ネットの反応

1
1.2兆円規模の補助金を投入するのはいいんだけど、その費用対効果はどうなっているのか国民にはっきり説明して欲しい。補助金出して出しっぱなしではなく、想定した費用対効果が実現されたのか確認することが必要。(政府は積極的に費用対効果を公表するべき)

1-1
日本の半導体自給率は2022年基準で5%にすぎません。新型コロナ当時に半導体不足で日本の主力産業の一つ、自動車の生産にまで支障が生じた事をわすれてはいけません。日本が掲げた条件は3つ、「10年間は撤収しない、製造装置と素材の半分以上は日本現地で調達する、そして半導体供給が難しい状況では増産する」というものです。
このような日本政府の総力支援には半導体サプライチェーン拡充、さらに半導体産業の復活という狙いがあります。
20兆円以上の価値を生み出すでしょう。

シリコンアイランド九州復活。
がまだせ熊本!

1-2
車の半導体に必要なものは第一世代〜第4世代
現在の最先端なものは必要なく、費用対効果を言えば、TSMCが作るものを新たに工場作ってやろうって日本企業は無いに等しい
ルネサスくらいではないか?
しかし、現状その売り上げ、需要が1番大きいのもその古いもの
EVに全力シフトしたとしても、需要はたいして変わらないと思われ先端は隣のSONYに作って貰えば良いし、九州には他にもSUMCOが新工場や製造装置の増設を大規模にやっている
熊本だけじゃなく、長崎や鹿児島、佐賀、大分にと全域に半導体関連工場がある

1-3
これは安全保障に関わる問題で、中国を外したサプライチェーンの構築です。日本だけでなくアメリカもドイツも半導体誘致の為に公的資金を投入するので世界的な流れです。
1-4
外国に教えを請い、学ぶべきだ。
明治の昔、お雇い外国人を高給で招聘し技術を教えてもらたのと同じである。
費用対効果は、我々の学ぼうとする意欲や努力により変わる。
単なる投資回収とは違う。そこから我々が学び身につける質と量が重要だと思う。
1-5
>またシリコン半導体は大量の水を使用し、その排水はものすごい汚染水となる。それは台湾の本体工場でも問題になっている。
にも拘わらず、排水に関する厳格な規制検査をしないと熊本県知事が言っている。これ新たな公害になるのが目に見えている。あのー熊本にはここよりも大規模なソニーがいるんですけどね、汚染水で問題になってますか?
栗田工業、オルガノなどの水処理専業企業が入り込んで元の水よりもキレイに処理して排水しているのです。

1-6
米中対立に端を発した、半導体グローバルサプライチェーンの置き換えの過程にある。
欧米や日本から散逸し、中国、台湾、韓国に渡った半導体産業を、地政学的に問題の少ない日米欧に戻そうという動きの中にある。
その理解があれば、今こそ日本の半導体産業復興の最大にして最後ともいえるチャンス。
九州には、日本と台湾のアライアンスが、北海道には日米欧(ラピダス、IBM、IMEC)のアライアンスが成立した。
1-7
どうも皆さん勘違いしておられるようですが、熊本が28nm工場で車載という発想ですよね?
すごく短絡的だと思います。ルネサスが出資せずにソニーセミコン社が出資しているという所が最大のポイントなんですけどね。
これは半導体メインで株式で生計を立てる身なら知ってる事だと思いますが、デンソーが株主に名を連ねたのは後になってからなのです。

本来、どの顧客向けの工場として企画したのか?
なぜ菊陽町に建てるのか?
そういった事を踏まえると、ここが純粋な車載半導体工場ではない事に気づきますよ。

まあ自動運転まで見据えた時代ですので、GPUなんかも含め、どこまでを車載半導体と言うのか?によっても変わるんでしょうけど。

1-8
人手不足とやらで時給も跳ね上がってきたと聞いている。地元企業やらの人材確保も難しくなって店を畳まなきゃいけないところとか出てきたりするかもしれない。人の価値もモノの価値も塗り変わる。今が過渡期で犠牲は必ずでる。それを悪しとするか、失われた時代からの脱却を良しとするか。余生の長さによるかなぁ

1-9
似たような話しで世界の亀山と言われたシャープの亀山工場だか、三重県と亀山市で135億円の補助金が投入されたが、リーマンショックなどもありわずか6年で操業停止に追い込まれた…
いまではアップルの下請け状態に…さて、こちらはどうなるか?
10年後が楽しみですね

1-10
2042年時点で2兆3700億円の法人税と固定資産税が入ってきます。差し引きで8400億円のプラス効果があります。
それに労働者の日本人の給料は日本企業よりも高いです。
十分回収できます。
2
巨額の補助金投入後には、可能な限り費用対効果の検証が必要だと思う。決して無駄遣いはして欲しくない。第二工場が開所したら様々な問題点が出てくるでしょう。例えば、海外からの労働者による歪なコミュニティの形成には気をつけておく必要があります。

