国際– category –
-
8月に大田平和の少女像横に強制徴用労働者像設置→まったくなんていう民族なんだろ
大田(テジョン)地域の市民団体が8月15日に大田に「日帝強制徴用労働者像」を作ると宣言した。 大田地域の市民・社会・労働団体は10日午後、大田西区のボラメ公園にある大田平和の少女像前で「日帝強制徴用労働者像建設宣言式」を開いた。 これら団... -
空自の不明F35回収に「中ロが関心」=米軍事専門家が懸念→なんで報道規制しないのだろうか。
【ワシントン時事】太平洋上で消息を絶った航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Aをめぐって、中国やロシアが機体回収に乗り出すという懸念が米軍事関係者から出ている。 米ニュースサイトのビジネス・インサイダーが9日、伝えた。 米ロッキード・マーチ... -
日本大使館の建築許可取り消し=少女像問題が関連か→建て替えせんでいい
【ソウル時事】建て替えが予定されていたソウルの在韓国日本大使館の建築許可が取り消されたことが10日、明らかになった。 大使館が位置するソウル市鍾路区の区庁関係者は「大使館側に(本格)着工するよう求めていたが、反応がなかった」と説明。「3月4日... -
福田元首相「強制徴用問題で日韓関係が難しくなってはいけない」→いやもう断交でいいでしょ
福田康夫元首相が強制徴用問題で韓日関係が難しくなってはいけないと述べた。 在日韓国大使館によると、福田元首相は9日午後、離任のあいさつのために東京港区の事務室を訪ねてきた李洙勲(イ・スフン)駐日韓国大使に会った席で、「徴用問題は時代状況と... -
日本、在韓大使館の新築放棄?→直ちに撤退して帰国してください
在韓日本大使館の新築許可が取り消され、日本大使館の新築が事実上放棄されたことがわかった。 鍾路区(チョンロク)が10日に明らかにしたところによると、先月4日に日本大使館に建築許可取り消しを通知した。2015年に建築許可を出してから4年ぶり... -
日本大使館の建築許可取り消し 韓国ソウル、建て替えで→近々国交が無くなるからいいんじゃないかな
【ソウル共同】建物の老朽化に伴い建て替えを決めた韓国ソウルの日本大使館について、地元自治体のソウル市鍾路区は10日、建築許可を3月に取り消したと明らかにした。大使館側が許可の延期申請をしなかったためだとしている。 一方、日本外務省関係者は201... -
韓国メディア、渋沢栄一を「収奪の象徴」と批判→こっちを見ないで頂きたい
【ソウル=桜井紀雄】日本政府が新一万円札に渋沢栄一の肖像画を採用すると発表したことを受け、韓国メディアは9日、 「渋沢は朝鮮半島に対する経済収奪を象徴する人物だ」との反発を示し、「植民地支配の被害国である韓国への配慮に欠けているとの批判が... -
渋沢栄一は韓国紙幣の顔だった…韓国メディアが痛烈批判→ソッチには関係ないこと。
渋沢栄一と韓国の深い繋がり 「交際の奥の手は至誠である」 人との付き合いで最も大切なことは、相手に誠意を尽くす事にある。この「名言」は、新たな1万円札の顔になる実業家・渋沢栄一が残したものだ。 日常生活にも応用出来る含蓄のある言葉だが、日本... -
渋沢栄一の新1万円札採用を批判 韓国メディア→こんな国と関わりたくない
【ソウル共同】日本政府が新1万円札に実業家渋沢栄一の肖像画を採用すると発表したことを受け、韓国メディアは9日、渋沢が「日本の帝国主義時代に朝鮮半島の経済を奪い取った主役だった」と強調した。 聯合ニュースは、渋沢が設立した第一銀行が大韓帝国時... -
選挙控えた安倍、離任する李洙勲大使に2つのことを要請したというが→結果を出せ
今月8日、李洙勲(イ・スフン)駐日韓国大使から離任の挨拶を受けた安倍晋三首相が、韓日両国関係管理の重要性を強調しながら徴用裁判に対する韓国側の適切な対応を急ぐよう要請したと9日、東京の両国消息筋が伝えた。 消息筋によると、8日午後3時7分...