特別期間限定に作られた進学制度を使っての進学ʅ(◞‿◟)ʃ
特別扱いで無理矢理自分達の思いを実現させるとは、日本の良き習性である誠実さは、もう無くなってしまったのでしょうか🤔
秋篠宮家の長男・悠仁さま筑波大学付属高校に進学へ 「提携校進学制度」で合格 宮内庁https://t.co/h36s55p2vT
— tami (@tamiandtami511) February 16, 2022
ネットの反応
併願校なし受験されたことには違和感があります。そもそも、お茶の水女子大学の付属幼稚園から縁故入園されて、その後も唐突に特別な入学制度が期間限定で設けられて、既に東京大学までレールが敷かれているとの報道もあります。
一般の受験生が猛勉強して挑んでも、その努力が報われないこともある中、皇族が形だけの受験を経て、特別待遇で苦労もなく縁故で国立の筑波大付属や東京大学へ入学されても、国民からすれば将来の天皇陛下という敬愛の気持ちにはほど遠くなるように思います。
改憲の動きがある我が国に於いて、格差社会の象徴となるのであれば、皇室のあり方についても議論の余地が生まれるように思います。
>>『大学なんてリモートもあるんだから、行きたい人が全員入学できるようにすればいい。卒業できるかは本人次第。日本の大学制度は一部の政治家の利益のために存在しているようなもの。日本がどんどんだめになっていく。』アメリカなどの海外の大学は入学するのは容易だが、卒業するのが難しいと勘違いしている人は多い。正確には入学するのも、卒業するのも難しいという表現が適切です。
コメントされた方は「リモートがあるのだから」と主張していますが、大学の授業が全てリモートで対応できる訳ではありません。特に理系の場合、研究室を利用しなければできない勉強も沢山あります。設備利用人数にも限界はあります。
講師の数にも限度はあるので生徒の成績評価も対応できなくなる事は明白です。そのために入学定員数の制限を設けています。大学の規模を超えた数の学生を入学させられないのは当然です。少し考えれば誰でも分かる事だと思います。
>なぜ一般の受験生と比較する必要がある?
未来の天皇陛下だと生まれながらに決められているのよ。
職業選択の自由も無いんだから、せめて子供の頃の学校くらい好きに選ばせてあげても良いと思う。受験する学校を選ぶ自由は与えられてるでしょ
けど、ありもしなかった提携校進学制度を突然作って、たった一人だけそれを利用することが許されるようなのは自由とは言わない
そこまでして進学するのが将来天皇として務めるのに必要不可欠なことならともかく、それとは関係ないのに
皇族だから自由がないとは言うけれど、逆に皇族だからこそ恵まれていることはある。
例えば日本に生まれたことが不幸だと思ったとしても、海外に行くにはある程度の年齢にならないと無理だし、そもそも両親による。
みんな、自分の生まれた環境の中で精一杯生きて、そこに不満があるなら自分の力で外に出ていく。自分の力でね。他の力で自分の好きなように生きれるのなら、その環境に感謝すべきなのでは?と思います。
国立ではなく、私立ならどこでもどうぞと思うんだけどね。。なぜわざわざ国立を選ぶんだろう。実力で行けるなら堂々と行けばいい。
確かに、生まれた時からレールを敷かれてかわいそうだとは思うけど、国立に行ってやりたいこととはなに?私立の方が環境だって設備だっていいし、なにが不満なんだろうと思うよ。
身の丈に合わないところに行ったって、本人が苦労するだけ。一生の友達を作ることさえできないよ。その方がかわいそうに思うけど。
入学試験結果を公開していないから闇ですよね。点数クリアしたのではないかな?縁故という声もあるけど入社試験も縁故でパスした人なんて沢山いるよ。とりあえず高校側が合格を出したってこと。
将来東京大学受験するのかもしれない。合格したら合格したらで良いのでは?何でもいいから合格した者が勝ちです。根拠もなく縁故だと主張するのは不適切です。昔から縁故は良くある話で不思議なことではない。
御茶ノ水と筑波大付属間だけで5年限定で有効な提携校制度というのは、
なかなか国民の反発を生みやすい。基本は御茶ノ水に進学だけれども、
筑波大付属を一般受験して合格すれば入学、不合格なら御茶ノ水という流れが国民としては納得できると思う。
ただ、警備体制など受け入れ側も準備がいるから、当日の合否で入学か否か結果が変わるというのは大学関係者としては大変困るというのも分かる。
立場が違うのに、建前上は立場が同じと見せようとしているから、不整合が生じている。
この合格によって、一般の合格者枠が1名分減になっていなければ良いけどね。
そして、全体の合格者数が1名増になっていなければ良いけどね。
まっ、普通どっちかだよね。
これって受験という制度の最重要事項である公平性を欠いてるよね。
どっかの医学部が女性の合格者の点数をどうしたとか、合格者の人数を
制限していたとかと同じ話。
人にもよるけど高校受験ぐらいなら親の意向もだいぶ反映されてる気もするんだけど…
本人がそこまで望んでたのか不明だし、批判出るのは想像つく事だから、そこまでこだわる理由も良く分からない。
中高生の多感な時期にそこまで叩くのも良くないとは思う。
> 大学なんてリモートもあるんだから、行きたい人が全員入学できるようにすればいい先日リモート授業を同時に複数受講し、単位を取得出来なかった記事があったが、本当に学問をしたくて入学しているのはわずかで、就職するに大学出ていないとダメと言う社会情勢に合わせているのが現実だ。
俺は逆で大学なんぞ行かずともそれなりの企業に就職出来る方が良いんではないかと思う。
はっきり言って子供を4年間遊ばせるだけだからな。
学歴社会から脱却しないとダメだわ。
よく知らないけど、筑波附属の入試問題の難しさって、その辺の公立高校とかの入試問題とは違うよね?
