国際– category –
-
金正恩氏、会談での表情硬く ロシア側の対応に不満?→露にも見放されたか。
【ウラジオストク=小野田雄一】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は25日に露極東ウラジオストクで行われたロシアのプーチン大統領との会談で「私たちの会談が、深いルーツを持つ両国の伝統的な友好関係の発展と強化に役立つことを願... -
プーチン氏と正恩氏が握手 露朝首脳初会談→中国やロシアに泣きついたら後が怖いよね
【ウラジオストク(ロシア極東)渋江千春、大前仁】プーチン露大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の初めての首脳会談が25日、ウラジオストクのルースキー島で開かれた。 両首脳は午後2時(日本時間同1時)過ぎに会場の極東連邦大... -
安倍首相の特使と向き合って座った習主席、韓国特使とは違う…→あからさまに冷遇されてる。
中国の習近平国家主席が24日、安倍晋三首相の特使として訪中した二階俊博自民党幹事長に会い、6月に大阪で開催される主要20カ国・地域(G20)首脳会議に出席する意向を明らかにした。 習主席がG20出席を自ら確認したのは今回が初めて。習主席が... -
手錠、目隠しのパレスチナ少年をイスラエル兵士が銃撃→口を出すには難しすぎる問題。
(CNN) パレスチナ自治区ヨルダン川西岸のベツレヘム郊外で先週、イスラエル軍兵士がパレスチナ人の少年に発砲した場面の画像や映像が波紋を呼んでいる。少年は手錠をかけられ、目隠しをされたまま逃げようとして、兵士に両脚を撃たれた。 目撃者らに... -
昏睡状態のUAE女性、27年ぶりに目覚める→信じ続けて良かったですね
アラブ首長国連邦(UAE)の女性が、27年ぶりに昏睡(こんすい)状態から目覚め、回復しつつある。 27年間にわたり昏睡状態だったのは、ムニラ・アブドゥラさん。32歳だった1991年、車で学校に息子を迎えに行った際、バスと衝突し、脳に深刻な損傷を負った... -
韓国、竹島の記述撤回要求=外交青書発表受け抗議→最近調子乗ってますね。
【ソウル時事】韓国外務省報道官は23日、日本の2019年版外交青書発表を受け、「わが国固有の領土である独島(竹島の韓国名)に対し、不当な領有権の主張を繰り返した」と竹島関連の記述に強く抗議する論評を出し、撤回を求めた。 また、韓国外務省の林始興... -
韓国外交次官、国連で「慰安婦被害者、苦痛癒やされず死去」→韓国とは距離を置いた方が良いと思う
韓国の李泰鎬(イ・テホ)外交部第2次官が23日(現地時間)、米ニューヨーク国連本部で開かれた「国連安全保障理事会女性・平和・安保関連公開討論会」に出席し、旧日本軍慰安婦問題に言及した。 李泰鎬次官はこの討論会で「日本軍慰安婦被害者は生涯の... -
「即刻撤回を」外交青書の竹島領有権表記に韓国外務省→そろそろ裁判で白黒はっきりすれば
【ソウル=名村隆寛】韓国外務省は23日、日本の平成31年版外交青書で竹島(島根県隠岐の島町)を「日本固有の領土」と表記したことについて「歴史的、地理的、国際法的に明白に韓国固有の領土である独島(トクト)(竹島の韓国での呼称)に対する不当... -
年金開始、70歳超も選択可=5年ぶり見直しへ提言案→そのうち100歳なんて言い出しそう
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は23日の分科会で、社会保障制度改革に関する提言案をまとめた。 高齢の雇用者が増加傾向にあることを踏まえ、現在は70歳までとされる公的年金の受給開始年齢について、受給者の希望に応じて引き上げることを可能にす... -
韓国外交部、日本総括公使を招致「外交青書の内容に抗議」→不当な抗議は一切受け入れられない
韓国外交部は23日、独島(トクド、日本名・竹島)が日本の領土という内容を盛り込んで確定した2019年版外交青書に対し、駐韓日本大使館関係者を呼んで問題を提起する計画だ。 外交部東北アジア局のイム・シフン審議官はこの日午後2時30分、駐韓日...