ネットの反応

1
色んな物価高で原価上がってるし値上げは仕方ないとは思う。
ただ..今でさえ高いCoCo壱がさらに値上げとなると、そこまでして食べたい味か?っていうライト層は間違いなく離れそう
別に高級路線でもないから回転率で稼がなきゃいけないだろうに、単価上げて客数減るのはもう詰んでる気がする…..
CoCo壱も好きだけど、値段と味考えたら近所のインドカレー屋の方が安いし、しかも普通に美味しい。
1-1
ポークカレー400円の時でも、長崎ちゃんぽんも400円だからな。コスパで言えば20年前から常に割高だったイメージ。割安だったイメージがある人って、さらに前の草創期に行ってた人やろなぁ。
まぁそのリンガーハットとか牛丼、マック、ファミレスのランチの方が実は値上がりしてるから、相対的には選好度が下がってるわけではない。
ただ具材とか絶対的なコスパを考えた場合、国産野菜たっぷりのちゃんぽんの方がいいし、今回の値上げでゴツンと天井にぶち当たった気はする。
1-2
ココイチはうまいと思うけどな。
カレーってそこそこ手抜きでもまあまあな味になるから、牛丼チェーンのカレーでもある程度満足感はある。しかし、ココイチよりはまずい。吉野家は昔からいまいち、すき家は深みがない、松屋は企業努力は認めるけど油ギトギトでごまかしてる。ただ、値段考えれば十分価値はあるからたまに食う。
それでいいんじゃないの。
インドカレー(ネパール人)は美味しい店あるけど分野が少し違う。
1-3
壱番屋の有価証券報告書を見てみるといい。
前回値上げをした年度は、既存店ベースで客数を2.8%、その翌年度は3.8%、それぞれ増やしている。
値上げすれば客が減ると思っている人が多いかもしれないが、ココイチは値上げしても客数が減らないばかりか増えている。それがココイチの強みなんだろうと思うよ。
1-4
>前回値上げをした年度は、既存店ベースで客数を2.8%、その翌年度は3.8%、それぞれ増やしている。とあるけど
数年前にココイチのカレーについて他店に比べて高い、的内容をコメした時は、全然賛同する人いなかったんだけど
今回の記事にあるコメ欄見ると結構な人が高いというコメントを書いている
インバウンド狙い、とか海外の方は全然高いと感じない価格、という設定もあるのかもしれないが

日本人はいよいよ高いと忌避してしまう価格帯にきたと感じた
さてこれからどうなりますかね

1-5
それでもCoCo壱じゃないとダメなんだ!という人が食べに行くだけですね。割に合わないと思えば行かない。
現代では豊富な種類のレトルトカレーもスーパーで安価ですぐ手に入る一方、スパイスから買ってこだわりのカレーを作ろうとしたらCoCo壱のほうが安いと感じる層もいるのでは。
1-6
とは言ってもココイチの値上げはえげつない。
20年前に、700円以下で食べれたのに今は税込み1100円するから。
+400円ですよ?世間で日配品が上がったとか騒いでいるけど、カップ麺では50円強
弁当類は+100円、日用品で高値であるトイレットペーパーなどの紙類で200円ほど。ラーメンなどの外食も200円以内。ここ20年で一番値上がりしたのはココイチくらいしか記憶にない。

海外や多すぎる店舗の数を含めて、さらには前に起こした廃棄カツ問題も含めて規模以上の無理・無駄・見直し が行われていない実態があるのでは?と感じる。
これって、今回の値上げで終わりではなくて5年以内にさらに値上げすることでしょう。

飲食業とは残酷で0か1しか答えなくて、値段が理解を超えると来店されなくなり0、流血(売り損)してでもうれればとりあえずは売り上げ1となり、流血量も0とはまるで比較ならない損失となる。

1-7
その昔、ココイチで中辛を頼んだらめっちゃ辛くてレシートを見たら9辛で店員に文句を言ったらあっさりと新しいカツカレーを出してくれました。ありがとう。
1-8
もうとっくにCoCo壱には行かなくなった。
前回の値上げ以降、1回も行ってない。
安く手軽にカレー食べたいなら牛丼屋に行くし、少し高くても美味しいカレー食べたい時はスパイスカレーの個人店に行く。
今のCoCo壱は値段と満足度が見合わないという印象。
1-9
これかなり前からよく見る文体だね、近所のインドカレー屋や牛丼屋のカレーで良いってヤツw
あっちの人のやってるインドカレー屋とか衛生面で怖いし、牛丼屋なんかも労働力の搾取で成り立ってる価格、それを好むのは同じく労働力の搾取で正当な対価を得れてない層なんじゃないかな
1-10
インドカレー風のネパール人がやってるカレー屋はなあ…。
まあ、無邪気な人は行くといいかもね。
そもそもあの値段で出せるにはそれなりのわけがあるってことぐらい簡単に想像つきそうなものですが。
2
比較的値上げには寛容なのですが、さすがに国内でこれはそろそろ厳しいのではないかという気がします。価格帯に幅があるとはいえ、店によってはこの価格帯や少し追加してなかなかの専門店を選ぶこともできますし、とにかくコスパが重要なら松屋で十分だったり、バリエーションを求めるなら系列のカレー店ありますからね。

