経済– category –
-
米、中国からの全輸入品に追加関税検討→アメリカは本気ですね。
【ワシントン共同】米通商代表部(USTR)は10日、中国からの輸入品約3千億ドル(約33兆円)分に追加関税を課す手続きに入ると発表した。追加関税を課せば、中国からの全輸入品が対象となる。 引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-0000003... -
モスフード、11年ぶり赤字=食中毒が影響-19年3月期→とにかく値段が高過ぎる
モスフードサービスが10日発表した2019年3月期連結決算は、純損益が9億700万円の赤字(前期は23億8500万円の黒字)となった。 通期での赤字は11年ぶり。ハンバーガーチェーン「モスバーガー」の複数店舗で18年8月に食中毒が発生。本部が納入した食材が原因... -
レオパレス、社長辞任を発表→逃げ足は早いなw
賃貸アパート大手レオパレス21は10日、物件の施工不良問題の責任を取り、深山英世社長が5月30日付で辞任し、後任に宮尾文也取締役常務執行役員を昇格させる人事を発表した。深山氏は取締役に降格となる。 引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2019... -
国の借金、昨年度末1103兆円 3年連続で過去最大額を更新→増税したら選挙負けますよ
財務省は10日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が、2018年度末時点で1103兆3543億円になったと発表した。17年度末に比べて15兆5414億円増え、3年連続で過去最大額を更新した。13年度末から6年続けて1千兆円を上回っている。 社会保障費などの財源... -
レオパレス、赤字690億円 不良物件の補修で拡大へ→さすがにもうダメだと思う
賃貸アパート大手レオパレス21は9日、2019年3月期の連結業績予想を下方修正し、純損益が690億円の赤字になると発表した。施工不良が見つかった物件の補修費用を特別損失に追加計上する。赤字は今年2月に公表した380億~400億円から拡大する。 施工不良の調... -
セブン&アイHDがレジ袋全廃へ 紙袋などに変更→簡単にはいかないとは思うけど
セブン&アイ・ホールディングスは8日、2030年までを目標にプラスチック製レジ袋を全廃する方針を発表した。 プラスチックごみによる海洋汚染問題に対応し、紙袋や生分解性素材の活用などによる代替を目指す。 セブン&アイは8日、50年までに取り組むグル... -
トヨタ、日本企業初の売上高30兆円を突破→リコールがあっても儲かるんだね。
トヨタ自動車が8日発表した2019年3月期連結決算(米国会計基準)は、売上高が前期比2・9%増の30兆2256億円と、日本企業として初めて、30兆円を突破した。 本業のもうけを示す営業利益は、2・8%増の2兆4675億円だった。最終利益... -
「赤いたぬき天うどん」 数量限定で販売→出すの遅すぎ
「マルちゃん」ブランドの即席めんで知られる東洋水産(東京都港区)は7日、主力商品の「赤いきつねうどん」と 「緑のたぬき天そば」で初めて両者を入れ替えたカップめん「赤いたぬき天うどん」(税抜き180円)を13日から全国のコンビニエンスストアなどで... -
「10連休」が日本のためにならない、理由→日本の国民性も影響しているのでは
眠い。だるい。かったるい。会社に行きたくない――。そんな苦しみ悶えるような呻き声が、日本のいたるところから聞こえてきそうである。史上最長ともいわれた10連休が終わってしまったからだ。 株式会社アックスコンサルティングが、20代から60代の男女560... -
ドラッグストアvs調剤薬局、激化する「処方箋」争奪戦→調剤薬局結構大変ですよ。
薬剤師不足の対策も 医療用医薬品の処方箋の“奪い合い”が激しくなりそうだ。ドラッグストアが調剤併設店舗を増やしており、品ぞろえの多さという従来の利便性を武器に処方箋応需枚数の上積みを狙う。 一方、調剤を専門または主体にやってきた薬局は、業態...