レジの現金受け渡し自動化みたいな合理化はしてないしね。逆に揚げ物メニュー増やしてどんどん非効率になってる。

3 – 10
皆さん書かれてるように、以前にも他の記事で牛丼屋は300円もするのに質が悪いからなあという、コメントを見たときは、300円の牛丼荷どのレベル求めるんだ?と思いました。あと妻は昔からお菓子つくりしたり、地域柄外苔人の方と話すことが多かったようですが、海外からしたら日本の板チョコが100円程度買えるのはすごい驚かれると言ってました。海外で100円なんかじゃ買えないと言ってるそうです。

4
値上げは致し方ないんだけど人件費にも還元しないと先細りますよ。国家レベルでインフレと賃上げを同時並行でやっていかないと日本経済が終わります。牛丼が安いのではなく賃金が安すぎるんです。


注目ニュース