こうなるとココイチの優位性は「入りやすさ」「それなりの味」「それなりの値段」「それなりの居心地」という、わりと限定的な条件に絞られてきてしまいますし、それでも一定の需要はあるとは思うのですが、ちょっと心配ではありますね。

2-1
カレーに1000円出すなら、カレー専門店やインドカレー屋(ナン🫓おかわり無料)に行った方が満足感高そうですね
3
昔は比較的リーズナブルに、おいしいカレーを食べられる
お店として利用しておりましたが、今は高すぎて行けません。
ちゃんと高いお金出すなら、カレーではなくもう少し良い所に
行きたいと思ってしまう。今のままだと、高い物やおいしいカレーを食べたい人は、
別の店に行くし、安く早く済ませたい人は、牛丼屋さんに
行くだろうし、迷走しそう。

ココイチは、カレーでなくココイチっていう料理という認識。

3-1
今のご時世、値上げはいたしかたないとは理解しつつも、ココイチの値上げって頻繁な感じで、カレーは庶民の味が今やお高いイメージスリランカ人やネパール人かのインド料理店とかも高い

インドの現地では庶民の食べ物で安い食べ物も日本のカレーはジャンルが違う価格

トッピングはしなくて安く食べれるカレーは牛丼チェーン店の奴でレベル高いけど業務用のレトルトのっぽい感じでココイチの美味さはない

ココイチのカレーは安く早くで【いきなりステーキ】みたいな立ち食い形式か、スタバみたいな硬い椅子で回転率重視の店舗なら定期的に行きたい 大盛りで600~680円くらいで提供できる店舗で運営ってできないものなのか

3-2
ココイチには値段に理解があったんだよね
だって実際に使う原材料も多いし、油も良くないとおいしくないし、どこでも食えるインスタントカレーでは埋もれて、敗退してしまうからだ。
今から20年前のココイチは600円強で今の1100円のカレーと同じ物を食べれました。
これが4、50年とか前なら言わないけど20年の70%増しは値上げというレベルではなく、全く別会社の商品と言われても仕方がないです。松屋や他のインドカレー屋は1000円以内で未だに十分食べれますし、味も本格派で美味しいわけです。

今回の値上げで揚げ物をトッピングすると軽く計算しましたが、税込みで1200円前後となります。プレーンを頼まない限り税込み1000円以下になりません。
多分、また5年以内に値上げすると思いますが肥大化しすぎた組織や廃棄カツを違法に処理していた過去を見れば、大きなテコ入れをする時期になったのではないでしょうか。

3-3
CoCo壱ってアメリカ人にやたら人気あるんですよね。
売上高TOP3がすべて沖縄の店舗なのは在日米軍基地の米兵の利用者が多いからだと噂されてるし、CoCo壱が好きすぎて在日米軍での勤務期間を終えて本国に帰還した後も再度日本勤務を希望するくらいに熱狂的なファンがいるそうです。
コメ主も言うように「ココイチは、カレーでなくココイチっていう料理という認識」という唯一無二なところがアメリカ人にウケているのかもしれません。
3-4
ココイチファンならお構いなしに通うんでしょけど、私の中では値段に対する満足度が羨わなくなっている。
トッピング込で1500円出すくらいなら洋食屋に行くかインド(ネパール)料理店で食べたほうが満足度は高い気がする。
3-5
安い時代を知ってると手が出しにくくなるのはわかる気はする。それでも満足度に見合う価格かどうか判断すれば良いだけかなと思う。私も強烈にココイチが食べたくなる時以外はなかなか行かなくなってしまったな。
3-6
昔から高いと俺は思ってたけどもね 賛同者少なかったけど
近くのカツカレー660円の時に900円超え
今そのカツカレー2回値上げで800円 まだコスパいいなと思っちゃうそんな俺は雨の中1300円のロースステーキランチを食べたんだけど、、、この味ならここいちの手仕込みの何かのカレーで良かったなと後悔した

