経済– category –
-
徴用工問題、企業は対応苦慮=賠償拒否なら差し押さえも→今こそ日本の本気度を見せよう!
韓国最高裁が29日、三菱重工業に対し、徴用工などとして強制的に働かされたとする韓国人への賠償を命じる判決を言い渡した。 先月末には同様の訴訟で、新日鉄住金も敗訴したばかりで、他にも約70社の日本企業が係争中。賠償を拒んだ場合、韓国内の資産を... -
データ改ざん、40年前から=社長ら報酬返上―クボタ→日本人 真実一路 崩れましたね
クボタが金属加工部品のデータを改ざんしていた問題で、同社は29日、調査結果をまとめ、不正行為は約40年前の1977年から行われていたと発表した。 「組織体制の機能不全」などが原因として、木股昌俊社長が2カ月間月額報酬の30%を返上する処分を決めた。... -
コンビニオーナー 「休めず、儲からない」 カラクリ→やっぱり外国人労働者が必要だね
千葉県にあるファミリーマート(四街道駅北口店)の雑誌コーナーには、『コンビニオーナーになってはいけない』(旬報社)という本がズラリと並んでいる。10月、この様子を撮影したツイートが3万回以上RTされた。 ブラックジョークかと思いきや、店のオー... -
「サブウェイ」は、なぜ日本でイマイチなのか→不味い、高い。
「SUBWAY(サブウェイ)」は、パンの生地、野菜、トッピング、ドレッシングなど、オーダーメイドでサンドイッチを選ぶ方式のファストフード店です。 2014年には日本国内で480店展開していましたが、その後閉店が相次ぎ、304店舗(2018年11月現在)まで縮小... -
「iPhone一強」の日本へ…中国勢が攻勢→情弱用アイテム
中国のスマートフォンメーカーが、米アップルの「iPhone」(アイフォーン)の一強状態となっている日本市場の開拓を本格化させている。 巨大な中国市場は頭打ち状態で、米国市場が中国との貿易摩擦などで先行きが不透明となる一方、日本市場ではシェ... -
トヨタが新型「プリウス」初公開→あんま変わってないやん…
新型「プリウス」をロサンゼルスモーターショー2018で世界初公開 トヨタは外観のデザインを一新した新型「プリウス」を、30日からはじまるロサンゼルスモーターショー2018に先立ち、日本時間2018年11月28日に世界初公開しました。 新しい2019年型トヨタ「... -
LINE、みずほと新銀行→胡散臭さ満載。
無料通信アプリを手掛けるLINE(ライン)が、みずほフィナンシャルグループ(FG)と新たな銀行を設立する方針を固めたことが27日、分かった。ラインが過半出資し、スマートフォンを使ったキャッシュレス決済などの金融事業を強化する。 両社は同日午後に... -
<三菱自動車>ゴーン容疑者を解任→退職金無しのクビにしないと
三菱自動車は26日夕、臨時取締役会を開き、金融商品取引法違反容疑で逮捕されたカルロス・ゴーン容疑者(64)の会長職と代表取締役の解任を決めた。 筆頭株主の日産自動車は22日にゴーン容疑者の会長解任を決めており、三菱自動車も足並みをそろえた... -
サクラエビ不漁深刻、漁協直営店も在庫無く休業→無くても困らない物だし。
駿河湾特産のサクラエビが深刻な不漁に見舞われている。静岡県桜えび漁業組合は初めて漁期短縮や出漁船の制限などの自主規制を設け、来月24日までの秋漁期間のうち、今月は休漁を決定。再開のめどは立たず、サクラエビの加工品販売にも影響が出始めてい... -
大阪万博、会場建設費は「議論まだ」→こんな事に国民の税金を使うな
2025年国際博覧会(万博)の大阪誘致が実現し今後、経済界が直面する課題の一つは会場建設費の負担だ。 経済効果が1.9兆円と見込まれるなか、約1250億円と試算される建設費は、国、地元自治体(大阪府、大阪市)、民間が3分の1ずつ負担するこ...