雇用が増えるばかりのメリット以外も考えておく問題がありそうですね。

2-1
税金の無駄遣いなどというコメントもあるが、世界中がコロナ一色になった時、半導体を必要とする製産品は停滞しました。
経済安全保障の観点から鑑みるなら、半導体の自国生産は必要不可欠です。
日本は半導体生産に必要な「素材・部品・装置」など自国生産している強みを生かし、半導体自国生産は良いことで未来への投資と思えばやすいものです。
日経平均株や半導体関連株の値上がりも、未来への投資を見据えてのものでしょう。
2-2
日本が衰退した理由が「失敗を許さない」所だ。
外国の企業が失敗すると、「それ見たことか!」と言って、慎重に事を進めなかったことを指摘する。
しかし、その企業は当然失敗の結果をフィードバックして拙速に商品開発を進めており、日本が失敗を避けて慎重に開発している間に、抜き去られて、はるか彼方に進んでしまわれているのだ。
その企業の1つがTSMCであり、日本はTSMCに追いつくのは容易ではないということを認め、TSMCの姿勢を学んでいかなければならない。
2-3
大地震が起きた熊本ではあるが、水資源と空港にも近い好立地が、最終的にTSMCの心を射止めたのだと思う!それと、台湾人の地震に対する元々の許容度も、同じ地震国として見逃せない部分だと言える。

2-4
>海外からの労働者による歪なコミュニティの形成には気をつけておく必要があります。
心配無いですよ、結構な高額賃金ですよ。外国人が入る前に、日本人がどんどん入ります。移住を視野に入れて、就職活動している人もいますし、住宅地価の高騰がもう始まっています。
2-5
費用対効果といわれても・・・
今回出す費用はイニシャルコストという認識なのですが、ランニングコストを出すということならコスとベネフィットは必要ですが・・・
2-6
新規性のない半導体工場なんでしょう
巨額の援助をしてその地域以外の国民は置いてきぼりか
自民にメリット有ることばかりやってるんじゃないの
自分の政党の事も満足に解決出来てないのに、反感ばかりが募るな
2-7
これって国がすること?各企業が資金を出し合って構築するべき。
2-8
こういうリスクばっかり強調するやつが多いから日本は衰退した。
3
外国や外資には優しいな。そんなことより能登の地震の復興支援を優先してほしい。
元々は日本は半導体ではシェア1位だったのに現在はほとんどダメになってしまった。
コンピュータや自動車、家電、医療、宇宙技術に至るまで欠かせない技術なのに日本メーカーを支援してきたのか? 政府は国策として支援すべきだったと思う。
3-1
半導体分野の補助金投入は「経済安全保障」への補助金投入で、TSMC誘致したのも、先を見据えた国策です。大手企業8社が投資し北海道で建設中の「ラピダス」へも補助金投入しています。

強いて一ついうなら、サムスン半導体、横浜に研究施設設置に岸田政権は、200億の支援金をだすということで、半導体で敵にならざる企業への支援はどうなのか…感覚が解らない。

また、サムスン半導体研究施設なら、態々日本に来なくても自国でやれば良いが…何か根端があるはず…。

3-2
能登復興を優先してない証拠はありますか? 能登を優先している証拠は膨大にありますけど?
本件は3年前からNEDO等で公開されているのでぜひ調べてください。
5G、自動運転、電機・電気、軍事、輸送などいわば先端産業のすべての生死に関わる投資で複数年に渡って数百兆円以上の効果があります
3-3
日本政府は大企業にこれでもかというほど補助金を使ってきましたよ。
通信分野はR&Dセンターを各地に用意したりと至れり尽くせりの状態でした。ですが、その環境を有意義に使うことなく、キャリアと癒着しガラパゴス化を進め、鎖国状態を作るための通信企画を策定したりと、結果、ほとんどの家電メーカーがスマホ製造から身を引くことになりました。
自業自得としか言いようがありません。

3-4
①国税・県税・町税が莫大に、しかも継続的に入る。復興にお金がかかるぶん、税収アップは大助かり。②半導体におけるグローバル企業への投資は、半導体供給に安定をもたらし、国内企業の国際競争力強化にも役立つ。③半導体が枯渇すると日本の致命傷になる。安定供給は、日本の安全保障に欠かせない。
3-5
日本の半導体シェアの低下を嘆いている割に、国内の半導体工場への支援にはケチをつける。矛盾してませんか?それに、なんで日本メーカーに拘るんですかね?株主ですか?日本の株式関連のファンドでも大量に保有ししてるんですかね?他の方のコメントにあるように、能登での地震に関しては、「それはそれ、これはこれ」でしかないでしょう。

