大手企業に入社したと思って意気揚々としていた新入社員が可愛そうすぎる。
紅麹サプリ問題で小林製薬が入社式中止
きっとボーナスなしだね…
流石にタイミング悪すぎ😨 pic.twitter.com/joaJBrK86p— なんちゃん🍮【コラボ依頼受付中】 (@sn_7010) March 27, 2024
ネットの反応
入社式中止はさておき、明日の株主総会は大荒れでしょうね。ここ数日で株価も暴落、会社の問題への対応の遅さは、被害者拡大につながり、大きな社会問題を引き起こしている訳で。
また問題発生直後以降、情報公表前の株価下落にはインサイダー疑惑もありそう。
一方で、明日が総会だと多くの株主は問題を会社が公表する前に既にハガキや携帯で議案に投票済みではないかと(自分もその一人ですが)。
総会できちんと問題発生直後から現在までの対応ぶりや、情報公表が遅々として進まなかった経緯とその判断をした経営幹部の責任について、会社側の認識を明らかにすべきでしょう。
食品、医薬品メーカーが想定外の過失であっても安全管理を怠り、消費者に健康被害を与えてしまうことはあってはなりません。
これまで、様々なケースがありました。
古くは、カネミ油脂のPCB混入食用油、森永乳業のヒ素ミルクの事件を始め、料亭吉兆の事件、雪印乳業の食中毒事件もありました。大メーカーの雪印は経営に行き詰まり、一旦は破綻して、全農などが支援して再生の道を進んでいます。
今回の事件、全容はわかりませんが、経営に深刻な影響を与えることは想定できます。事件を受けて株価も一気に下落し、株主総会も荒れると思います。4月新入社員には気の毒ですが、会社の存続が見通せない状況になる可能性もあり得ます。
まだ原因が分かってないので、簡単にはいかないですよね
昨日のニュースでは、専門家が、工程のどこかで自然或いは人為的に紛れ込んだものという可能性を指摘していましたので、今の段階では、誰かが意図的に何か入れた可能性も排除できないということのようですね
しかし、問題があるかもしれないと分かってからの動きが遅かったことは問題みたいです
どの段階で何を把握していたのか自分も良くわかっていませんが、これまでの報道を見る限りは、何か対応まずったところがあるのかもしれませんね
もし本当にそうなら、そこは荒れる原因になるかもしれません
> 情報公表前の株価下落にはそうなんですよね。
チャートを見ると、2/7~2/14の一週間で急激に株価が下がっているんですよ。
(ちなみに…日経平均がバブル最高額に達するか?の上々時期ですよ)
これ、本事案の情報が(株式)市場に漏れていたんじゃないですか?
社員が「やばいよ。会社存亡の危機だよ」と言って他者へ公言したとしたら、
業界知識のある人ならリスクヘッジで手放す可能性もあると思います。
うーん… 優先されるのは健康被害対策なので、問題が終息した後に、
東証は調査して欲しいと思いますね。
契約内容次第では
原料の卸売先の食品メーカーからも
損害賠償責任を問われるだろうから、
株主代表訴訟を含めて
かなりの訴訟ラッシュに
なるかも知れませんね。果たして過失重過失が
あるのかどうか。
経営陣の危機管理対応能力が
問われますね。
この紅こうじサプリを使用する人って
何かしらの数値が引っかかり薬も服用
効果を上げたいがためにサプリも使用
その際、人によっては医師や薬剤師に相談している人もいると思う
薬服用の場合は医師や薬剤師に相談してくださいって書いてあるので
大体の医師や薬剤師は深く考えず大丈夫ですよって言ってる
相談した人たちの中に今回の入院患者は入っていないのか?
もし入っていたら小林製薬だけでなく
その医師・薬剤師も責任は重いと思う
インサイダーについては確実に調査されるでしょうね。本人の持ち株だけでなく身内の株売買も調査範囲かな?
