経済– category –
-
トランプ大統領:北朝鮮の態度急変、中国が誘発か→習近平さんが考えそうな悪知恵。
トランプ米大統領は17日、6月開催予定の米朝首脳会談の見通しについて北朝鮮が今週、急に著しくネガティブな語調にシフトしたことを受け、中国の習近平国家主席が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長に「影響を及ぼしている可能性がある」と述べた。 トランプ... -
ランボルギーニSUV参入、日本で納車3年待ち→そんな待ってたら他のメーカーから新しい車でそう(笑)
世界で人気が高まるSUV(スポーツ用多目的車)市場に、アウトドアのイメージとは遠い高級車メーカーが相次いで参入している。 市街地での高い走行性能や乗り心地を悪路でも損なわない点をアピールしている。 超高級車の英ロールス・ロイス・モーター... -
<三菱重工>MRJ、1000億円の債務超過 資本増強へ→結局YS-11と同じ轍を踏む。
三菱重工業は8日、国産初のジェット旅客機「MRJ」(三菱リージョナルジェット)を開発する子会社の三菱航空機が資本増強すると正式発表した。同社は開発費がかさみ約1000億円の債務超過に陥っている。三菱航空機の他の株主と具体策を協議した上で... -
韓国メディア、韓日通貨スワップ「歓迎」→日本には何のメリットもないんですよ。
韓国銀行の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁が韓日通貨スワップ再開の可能性に言及した中で、韓国メディアが社説を通じてこれを歓迎する声を出した。 韓国経済新聞は7日、『醸成されつつある韓日通貨スワップ再開の雰囲気』というタイトルの社説で、「小規模な... -
アルファードは絶好調なのに、エルグランドはなぜ売れない!?→完全に方向性を見誤った。
上級ミニバンの草分け的存在なのに…日産 エルグランドが売れてない 今やトヨタの稼ぎ頭になっているアルファード/ヴェルファイアながら、黎明期には日産 エルグランドという無視出来ないライバルが存在していた。 例えば初代アルファードと2代目エルグラ... -
財政赤字、GDPの3%以内…政府が新たな目標→まず、居眠り国会議員を一掃して欲しいね。
政府は、2021年度の財政収支の赤字額を名目国内総生産(GDP)の3%以内にすることを新たな財政再建目標として掲げる検討に入った。 目標達成へ向け、高齢化による社会保障費の伸び(自然増)を19年度から21年度まで毎年5000億円程度ずつ... -
10年以上放置「休眠預金」が来秋にもNPOに活用→休眠口座は確かに1万円以下ですね。
お金の出し入れが10年以上ない「休眠預金」を民間の公益活動に活用するため、各銀行がシステム整備に乗り出した。投資額は大手銀行5グループだけで50億円程度とみられる。 「前例のない社会実験」ともいわれる休眠預金の活用は、低金利の継続やITを... -
雪印子会社が商品偽装=牧草種子の品種など→何年か前にもなかった? グループとして体質は変わってないな。
雪印メグミルクの子会社で牧草の種子などを販売する雪印種苗(札幌市)は27日、長期間にわたる品種の偽装行為とその隠蔽(いんぺい)があったと発表した。 偽装は2014年まで少なくとも13年間続いていた可能性がある。正しい商品表示を義務付けた種苗法にも... -
レクサス新型「ES」 7代目で初めて日本に導入する意図とは→アメリカでの立ち位置はラグジュアリー入門車
レクサス新型「ES」の開発責任者に日本初導入の意図を聞いた レクサスの主力モデルである新型「ES」が2018年の北京モーターショーでワールドプレミアされ、日本でも秋から発売されることがアナウンスされました。実は「ES」というモデル、日本ではかつてト... -
クルマはエンジン始動後すぐ発進が理想?→真冬の朝とかは出発の二、三分前のエンジン始動はやるなぁ。
アイドリング状態での「暖機運転」に賛否 暖機運転とは、クルマのエンジンを始動した直後などに低負荷での運転を一定時間行うことをいいます。よく駐車場などでエンジンをかけっ放しにしたまま5~10分程度の間、クルマを停めているのを見かけることがある...