経済– category –
-
かんぽの保険、営業ノルマ廃止へ 不適切販売受け→もう民営化は無理かもしれんな。
ワイ昔少しだけやってたけど、かんぽのノルマは公務員時代からあったからな。だからみんな病んで辞めていく。ノルマではなく、成績上げれば上げるほど給料貰えるようにすれば良いだけのこと。 かんぽの保険、営業ノルマ廃止へ 不適切販売受け https://t.c... -
中国・韓国など途上国優遇停止も 米大統領が命令→アメリカの追撃は素晴らしい。
【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領は26日、中国などが世界貿易機関(WTO)に「発展途上国」と申告し、優遇措置を受けているのは不当だとして、WTOの制度改革を加速させるよう米通商代表部(USTR)に命令した。 90日以内に制度見直... -
CM見合わせ、販売減も 日韓対立、企業活動に影響→日本人の安全を最優先してほしい。
半導体材料の輸出管理強化をきっかけに悪化している韓国の対日感情が、日本企業の活動にも影響を及ぼし始めた。 ビール大手各社は韓国内でのテレビCMの放送を見合わせ、小売業界は販売減に直面。旅行業界では韓国からの訪日客の予約減が目立ちつつある。... -
中韓の途上国優遇見直しを 米大統領、WTOに要求→今回の発言はド正論だと思います。
【ワシントン共同】トランプ米大統領は26日、世界貿易機関(WTO)で中国や韓国などが発展途上国として優遇措置を受けるのは不公正だと主張し、WTOが制度を見直すよう米通商代表部(USTR)に取り組みを指示した。 90日以内に進展しなければ、米国として独自... -
韓国は経済報復拡大に警戒 強く反発、撤回求める→
【ソウル共同】日本政府が安全保障上の輸出管理で優遇措置を取っている「ホワイト国」から韓国を除外する政令改正を、8月2日にも閣議決定する方向で調整していることが判明し、聯合ニュースは26日、速報した。 韓国政府は強い反発を示しており、元徴用工訴... -
日産、1万2500人削減へ 販売低迷→色々あったし仕方ないのかね。
日産自動車は25日、2019年4~6月期連結決算を発表した。主力市場の米国や欧州などで販売が落ち込んでいることから、本業のもうけを示す営業利益は16億円と、前年同期の1091億円から98.5%減少した。 日産は22年度までに、世界14拠点で全従業員の1割に当た... -
日産、世界で1万人超削減 業績回復へ生産体制見直し→やってることゴーンと同じですよね。
日産自動車が業績立て直しに向けて生産体制を見直すため、早期退職なども含めて世界で1万人超の人員削減を計画していることが23日、分かった。 固定費削減による利益水準の引き上げを目指し、5月に公表した4800人から大幅に積み増す。関係者が明らかにした... -
石田総務相「NHKスクランブル化は放送制度を崩しかねない」→だったら安くしろよ。
21日投開票の参院選でNHKの放送を契約者だけが見られるようにする「スクランブル化」を主張する「NHKから国民を守る党」が議席を獲得し、 政党要件も満たしたことについて、石田真敏総務相は23日の閣議後の記者会見で、「NHKの基本的な性格を... -
19年上期の貿易赤字8888億円→とりあえずエネルギー問題をどうにかしないと
財務省が18日発表した2019年上半期(1~6月)の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は8888億円の赤字だった。 赤字は18年下半期に続き2期連続。米中貿易摩擦を背景とした中国経済の減速で、対中輸出が前年同期比8... -
夏はタイヤバーストに注意?→タイヤに無頓着な奴が多過ぎる。
バースト多発!? 2014年製タイヤにご注意を 近年、バースト(破裂)を含むタイヤのパンクに関するトラブルが増えています。JAFがタイヤのパンクで出動した件数を見ても、直近の約10年間での出動件数は年々増えていて、2017年には40万件近くにまで増加してい...