経済– category –
-
なぜ米国の31倍?高い自動車の税は「矛盾の塊」→携帯電話料金同様に安くする流れになって欲しい
「利用者は世界一高い水準の税金を負担している。今年こそ、抜本的な改正に取り組んでもらいたい」。日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は9月20日の記者会見で、自動車関連税の大幅な軽減を求める税制改革を訴えた。 自工会の... -
たばこ、駆け込み需要は限定的 喫煙率の低下も影響か→ タバコに月に何千円も使うならジム通うわ
日本たばこ産業(JT)をはじめ、たばこ各社が10月1日から紙巻きたばこや加熱式たばこなどを値上げする。たばこ税の増税に対応したもので、大手3社の紙巻きたばこの値上げ幅は1箱20本入りで20~40円。 スーパーやコンビニエンスストアなどは、... -
排ガス不正、1869台に拡大=ブレーキ検査でも違反―スバル→電気自動車にすれば排ガス規制不要・・
SUBARU(スバル)は28日、6月に発覚した新車出荷時の燃費・排ガス検査の不正について、国土交通省に報告書を提出した。 速度の基準を逸脱した時間や、検査室の温度などを書き換えた事例が新たに判明し、不正の台数は従来の1551台から1869台に拡大。ブレ... -
森永製菓「チョコフレーク」19年に生産終了へ→たまに買うから悲しい
大手菓子メーカーの森永製菓は28日、プレスリリースを公式サイトで発表。人気チョコレート菓子「チョコフレーク」の生産、販売を終了すると発表した。 国内の生産拠点の再編に伴い、商品を製造している千葉県野田市の子会社工場を19年12月に閉鎖する... -
任天堂が“公道マリカー”事業者に勝訴 コスプレ衣装の貸出禁止や損害賠償の支払い認められる→カートもそろそろ撤収して欲しい所です。
任天堂は9月27日、公道カートレンタル事業「株式会社マリカー」へ不正競争行為と著作権侵害を行ったとして東京地裁で訴訟を起こしていた件について、勝訴したことを発表しました。判決ではマリカーに対し、不正競争行為の差止めと、損害賠償の支払いなどが... -
トヨタ、全店で全車販売=車種大幅減、販売戦略見直し→わざわざ分けているのが意味不明。
トヨタ自動車が、約5000の国内全販売店で全車種を売る検討を進めていることが27日、分かった。顧客層に合わせ四つの販売系列ごとに振り分けてきた取り扱い車種を、全店共通に切り替える。2025年ごろの実現を目指す。国内の販売車種も約60種類から大幅に... -
<日産>信頼回復、道見えず 不正報告会見、社長は不在→日産もどんどん落ちていくね
日産自動車は26日、燃費・排ガスの検査データ改ざん問題を巡り、外部の弁護士らがまとめた最終の調査報告書を国土交通省に提出した。検査員増員などの再発防止策を示し、不正の幕引きを図った。 しかし、その後に開かれた記者会見には西川広人社長ら日産... -
“ありがとう“の意味「サンキューハザード」は違反?→海外でやると、通じないし逆に怒られる
運転者同士のコミュニケーション クルマを運転中に「合流」や「割り込み」の際に、譲ってくれた相手方に対して“ありがとう”の意味でハザードランプを点灯させる『サンキューハザード』という行為があります。 教習所では教えてくれませんが、クルマを運転... -
日経平均終値、8か月ぶり2万4000円台→株価上がっても景気良くなきゃ意味無い
26日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は前日比93円53銭高の2万4033円79銭だった。終値で2万4000円台となったのは、1月23日以来、約8か月ぶりだ。 東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は0・7... -
インスタグラム創業者らがフェイスブック退職へ→今頃FBの危険性に気付くとはおめでたい
写真共有アプリ運営のインスタグラムの共同創業者が、親会社フェイスブックを退職する。プロダクトの方向性を巡り、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)との関係が悪化した。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 共同創...