国際– category –
-
大型のサメ3匹を駆除、人気観光地でサメの襲撃相次ぎ 豪→自然を思うなら、駆除すべきは人間だね。
【AFP=時事】オーストラリアの人気観光地グレートバリアリーフ(Great Barrier Reef)にあるウィットサンデー諸島(Whitsunday Islands)で今週、12歳の少女1人と女性1人が相次いでサメに襲われたことを受けて、大型のサメ3匹が駆除された。 それぞれ別の... -
「出産ツアー向け」施設で乳児ら5人刺され重体→アメリカが法律を変えれば済む話。
ニューヨーク(CNN) 米ニューヨークのクイーンズ区にある無認可の託児施設で21日未明、乳児3人と大人2人が刃物で刺されて重体に陥り、従業員の女(52)が殺人未遂の罪で起訴された。 ニューヨークの捜査当局者が22日に語ったところによると、... -
米、「瀬取り」支援で制裁辞さず=対北朝鮮圧力維持を要請→韓国もやってたんだから制裁を。
【ワシントン時事】米国務省のナウアート報道官は22日、国連加盟各国に対し、洋上で物資を積み替える「瀬取り」で北朝鮮に石油精製品が違法に渡るのを阻止するよう求める声明を発表した。 瀬取りを支援する個人や団体、船舶を対象に制裁も辞さないと警告し... -
ネームペンで署名した文大統領…「格に合わない」→ちょっとレベルが低いですよ
文在寅(ムン・ジェイン)大統領が平壌(ピョンヤン)共同宣言文にネームペンで署名した場面が文大統領支持者の間で公憤を買っている。文大統領が南北首脳会談の平壌宣言文を「ネームペン」で署名したのは不適切だったという主張だ。 これに対し一部のネッ... -
中国の「統一戦線工作」が浮き彫りに→日本ではすでに浸透完了してます。
「これまで考えられなかったことが実際に考えられる状態となりました」 最近の米国の中国への政策や態度の変化を評して日系米国人学者のトシ・ヨシハラ氏が語った。米海軍大学教授として長年、米中関係を研究してきた専門家である。そのとおりだと実感した... -
中国、米国大使呼び出し軍への制裁指定に「厳重抗議」→バッチリ効いてますね。
【AFP=時事】中国外務省は22日、駐中国米大使を呼び出し、中国のロシア製兵器購入を理由とした米国の新たな対中国制裁指定に正式に抗議した。中国国営メディアが報じた。 22日の人民日報(People's Daily)電子版の短報は、中国の鄭沢光(Zheng Zeguang)... -
「金正恩委員長のメッセージ」携えて訪米する文大統領→もはや北のパシリだね。
文在寅(ムン・ジェイン)大統領が米ニューヨークで開かれる国連総会に出席するため23日から5日間の日程で訪米する。 文大統領は23日午後に京畿道城南(キョンギド・ソンナム)のソウル空港から専用機で米国に向かい、現地時間23日午後に到着する予... -
駐韓米大使「米国は北朝鮮非核化までは制裁解除しない」→キチンとしっかり見極めましょう。
米国は北朝鮮が核開発計画を全面廃棄するまでは対北朝鮮制裁を解除しないだろうとハリス駐韓米国大使が22日に明らかにした。 米政府系放送のボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、ハリス大使は前日にニューヨークで開かれたコリアソサエティーの年... -
南北首脳が共同宣言署名~文大統領が前のめりになるもう一つの理由→どこまでおバカさんなんでしょう。
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月20日放送)に、ジャーナリストの鈴木哲夫が出演。文在寅大統領側から見た南北首脳会談の意図を解説した。 南北首脳会談で平壌共同宣言に署名~文大統領がトランプ大統領に直接説明 平壌訪問中の韓国の文在寅大... -
フランク・オム「年内に終戦宣言の可能性は50%以上」→妄想はやめたほうがいいと思う。
「トランプ大統領と南北中、みな終戦宣言を願っている 米国だけが拒否すれば平和の妨害者に映る 2回目の朝米首脳会談、10月中に行われる可能性は五分五分」 「南北の軍事的緊張緩和措置は重大な成果 金委員長のソウル訪問も歴史的なことになるだろう」 ...