経済– category –
-
日産、米国市場不振で57%減益「販売減少続く」と西川社長→西川では無理なんだよ。
日産自動車が14日発表した2019年3月期連結決算は売上高が前期比3.2%減の11兆5742億円、純利益が57.3%減の3191億円で減収減益だった。主力の米国市場での販売が振るわず、環境規制厳格化への対応費用などが増加したため。 横浜市の本社で記者会見した西川... -
日産、4800人削減へ=年300億円のコスト低減→先に減らすものがあるだろ。
日産自動車は14日、2022年度までに世界全体で4800人以上の従業員を削減すると発表した。業績悪化を受けて進める経営効率化策の一環。 早期退職関連で470億円の費用が発生するものの、年間300億円のコスト低減につながると見込んでいる。 日産は、過大な... -
東京株、一時2万1000円割れ=米中摩擦激化で下落→連休前に売っといてよかった
14日午前の東京株式市場は、米中貿易摩擦の激化を受けて売りが広がり、日経平均株価は取引時間中としては3月28日以来、約1カ月半ぶりに一時2万1000円を割り込んだ。午前の終値は前日比154円36銭安の2万1036円92銭。 前日の米主要株価指数はトランプ政権に... -
大塚家具社長の要請、実父勝久氏が断る→ビジネス的には 和解しない方が良いのかもしれません。
大塚家具の大塚久美子社長の実父である勝久氏が、久美子社長から要請されていた業界団体の名誉会長への就任を断っていたことが13日、分かった。 久美子社長は4月、勝久氏を約4年ぶりに訪問し就任を求めていたが、業界振興を通じた親子の和解には至らなか... -
NY株、一時650ドル超安 米中摩擦で景気後退懸念→気分だけで理由もなく上がってきたから、下がるのも早いな
【ニューヨーク共同】週明け13日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は急落し、前週末からの下げ幅は一時、650ドルを超えた。米中貿易摩擦で両国が「制裁合戦」に再び突入したことで米景気の後退懸念が強まり、売りが進んだ。 中国政府が13日、米... -
中国、米に最大25%の報復関税…6月1日発動→避けて通れないし、決着は必要。
【北京=小川直樹】中国政府は13日夜、米国による追加関税の引き上げを受け、600億ドル(約6兆6000億円)相当の米国製品にかけている関税を、現在の5~10%から最大25%に引き上げる報復措置を取ると発表した。6月1日に発動する。 追加関... -
景気動向指数「悪化」へ引き下げ 6年2カ月ぶり→アベノミクスとは何だったのか
内閣府が13日公表した3月の景気動向指数(CI、速報値)は、景気の現状を示す一致指数(2015年=100)が99.6と、前月から0.9ポイント下落し、景気の基調判断をこれまでの「下方への局面変化」から「悪化」に引き下げた。 基調判断が「悪化」になるのは13年1... -
かんぽの宿、12月に11カ所の営業終了→中国に買い占められる。
日本郵政は13日、全国で経営する宿泊施設「かんぽの宿」のうち、福島や千葉、神奈川、大分各県などにある計11カ所の営業を12月に終了すると発表した。採算悪化が理由で今後、売却先探しを進める。 引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00... -
元警察官が語る、交通違反取り締まり時の言い訳→取り締まりはどんな状況であっても公平であるべき。
取り締まり(俗称・ネズミ捕り)で捕まった時のあなたの言い訳・言い逃れは? クルマの免許を取得してから長く経っている人なら、今までに「青切符(交通反則告知書)」による交通違反の告知を受けたことがあるのではないでしょうか。 今回、違反をしてし... -
増える無断キャンセルに「自衛策」続々 店の損害を補償→もう犯罪扱いで良いだろ。
増える無断キャンセルに「自衛策」続々 店の損害を補償 https://t.co/vuDZMKhjEo 予約した客が来店せず、連絡も取れない――。レストランなどで相次ぐ無断キャンセル。ネットで店主らの悲痛な声が拡散され、話題になることも多い — 朝日新聞名古屋編集局 (@...