国際– category –
-
人道危機「まず少女が犠牲に」 死ぬ確率は少年の14倍、調査報告→日本じゃ逆に男の肩身が狭いけどな
【AFP=時事】人道危機の状況下でまず犠牲になるのは少女たちだ、との調査報告を23日、国際人道支援団体プラン・インターナショナル(Plan International)が発表した。 少女たちは強制結婚や就学の機会を奪われるなどさまざまな虐待に遭い、紛争の中で命... -
香港政府、独立派政党に活動禁止命令 返還後初→ついにここまで来たか。香港文革への序章。
【AFP=時事】香港政府は24日、香港独立を訴える政党「香港民族党(Hong Kong National Party)」に活動禁止命令を出した。政党に活動禁止の命令が出されるのは21年前に香港が返還されてから初めて。 自治権を有する香港は表現の自由をはじめ、中国本土に... -
2回目の米朝会談「近い」=トランプ氏、進展強調→核廃棄が進まなければ協議も延期。
【ニューヨーク時事】トランプ米大統領は24日、国連本部で記者団に、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との2回目の会談について、「近いうちに行われるだろう」と述べた。 正恩氏が書簡で開催を呼び掛けてきたことを確認した上で、「北朝鮮問題について非常... -
スウェーデン放送に中国抗議=宿泊客の騒動で「侮辱」→中国はいつまでたってもレベルが低いわ。
【北京時事】中国外務省の耿爽・副報道局長は24日、スウェーデンの放送局が「中国と中国人を悪意で侮辱、攻撃する番組を流した」として、「激しい非難」を表明する談話を出した。 スウェーデン放送が21日夜に放映した番組は、今月2日未明、ストックホルム... -
ウイグル人大量拘束を認めよ、アムネスティが中国に説明要求→徹底的に所業を暴いて欲しいと思う。
【AFP=時事】中国当局が西部の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で少数民族ウイグル人などイスラム教徒およそ100万人を拘束しているとの疑惑について、 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は... -
原油価格が急伸=産油国の増産見送りで→今年の冬は地獄をみそうな予感……
【ロンドン時事】石油輸出国機構(OPEC)と非加盟のロシアなどの主要産油国が23日の会合で増産を見送ったことを受け、24日の原油先物市場で原油価格が急上昇した。 代表的な指標の英国産北海ブレントは前営業日比2%超上昇し、一時1バレル=80ドルを突破し... -
韓国秋夕連休の海外人気旅行先、依然として1~3位は日本が独占→外務省は入国規制して欲しい。
今年の韓国秋夕(チュソク、中秋)連休も日本が人気旅行先1~3位を独占した。 eコマース(電子商取引)企業のティーモン(TMON)が今年の秋夕連休期間(9月22~30日)の国内外航空券予約件数を分析した結果、海外旅行の場合、 昨年よりも22... -
米中が新たな関税発動、中国「通商いじめ」で米を非難→通商いじめではない。非は全て中国にある。
[北京 24日 ロイター] - 米国は24日、2000億ドル相当の中国製品に対する新たな関税を発動し、中国も600億ドル相当の米国製品を対象に報復関税を発動した。 新華社によると、関税発動後間もなく、中国は米国との貿易摩擦に関する白書を公表... -
米中関税合戦、打つ手なし=協議中止で混迷→習政権、間もなく崩壊。トランプありがとう。
【ワシントン、北京時事】トランプ米政権は24日、中国による知的財産権侵害を理由とした制裁関税の第3弾を発動した。 トランプ大統領はさらに第4弾を加え全輸入品に制裁を科すと警告しており、制裁と報復の応酬がやむ気配はない。中国は今週再開されるはず... -
北朝鮮「韓国の3000トン級潜水艦の進水は反民族的行為」→残念ながら 浮上して来ませんでした…
北朝鮮の対南宣伝メディア「わが民族同士」は24日、韓国の3000トン級潜水艦の進水式や海上哨戒機導入など戦力増強計画を取り上げながら、これは反民族的行為だと非難した。 わが民族同士はこの日、「民族和解と平和繁栄の雰囲気に逆行する軍事的動き...