3-6
熊本工場のことを、韓国が羨ましくもあり脅威にも感じているということは、現時点では正解なのであろう。しかし、12ナノまでの半導体なのでは? だったら政府は、1ナノの半導体まで造る日本の企業にも開発費含めて沢山支援してほしい。
3-7
震災対応してるでは無いか?熊本に対しては、雇用、商圏拡大、納税を永年継続しますよ!シャープの亀山を事例してる人が居るが、比較なりませんよ。宮城にトヨタが進出する時に同じ様に批判的な意見が有りましたが、物凄い経済効果が出てますよ!
3-8
この案件はこれはこれで大事だと思うけど、同時にこれは日本の競争力が下がって自国の産業力ではどうしようもなくなってしまったということではないのか。国内産業の発展について政府はなにかしてきたのかどうか。
3-9
私も「アメリカがトヨタの工場に補助するようなものでしょ」ってコメントしようと思ったんだけど日本国内を見限って出ていったのは国内企業のほうだからねぇ。当時ドーナツ化現象と言われて問題になっていたくらいですし。当てつけにはちょうどいいんじゃないの。

3-10
コレばかりはアメリカとの貿易摩擦の果てに
国内メーカーがこの手の物を開発するのを禁じられたからですね
この件は間接的ながらも国内回帰の流れなので支援するのは当然ですね
4
今後は外国企業の工場として日本も産業がシフトしていくのでしょう。
いすれにせよTSMCバブルが起きている熊本を見ていると、その効果は計り知れないものがあると思う。地方にヨーカドーやイオンが出来ることに対して商店街が潰れると反対している光景に、このコメント欄が似ている気がする。

補助金以上の経済効果を日本に与えてくれるならば先行投資として意義はあると思う。
それが結果として、さらなる企業の進出を生み出す事になる。

外国人実習生を使い潰すよりは、期待のできる経済振興策だと思う。

5
地方への製造工場誘致は過疎化抑止につながり大切な事だが、1.2兆円となるとその投資効果はあるのだろうか?
また地震で被災した方への支援は充分されているのだろうか?
金額規模が大きすぎる為、慎重に議論しながら決定すべき案件だが、投資メリット等について国民に示す義務はある。
5-1
日本が30年間も失われた理由。最大の理由は日本企業の官僚的な文化だ。決断までの時間が遅すぎる。逆に中国や韓国の企業は日本より意思決定が早いです。今、全世界が半導体工場をめぐって熾烈な競争を繰り広げています。日本は再び失敗するわけにはいかない
5-2
本件は3年前からNEDO等で公開されているのでぜひ調べてください。
5G、自動運転、電機・電気、軍事、輸送などいわば先端産業のすべての生死に関わる投資で複数年に渡って数百兆円以上の効果があります
5-3
まあ、見返りについては他の方がコメントしてるから無知な私はなるほどと思ってみてます。
けど、何かに補助とかしたら経済効果はどのくらいあるのかはこれに限らず明確にわかりやすくした方がいいとは確かに思いますね。
どこそこに書いてるとか周知徹底させるのも国の仕事だと思いますよ。
5-4
熊本にそれ以上の給料出す企業が他に来るか、既存の日本企業がガバッと給料出す話が他にあるんでしょうか?
どうせないんでしょ?
だったら出す企業が来てくれることは良いことだと思いますけどね
5-5
人件費や建築コストが異常に高い
アメリカの工場の総工費に対する補助金は15%
人件費が安くて建築コストが安い日本の工場に対する補助金は20%
政治力の違いが出ちゃってるな
5-6
熊本あるあるで、熊本県下で町は「まち」と読み「ちょう」とは読まない。
地元テレビ局はさすが「きくようまち」と呼んでいるが、全国放送だと「きくようちょう」と呼ばれることが度々あります。
5-7
>> でも結局は海外の会社なんですよ
日本に金出させで美味しい汁吸うだけ吸ったら
撤退なんて簡単にやる
義理とか人情とか持ち合わせて無いんだから
ロハで誘致したのなら兎も角
税金投入してドヤ顔で言う程の話かなって思いますTSMC側にとっても立地は重要な戦略です。人情や義理で動く会社ではないけど、簡単に撤退するようなら最初から作りません。
TSMCの誘致は世界中が狙っている。補助金なんて日本に限ったことではなく、世界で行われています。世界の中から選ばれたんだから、ドヤ顔で言うほどのことですよ。
会長は数人からここまで大きくした創業者です。気さくないい人ですよ。

5-8
> また地震で被災した方への支援は充分されているのだろうか?それはそれ、これはこれ。
物事は同時進行しているので両方やるのですよ。地震対策の予算に比べたら、TSMCの支援なんて微々たるものだよ、そもそも。

5-9
子どもを産まない日系日本人に
投資するより価値があるとのご判断。間違ってはいない。
これからの日本を支えるのは
外国人です。

5-10
こういうコメ主みたいな人らって、「日本が長い目で見て」得するんじゃなくて、「自分が今」得するかどうかしか考えてないからね。
だから株価めっちゃ上がってる今、「実感がない」とかわけわからん事が言える。株価が上がったら給料上がると思ってるからな(笑)
ちょっと考えりゃ何もしてない人には何もリターンがないと分かりそうなもんだけど、鈍い人には分からんのだろうな。


注目ニュース