国内– category –
-
サマータイム問題は「律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れる」 自民・船田元氏の導入賛成論
2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として夏の時間を2時間繰り上げる「サマータイム(夏時間)」の導入が議論される中、自民党の船田元(はじめ)衆院議員は2018年8月13日、自身の公式サイトで「我々は躊躇することなく、この新制度に挑戦すべきで... -
北大教授、戦時下に人体実験 中国人から摘出の睾丸で→だから今の私達はしてはいけない。
「どの時代であれ許されない」 北海道帝国大(現北大)理学部の男性教授(故人)が1930年代、旧満州(現中国東北地方)で旧日本軍が捕らえた中国人から摘出した睾丸(こうがん)を使い、染色体を観察する実験を行ったことが、 北大図書館の保管資料などで... -
2歳児行方不明から丸2日、懸命の捜索続く→自分は悪くないって感じのコメントだな。
山口県周防大島町で、2歳の男の子がおとといの午前中から行方不明になっています。きょうも厳しい暑さの中、捜索が続けられています。 行方不明になっているのは、防府市の藤本理稀(よしき)ちゃんです。周防大島町の親戚の家に家族で帰省中でした。きょう... -
面会長いと感じた署員、室内確認したら無人→新たな犠牲者が出てるかもな。どうすんの?
大阪府富田林市の府警富田林署で12日、強盗致傷、強制性交容疑などで逮捕され、勾留中だった男が逃走した事件で、署の東にあるコンクリート製の塀(高さ3メートル)のそばに、脚立が置かれていたことが、捜査関係者への取材でわかった。府警は、男が塀... -
踊り手側が「総踊り」強行…阿波おどり混乱→四か所は多すぎるという事でしょ。
12日に開幕した徳島市の阿波おどりで、今年は市主導の実行委員会が、毎晩最後に行う最大の見せ場「総踊り」をなくす予定だったことに対し、 反発する一部の踊り手グループが13日夜、独自に総踊りを行った。実行委は総踊りの開催自粛を求めていたが、踊... -
儲けているのになぜ? 増える中小企業の“黒字廃業→赤字まみれの大企業をどうにかしろ
「黒字廃業」という言葉をご存じでしょうか?儲けは出ているのに自ら会社をたたむことなんですが、ここ数年、増えているといいます。日本経済にとっても大きな損失で、 中小企業庁の試算では黒字廃業が増えるとこの10年間でのGDP(国内総生産)の喪失... -
「肉弾三勇士」戦時中、熱狂的なブームに 軍神になった若者たち→事実を伝えると客観的な表現になる
平成最後となる「終戦の日」を前に、西日本新聞に掲載された過去の記事を紹介するシリーズ。これは、国民が一方向に走ってしまう危うさを示す事例だろう。(以下の記事は2017年08月11日付で、内容は当時のものです) 戦時中、福岡県久留米市にあった旧陸軍... -
新元号で保守派攻勢=事前公表めぐり、政府は苦慮→いらなくね?西暦で十分なんだけど。
皇太子さまの新天皇即位が来年5月1日に迫る中、「平成」の次の元号の具体的な公表時期がなかなか決まらない。 政府は国民生活に混乱を生じさせないよう皇位継承1カ月前の公表を念頭に準備を進めているが、保守派が5月1日に公表すべきだと強く主張している... -
ダム女性遺体 被害者の20歳女性、死亡直前にツイッターでストーカー被害訴え
兵庫県加古川市の権現(ごんげん)ダムで衣装ケースに入った女性の遺体が見つかった事件で、女性が死亡直前に見知らぬ男からストーカー被害を受けているとツイッターで訴えていたことが13日、関係者への取材で分かった。兵庫県警は女性と接点のあった不... -
北大教授、戦時下に人体実験 中国人から摘出の睾丸で→これは酷いなぁ~
「どの時代であれ許されない」 北海道帝国大(現北大)理学部の男性教授(故人)が1930年代、旧満州(現中国東北地方)で旧日本軍が捕らえた中国人から摘出した睾丸(こうがん)を使い、染色体を観察する実験を行ったことが、北大図書館の保管資料などで分...