生活– category –
-
三食作り続けてもう限界…!子どもとの自粛生活→給食の有り難さを実感
気持ちは分からなくもないけど、一食ぐらいてを抜いても死にはしないよ?https://t.co/T9ptqczIBB — amber (@chang2dao3jieji) May 23, 2020 新型コロナウイルスの影響で学校や保育園が休校休園になって2ヶ月半以上、自宅で家事や育児を担いながら在宅勤務... -
1994年発売「らあめんババア」が生産終了へ→小学生の頃はよく食べたなぁ
ああああああ 1994年発売「らあめんババア」が生産終了へ 26年にわたって愛された定番ラーメン菓子 https://t.co/GyBmHhCbIc @itm_nlab pic.twitter.com/gPKhwiipVQ — ねとらぼ (@itm_nlab) May 22, 2020 ネットの反応 1. こんな駄菓子が有るのを今この記... -
小6がほぼ独学で作った3D版「鬼滅の刃」→シンプルに天才
休校中の小6がほぼ独学で作った3D版「鬼滅の刃」の無限城。 凄すぎない?! pic.twitter.com/xzakSRDVaD — JULI (@Michel54825508) May 20, 2020 息子のblenderの無限城 MacBookで作ってるのですがどうも性能的に限界らしく、動きがドンドン遅くなるので... -
なぜパチンコ業界だけが「名指しでお仕置き」されるのか→限りなく黒に近いグレーに近い業界だからだと思う。
国としては早く無くしたけど そう簡単にはいかない話だし 生活保護受給者がパチンコ行っているのもわかってはいるけど 咎めようがないのが事実だから だからパチンコ=悪として印象付けて 行く人を減らしたいから なぜパチンコ業界だけが「名指しでお仕置... -
原料価格15倍、増産控え、ブローカー暗躍→自民党がいかに無能無策だったか
【マスク狂騒曲の深層】 背景を探ると、中国の原材料メーカーによる価格釣り上げや過去の“教訓”を基にした国内の一部メーカーによる増産控え、海外ブローカーの参入など、複数の要因が複雑に絡み合っていたことが浮かび上がります。https://t.co/Sd3p8v3y9... -
夏休み、もう消えた…コロナで「ゼロ宣言」の自治体も→乗り切るしかない。
[61コメント] 夏休み、もう消えた…コロナで「ゼロ宣言」の自治体も 制度上は問題なし - 弁護士ドットコム 【弁護士ドットコム】新型コロナウイルス感染拡大により、休校期間が長引いている。来年からの「9月入学・始業」の議論もあるが、自治体によって…ht... -
アベノマスク検品に8億円…厚労省また業者名「開示」拒否→もはや最悪を通り越して呆れます
アベノマスク検品に8億円 厚労省また業者名開示拒否のア然 https://t.co/LpgNVOwufN #日刊ゲンダイDIGITAL — 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) May 16, 2020 悪評ふんぷんのアベノマスクのコストは一体どこまで高騰するのか。不良品だらけの布マスクの検品... -
東京大阪でパチンコ店100軒超が営業再開→もう、ほっといてもいい
パチンコ擁護ではなく僕はこの動きでいいと思う。 保障一つない自粛で実際に店員が仕事をなくし、倒産の危機に瀕するのは経営者たちだ。 徹底的に開けまくって、クラスターしまくって、日本の政治家に思い知らせればいい。 これで集団感染が起きたら、悪い... -
日本の「全自動PCR検査システム」なぜ導入されず?→いつもの日本の製造業の負のパターン
PSSは検査システムとして実績のある会社なのに、優先して審査もされないのは不思議です。 総理大臣の強い指示がなければ通常通りの対応しかしない厚労省に問題があるのでは? 日本の「全自動PCR検査システム」なぜ導入されず? 製造メーカーも首を捻る(日... -
「公園でサッカー」住民イライラ、警察通報相次ぐ→人にはそれぞれ事情がある。
「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ 警察通報相次ぐ 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛が続くなか 外で遊ぶ子供などに危害が及びかねないケースや 警察に通報されるケースが相次いでいる。 5日は子供たちの歓声が聞かれない静かな「...