3-7
20年以上前の1300g食べたら~の時はまだ安いカレー屋だったよね、学生時代は頻繁に行っていた。
そして10年前くらいから何かのせると1000円以上になり今は更に高くなった。
独身なら問題ないけど学費がかかる子育て中としてはもう高級カレー店だよ。
3-8
ココイチは家庭のカレーがコンセプトだったのにどんどん高くなっているし、トッピングしたら1000円超える。
ココイチ行くのだったら牛丼屋のカレーを食べに行く人がいるでしょうか
3-9
『○○が値上がりする』というニュースを『○○だけが値上がりする』と理解してしまう人がコメント欄に多数いるのはなぜなのか?
牛丼チェーンやラーメンチェーンだって同じような割合で値上がりするだろうから差は縮まらないよ
実際、吉野家の牛丼並みは280円から468円に値上がりしてます
過去数年間で外食チェーンは全社値上がりしてますよね?
3-10
>今のままだと、高い物やおいしいカレーを食べたい人は、別の店に行くし、安く早く済ませたい人は、牛丼屋さんに行くだろうし、迷走しそう。牛丼チェーンなど他社も遠からず値上げしますよ
『○○が値上がりする』というニュースを『○○だけが値上がりする』と理解してしまう人が多数いるのはなぜなのか?
牛丼チェーンやラーメンチェーンだって同じような割合で値上がりするだろうから差は縮まらないよ
実際、過去数年間で全社値上がりしてますよね?

4
外食でカレーを食べるとしたら、山や観光地に行くときくらいで日常の外食ではほとんど選ばない
ココイチって10年以上行っていないので今の価格がよくわからない
カレーを食べたいと思ったら自分で作ると入れたい具やトッピングも自由
カレー作ると量が多いので、ちょっと食べたいときはレトルトカレーを利用するカレーって正直言って拘りの専門店でもない限り、自分で作ったものと主背で食べるものとにそれほど大きな差がない
多分カレーのルウが優秀だから、他の手料理に比べると一定の味が保てる

ラーメンもカレーも気軽に外食できる価格でなくなったので、今日は外食すると強く心に決めて、多少高いことでも受け入れるようにしている

4-1
カレーはマズくするのは難しいくらいルーの味が濃いからね。
何を入れても結局はカレーの味になる。
4-2
インド人のインドカレー屋は家で作れないし美味いよ
4-3
カレーなんて家で食っても美味しいからなー
5
20年ほど前はCoCo壱番屋もマクドナルドも学生時分の身としてみればありがたい存在だった。
特にマクドナルドは100円マックに代表されるようにデフレの象徴ともいえる戦略を採っていたように思う。
CoCo壱番屋もカレーが食べたいなで、牛丼屋よりも高いけどでも学生バイトでもトッピングしても大丈夫と思えるお店だったように思う。
飲食店の1000円の壁と言われるが、それを越したらプチ贅沢や、贅沢の域に感じる方が多いかと思う。
自身は料理をすることもあり、CoCo壱番屋に関しても行かずに、家で作ったりレトルでいいやと言う価格帯に達してきていると思う。ものの値段がじわりじわりと上がり、実質的な可処分所得が減っていると感じるご時世。
政府や日銀が目指していたものはこんなんなん?と思う。

5-1
学生バイトで言うなら20年前の最低賃金が650円程度だったものが今は1000円程度なので昔と大して変わらないそもそも、その最低時給の上げが外食料金には反映されない時代が長く続いたことが問題で、手間暇をかける大戸屋などはそれで潰れかけた
いまはコストプッシュで強制的に値上げをしても消費者の拒否反応が小さくなったので乗せそびれた人件費もやっと付加されている

5-2
日本政府や日銀とはまったく違うことをやってたヨーロッパは物価が3倍にもなり、政治が大変なことになってるけどな。
だが、ロシアとコロナから始まったインフレなので政権が変わったところでどうにもならない。
5-3
同じく20年前に大学生だった者ですが、さすがにマックと比べられるほどココイチは当時から安い店ではなかったですよ。
280円で牛丼が食べられる時代に、ココイチは選択肢にほぼ入りませんでした。
バイト代入った時のたま~~~にの贅沢でしたねココイチは。
5-4
今は物価高だから消費者側も外食の壁を1000円より引き上げて考えるべきなんだろうけど、所得は変わってないんだから感覚は変わらないよね、って思う…
5-5
20年ほど前といえば600円やそこらの最賃でワンオペ、ブラック、サビ残、当たり前な時代でしたね?
そういう犠牲の元の価格が好きなんですかね?
5-6
今から考えればデフレの方がずっと良かった。
給料上がらなくても飯も安く食えた。
アベノミクスなんていらなかった。
5-7
岸田植田コンビは回収の鬼よ(´・ω・`)
これから国民の資産は、税金と社保と金利に取られます(*´艸`*)
5-8
国民がおとなし過ぎるからですよ。本来なら官僚や政治家の生命の保証はない。
5-9
微増の所得以上に社会保険料と税金が上がるから働くほど損な国。


注目ニュース