国際– category –
-
トランプ大統領訪日 韓国紙「排除される文大統領」→まだまだ。息の根が止まってない。
【環球異見】 トランプ米大統領が5月25~28日、令和最初の国賓として訪日し、天皇陛下と会見した。安倍晋三首相とは11回目の首脳会談に臨んだほか、“ゴルフ外交”などを通じて個人的信頼関係を一層厚くした。 日米の蜜月ぶりを目の当たりにして韓国... -
韓日関係、これ以上放置すれば韓国の立場ない→物理的にリセットするしかないのでしょうね。
四方の扉を閉じて部屋の中に座っている状況だ。外は吹雪だが、あえて無視する。心配する人には「大げさに騒ぐな」と面と向かって非難する。 扉を開けようとする人には冷たい風が入ると怒鳴りつけるため、扉を開ける気にさせない。部屋の責任を負う人たちは... -
中国国防相、台湾分離なら全犠牲払い戦う→とりあえずG20を韓と交代させましょう。
【シンガポール時事】中国の魏鳳和国務委員兼国防相は2日、シンガポールで開催中の「アジア安全保障会議」で演説し、 「他国が台湾の分離を図るのであれば、全ての犠牲を払って戦うという選択肢しかない」と述べ、台湾支援の姿勢を強める米国をけん制した... -
元徴用工問題~我慢強く繰り返し訴えるしかない→我慢強く説特だから舐められる。
外交評論家・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦がニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月24日放送)に出演。韓国の元徴用工問題について解説した。 日韓外相が会談、河野外務大臣はいわゆる徴用工の仲裁委員会の設置を要請 河野太郎外... -
哨戒機問題から8カ月ぶりに韓日国防相会談開催→この大臣を一刻も早く更迭して下さい
国防部の鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)長官と日本の岩屋毅防衛相がシンガポールで開かれたアジア安全保障会議に参加して韓日国防相会談を行い、両国の冷却した国防交流の正常化案を話し合った。 両国の国防相が直接会ったのは昨年哨戒機問題が発生してから... -
レーダー照射問題で平行線 対北朝鮮でも足並み乱れ→こんな奴が防衛大臣とは呆れる。
岩屋毅防衛相は1日、アジア安全保障会議が開かれているシンガポールで、韓国の鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相と非公式に会談した。 日韓の防衛相会談は、昨年12月に韓国軍による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題が発生してから初めて。双方が従来... -
日韓防衛相が「40分間会談」 韓国報道→あってはならない愚行だろう。
韓国の聯合ニュースは1日、「アジア安全保障会議」が開かれているシンガポールで、日本の岩屋毅防衛相と韓国の鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防相が約40分間会談したと報じた。 聯合によると、鄭氏は会談後、報道陣に対し「韓日の国防協力に関連し、... -
大阪G20、難しければ「現状維持」合意でも=韓国→現状維持で済ませてはならない。
背景の良い写真と言葉の饗宴だけで終わらせるにはあまりにも惜しい機会だ。国際情勢が揺れ動く中で今月末(6月28-29日)に主要20カ国・地域(G20)首脳が大阪で会う。 主要国際機関のトップも出席する。状況が状況であるだけに、わらでもつかむ... -
米南部で乱射、12人死亡 市庁舎、職員の容疑者は射殺→まだ規制しないか?
【ニューヨーク共同】米南部バージニア州バージニアビーチの市庁舎で5月31日、市職員の男が銃を乱射、地元の警察当局によると、少なくとも12人が死亡した。 駆け付けた警察官と銃撃戦になり、米メディアによると容疑者は射殺された。6人が負傷して病院に運... -
フィリピンが福島産水産物輸入停止措置解除へ→ここまでしないと食べてもらえない福島産w
安倍晋三首相は31日、フィリピンのドゥテルテ大統領との首脳会談後の共同記者発表で、同国が続けてきた福島県産水産物の輸入停止措置が解除される見通しになったと明らかにした。首相は「フィリピン政府が福島県産の輸入停止措置の解除を決定したことを歓...