一応の対策として他社の株も売却してれば言い訳も付くけど小林製薬だけを売却(空売り)してたら目立つでしょうね
インサイダー取引濃厚ですね。1月下旬 – 既に今回の問い合わせ有り。
2/5 – 社内会議 (社長コメント参照)。
2/7~2/14 – 株価急激に下落 (チャート参照)。
3月下旬 – 報道される。
以下、社長コメント(別記事抜粋)
2月5日、小林製薬は社内で対応を協議し、原因として製造過程でできる▽「米紅麹ポリケチド」や▽「シトリニン」、それに▽「異物または不純物の混入」、▽「アレルギー」の4つの可能性を検証するよう研究部門に対し指示したということです。
日経平均は絶賛最高値更新中なのに、ピークから60%以上下落、9年前の株価に戻ってしまった
TSLAといい、素人に個別株ギャンブルは止めといたほうがいいことの良い例だな
この会社だけの問題ではなく厚労省の責任も大きい。
総じて日本の製薬会社のレベルはとても低いとは思うけど。
4月から日本製のコロナのワクチンになるんだろうけど、ずっと高くてもきちんと規制と検査があるアメリカ性のワクチンを打ちたいと切に願う。
>この会社だけの問題ではなく厚労省の責任も大きい医薬品(医薬部外品も含む)なら厚労省の管轄ですが、サプリメントは単なる「食品」扱いなので消費者庁の管轄になります。もちろんこれからの原因究明に関しては厚労省も絡んでくるでしょうけど。
人生何事も土壇場になって天から地に落ちてしまう事って案外少なくないように思えます。小林製薬の商品は、好んで使用しているものも多く、このような事態になってしまった事は、非常に驚いているし残念な思いもありますが、お亡くなりになった方もいらっしゃるので「紅麹」と健康被害の関連性への原因の特定が1日も早く解明できることを願ってます。
胸を躍らせて入社式を待ち望んでいた新入社員の方たちは不安な思いでいっぱいかもしれません。
未来に繋がる人材のためにも原因の特定が今は何よりも待ち遠しい限りです。
入社式を中止にする理由は何?
社長が新入社員に対してこの件を説明しないといけないから逃げたとしか思えないね。
誰も辞退する学生がいないと言うことは、学生は不安に思っているはず。
社長は新入社員に対して安全の大切さと調査をしっかり行うことを話をすべきでは?
世間は入社式をやってもやらなくても何とも思わない。
マスコミが取材に来ることを避けた?
どうでしょう藩士は「小林製薬の糸ようじ」を心配してます。
個人的に常見さん言ってることに同意。
後手後手の対応、記者会見の雰囲気などから企業体質が透けて見えるが社内の、特に社会に初めて出る若者から逃げてはいけない。これから会社を支える、日本を支える貴重な人材に不安を与え、信用を下げるようなことはして欲しくない。
もはや一社だけの問題ではない。
対外的な問題も大事だが、社員を大切にし、団結して乗り越えて欲しい。
社会人経験を積んだ自分の立場なら、入社し新入社員研修を受け、社会構造を学び、問題解決に向け会社がどうにもならない危機的な状況になったら身の振り方を考えると思う。
実践的な危機管理を学べる機会って少ないから、貴重な経験を積めるチャンスと思って頑張ってほしい。
数年前のコロナ危機タイミングでの旅行業界への入社などより格段にリスクが低いと思います。まず、ごく普通に給料は遅配なく払われる財務状況。
次に、新卒社員はどうせ1回目の賞与は対象外ですから、業績連動で夏のボーナスが悪化しても無関係。
なんと言っても小林製薬は大手上場企業であることは間違いなく、この件があったとしても普通に一般社員は仕事を続けていくものです。
その間経験を積み、あと半年、一年後の状況に応じて転職するならすればいいんですよ。
上場企業が採用した新卒であるということと、小林製薬の事情が判明しているのですから、ちゃんとした人材ならば今いきなり経歴なしの無職になるより転職は有利に働きますから。
小林製薬の問題が今後どのように展開していくかは分かりませんが、新入社員にとって入社直前の事であり選択肢はありませんよね。
今は入社して今後の展開を見てから万が一の場合は転職を考えるかもしれませんが、上場企業ですし商品は紅麹だけではないので、ダメージは大きいかもしれませんが潰れるという事までは考えにくいと思っています。