運と感の記号問題が無かったとしたら、全科目0点だった可能性もあるよね。
合格おめでとうございます。
提携校制度を利用されたのでしょうか?そうならそうと宮内庁も発表したらいいのに。まるで一般入試で受検されたかのような報道。もやもやします。
大学でも指定校推薦などありますし、提携校制度を利用されたのなら、堂々と発表されたら良いと思います。そっちの方が、もはや清々しいと思います。
もし特別な配慮があって合格されたとしても、いいんじゃないでしょうか。学力がかなり低いのであれば、入学後、相当苦労されるかもしれませんが。将来、やるべき仕事は、ほぼ決まっていて、学歴がなんの役にも立たない職なので、羨ましとも何とも思いません。
ただただ、背負われているものの大きさに同情いたします。心平和に学生時代を過ごされれば、と思います。
>提携校制度を利用されたのでしょうか?そうならそうと宮内庁も発表したらいいのに。まるで一般入試で受検されたかのような報道。もやもやします。
大学でも指定校推薦などありますし、提携校制度を利用されたのなら、堂々と発表されたら良いと思います。受験したことも提携高制度で進学されることも、この記事で明記されているのですが・・・w
ただ、受験の結果は書いてないんですよね。まあ「合否」なんて概念がそもそもなかったということでしょうが、「で、試験はどうだった?」は普通に気になりますよね。もやもやするなら、この部分だと思うんですけどw
mmmm通常、国立附属は提携枠や校長裁量枠、内部進学者(もしくは内部進学条件に満たない成績者で内部進学希望者のみ)は一般入試組と一緒に、同じ試験もしくは知能テスト的なものを、入学後のクラス編成時の資料として受けます。
なので一般入試日にいらしたわけです。
私の孫も美術と技術は4でそれ以外は5です、受験はしますが面接で内定をもらっていました。
安定した成績の受験生は、ケアレスミスはあっても不合格になるような失敗はしないでしょう。
実力の合格、心よりおめでとうございます、嬉しい嬉しい。
提携校推薦を利用、だが、一応形式的に試験は受けたという理解か。
点数が一般受験生の合格ラインだったのかどうかは気になりますが、逆に極端な低得点でなければ落とす理由にはならないということなのか。
なんだかなあーーー。
都立(のどこか)でよかったのでは?
なんか可哀想だよね。
実力あってもなくても疑われるし
実力あってもなくても合格するし。
達成感を無縁で成長するって、損してる気がするな。
努力、友情、勝利は共感部分でなくファンタジーになっちゃうよね。
>提携校進学制度は2017年にお茶の水女子大と筑波大の連携の一環で出来た制度で両大学の付属校の生徒が進学のタイミングで『交換入学』出来るという制度
2017年~2022年の5年間しか使えない時限適用制度である。
つまり…誰かの為の制度を事前に作っていたって事かな。↑
その前に彼の入学後に、お茶の水附属高を共学にしようという動きが合って、
これがOGを始め多方面から反対にあい頓挫したため、
急遽提携校進学制度が設けられた。
完全に出来レースの話。
宮内庁によりますと「提携校進学制度」を利用し、今月13日に筑波大学付属高校の学力検査を受けられていました。中学での成績などの条件を満たしていたため推薦されたということです
と書いてあるよ
せめて読んでから批判しましょう
yosロザンの菅さんのは提携校推薦ではありません。
国立附属は附属間交流というものがあり、親の転勤等で附属間での転校が出来るというものです。
ちなみに阪大附属でなく大教大附属ですね。
大教大附属池田と天王寺は、国立附属トップクラスなので、かなり大変だったと思いますよ。まして中一での転入とのことでしたから、附天は全教科オール5レベルしかいませんからね。
無理して入学させても実力が不足していれば結局は授業について行けず落ちこぼれてしまうのでそれだと意味が無い。そう考えればそこそこの実力はあるのかな?
