個人の裁量ではなく就業規則? それだけ目に余る前例者がいたのかな。逆にめっちゃ咳してるのにマスクしない人が周りにいるから予防でマスクする人も多いと思うんだけど。事務員さんとか全員ゴリゴリ… #NewsPick […]
「経済」の記事一覧(55 / 169ページ目)
イオン、接客時のマスク着用「原則禁止」→なんて非常識な事業所なんだ
客側が無防備な咳やくしゃみ等で菌を撒き散らす中、店員側で予防させてもらえないならせめて除菌剤などは自費で購入させるのではなく店側から配布するべきものでは?イオンと言う企業のモラルが疑われる案件。 イオン、接客時のマスク着 […]
コンビニ営業時間の見直しを要請 経産省検討会→国がクチ出してきたか
今後、少子高齢化が加速し 年間50万人口減社会が到来する お客様もスタッフも減る時代に 突入する 加盟店がしっかり選択できる 体制作りが大切 強要と脅迫によっての24時間営業 は あってはにらないhttps://t.co […]
いきなり!ステーキが大量閉店へ→たった26店舗でいいの?
1000RT:【失速】いきなり!ステーキが大量閉店へ 年末年始に26店舗https://t.co/RE1WCxYcHR 対象店舗の公式サイトで続々と伝えられた。12月23日現在、全国26店舗が年末年始に店じまいすると発表 […]
子どもの世話よりスマホゲーム「非イクメンの実態」→お母さんもスマホに夢中の人をよく見かけます
どっちが子どもなんだか…手のかかる子ども。なんぞこれ 子どもの世話よりスマホゲーム「非イクメンの実態」(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/VD42rNRbsW — ἴ […]
1泊45万円の民泊も 五輪期間の宿泊料金、すでに高騰→オリンピックてそんなに見たいかな?
料金高騰の要因の1つは、主要ホテルの多くが大会組織委員会や旅行会社などに押さえられているからだ。宿泊施設の種類も、19年12月ではホテルが4割を占めるが、20年7月は6割が民泊で、ホテルは1割程度だ。ホテルはほとんど予約 […]
日本郵政への情報漏洩で総務次官を停職処分→トップが変わったとこで現場は変わらない
総務省の事実上トップが、退職に追い込まれるほどの大スキャンダルの内容は何なのでしょう? 日本郵政は、かんぽの不正を知りながら株式を販売したという極めて悪質な疑いが持たれています。 もともと、日本郵政は民営… […]
国内電機の「敗戦」か 迷走するパナソニック→意思決定が十年遅れ。
聞いた話ですが家電メーカーの優秀なデザイナーの仕事はTVの足のデザインなんだそうです。そこを任せられるとトップデザイナー。それを見て若手は辞めていく。 デザインという資源を無駄遣いし将来が見えない状況に入り込んだ。そんな […]
電車内の迷惑、背負いリュックに代わる1位は?→座り方は凄い分かる。
電車内の迷惑、背負いリュックに代わる1位は? 「せき」や「くしゃみ」は初登場6位に | 通勤電車 – 東洋経済オンライン https://t.co/gJ7zKSCN40 #東洋経済オンライン @Toyokei […]
パワハラ横行、ノルマ未達者を罵倒 かんぽ調査委報告書→組織を解体した方が良い
「お前は寄生虫だ」 パワハラ横行、ノルマ未達者を罵倒 かんぽ 元がお国の営業でヌクヌクから民営化されたからこうでもして利益上げないとって事が原因だろ? 水道民営化もこうなるって良い例だから必須インフラは絶対に民営化させて […]