ポジティブに考えるのはいいことです。今すぐやめて、時間を無駄にするよりは、危機的状況への対応はなかなか見られないので、他人事として経験しつつ
転職先を探したらいいと思う金銭面でもそうだけど
次の就職先で面接時に聞かれた時も
速攻で内定した会社捨てる人より
無駄にしない人の方が、自分は面白いかな
オーサー・増沢氏の言うとおり。
今さらどうにもならないので、流れに身を任せるしかないと思います。
まずは入社して基本的なビジネスの作法を身につけて、3年後にまだ会社の体制に疑問があるようなら、そのときに改めて身の振り方を考えればいいです。
ちなみに僕は3年もたず会社辞めて、紆余曲折の末に事業を始めました。新人にこの問題の対応をさせることはないと思うけど、修羅場くぐった人のほうが結構使える人材だったりするので、面白い会社に入れたと思ってやっていくほうが精神衛生上もいいと思います。
というか、新入社員側は選択肢ないですよね
小林製薬の内定を蹴ってフリーで4月を迎えたとしても周りから見たらそんな事情分からない無い内定
今は入社して直後でも数年後でも
「入社直前まで企業を揺るがす不祥事を隠していたことへの不信感」「入社前での不祥事で対外的トラブルが多く〜」というテイで転職する方が入社年度みても、あぁ大変だったねとなるでしょう
そこで「自分が改革するという意思はないのか」なんて言われたら、新入社員1人に何を望んでるのか新入社員への研修等は行われるでしょうし、こうなったら一旦は入社するしかないかと
お祝いムードにできない以上式典の形にしないのはリスク管理だと思う
大変な問題ではあるけど、小林製薬は超大手の大企業。今入ったってステータスであることには違いない。
万が一これで潰れるようなことがあっても元小林製薬の肩書と経験は他には代えがたいものだ。その後のキャリアもどうとでもなるだろう。
新入社員にはなんの問題もない。
人間万事塞翁が馬といいますが、小林製薬という大企業に内定をもらい、さあ入社式だというだんかいでこれは新卒の方々もこれからどうなるのか不安でいっぱいかと思います。
企業はしっかりとやるべきことをやって対応をして、外野は関係ないことを突かず、被害に合われた方にはしっかりと誠実な対応をして乗り切ってほしいものです。
こういう会社の不祥事は枚挙にいとまが無い。
そして、新入社員の皆さんがせっかくの家族の祝福から一気に心配される立場に急変するのもいつものことながら不憫。
でも今後の長い会社生活であの時に入社した世代と自分にも周辺の人たちにも記憶に残るし、いつか笑い話になることと思うので気にせず研修を頑張ってほしい。ヘタに会社前にいるテレビのインタビューには答えない方がいいと思うよ。
社長は説明や訓示をやると言っているし、
来賓呼んだりしないだけで実施はするというイメージでしょう。派手にやると、
そっちに人手を取られるからやらないという感じなんじゃないかな?
新入社員も電話対応からスタートするかもしれませんね。
このタイミングで入社した経験は将来必ず役に立つ。もし入社後まもなく転職せざるを得ない状況になったとしても、応募する企業側の興味を引くネタにもなるし、悪いことばかりではないよ
新入社員の皆さんや親御さんの心中を思うと複雑な気持ちになりますが…どうか気を落とさずに!と言いたいです。
勉強も就活も頑張ってきたあなた方には何も非はありません。
入社早々会社がこのようなことになり不安でいっぱいかもしれませんが…逆転の発想でスタートのこれを、社会経験の最初にこんな試練にぶつかった事を、今後の人生に活かせるチャンスの経験ととらえて欲しい。
これから先の人生にも色んなことが起こると思いますがピンチはチャンスとし乗り越えていける人に成長してほしいなと思います。
なので嫌味ではなく新入社員の方々には「入社おめでとう!」という言葉を私は贈りたい。とともに小林製薬は現在被害にあわれておられる方々だけでなく、希望を持って入社した若者たちのためにも今回の問題を真摯に受け止め原因究明と解決に向けて誠実な対応行動をしてほしいと思います。