ただ少し前にアメリカの某大学に無理して入れたが結局は後の試験には不合格という前例があるだけに変に勘繰ってしまう…
一般入試を受験されたということだったので、併願校なしというのは奇妙だと思いましたが、「提携校受験制度」の該当者に選抜されていたのなら併願はしないでしょうね。
指定校推薦を利用して併願とかはあり得ないですから。
ただ、報道されていた作文の問題も読みましたが、国民に疑念を頂かせるような成り行きはとても残念に感じてしまいます。
『「学業に秀で成績も最優秀グループに入っている」ことから推薦を受けて「提携校進学制度」を利用し、筑波大学付属高校を受検されたということです。』・・・・まだ疑問は拭えていない。
試験でさえ本当に受けられたのかどうか。
「学業に秀で成績も最優秀グループに入っている」
圭氏の事も、もの凄く優秀な人だと伝えていた。
多くの人達は、そうは思えなかったが。
ごり押しのように優秀さをアピールしていたし。
超難関高を目指せるくらい優秀なら、
あれやこれや疑わしい事を敢えて行う必要などなく、受験時期が来たら普通に受ければいいだけの事だと思う。
併願なしの筑附一本だったのがすでに合格を証明していたようなもの。普通ならよほど合格に自信があるか、経済的に受験料を払えないという理由以外、単願であることは考えにくい。
普通の受験生は皆そういう不安や心配を抱えながら受験に挑んでいる。学生にとって受験とはそういう精神的な試練でもあるのは云うまでもない。それを受検という形で学力検査は受けたが、あらかじめ合格が決まっていたような出来レースでは、筑附を目指す受験生があまりにも気の毒だ。
〉推薦の場合も、形式的に一般入試を受けるそうです。そんな報道は、全くありませんでした。どこのソースでしょうか?
ここ数年で、この提携校制度を利用された方に聞いてみたいですね。それか、受験要項などに記載があるのでしょうかね。どうしても気になってしまう。
まさか、一般試験で合格点を取れてたら、一般合格にしようとしたのでしょうかね。
結果、提携校制度利用ってことは、不合、、ってことなのかと考えてしまいます。
別の記事での指摘では、
「書類提出と面接などで審査される推薦制度利用の批判をかわすために、一般受験されたのだと思われます。」(皇室ジャーナリスト)なぜ、提携校制度を使ったのに、一般受験もされたのだろう?
もしかして、一般受験で合格点取れた場合は、一般受験で合格したということにしようとしたのでしょうか?
結果、提携校制度利用ってことは、一般受験は不合、、ってことでしょうか?
過去数年間の、この制度を利用した方は、一般試験も受けてたのでしょうか??どうしても気になってしまう。
世の中グローバルになってきているのだから、グローバルな活動につながる進学をするしかないよ。
実際は悠仁さまが進学を希望したわけでもないだろうし、秋篠宮さま達だけの意向で決められるわけでもないだろうし。
国も公立の進学校を勧めたのでは。
一般入試も併願無しも宮内庁発信の情報ではないですよ
一部の週刊誌と名前も出さない皇室ジャーナリストが勝手に報じてたこと
なんでみんなゲンダイやポストなんかの情報を、そのまま鵜呑みに出来るのか不思議に思ってました一般の受験生から同じ教室で受験してたとかの情報があったら、一般入試の情報の信頼性は上がりますけどね
提携校の進学制度って無試験じゃなかった??何のためにテストを受けたのやら?
パフォーマンス?
って同級生が考えてしまうのが心配
だって、自分もそう思ってしまったもの。
筑附の賢い子たちはイジメはしないでしょう。
しかし、心を開いた友人関係を構築するのは難しくなるのでは?
本人のためになるのか?疑問に思う。
>「提携校受験制度」の該当者に選抜されていたのなら併願はしないでしょうね。そうでしょうね。
もう決まっていただろうし、なんで一般入試受ける
必要があるのかな。意味が分からない。
東京都って国立、公立って併願できるんですか!
地方転々としてますが地方は併願とかないんですよね
推薦で落ちたら一般事件受けられますけどね。
〉そんな報道は、全くありませんでした。どこのソースでしょうか?クラス編成などの参考に受けると言うニュースは普通に出てましたけど。
政府と皇室の強引なやり方に違和感を感じる国民は多数いるだろう。違和感を感じつつも従ってしまう国民性を利用したやり方は、その内に大きな反発を招く。
取り返しがつかなくなる前にやめた方がいいよ。政府と皇室内に誰一人止めようとする者がいない事は、国民にとっての大きな不幸だ。