-
露裁判所 デスノート放映禁止→「表現の自由」がある国と無い国の差だろう
【露裁判所 デスノート放映禁止】https://t.co/sxwu3TnLpp ロシア第2の都市サンクトペテルブルクの裁判所は20日、「デスノート」など日本の複数の人気アニメについて、露国内での放映や配布を禁じる決定を出した。過激なシーンの描写が視聴する未成年者ら... -
案里被告 判決に「大変遺憾」→まだ保身に走るとは見苦しい
【案里被告 判決に「大変遺憾」】https://t.co/PU14HoJmZi 河井案里参院議員は東京地裁の判決後、「主張の一部しか受け入れられておらず大変遺憾だ。判決内容を精査し、今後の対応を検討する」とのコメントを出した。判決が確定すると、案里議員は失職する... -
WHO脱退取り下げ マスク着用義務化 米大統領→確実にトランプと違う路線をいくんだろうな
WHO脱退取り下げ マスク着用義務化 米大統領 バイデン米大統領は20日、トランプ前政権が決定した世界保健機関(WHO)脱退の手続きを取り下げるよう命じる大統領令を出した。 また、新型コロナウイルス感染防止策として、連邦職員や連邦施設来訪者にマス... -
二重国籍を認めない国籍法は「合憲」 東京地裁が初判断→スパイや工作員が大量に楽に潜伏出来る事になる
東京地裁は二重国籍を認めない国籍法の規定は合憲と判断し、訴えを退ける判決。NHKの記事では「国籍法に詳しい専門家によりますと、世界では二重国籍を認める国が増え、去年1月の時点で195の国と地域のうち、およそ4分の3にあたる150で認められている」htt... -
案里被告に有罪、執行猶予判決 確定すれば失職→この判決は当然ですね。
選挙の経験者として言う。 もしこの件が有罪にならないのなら、「来たる選挙で支援して!」とさえ言わなければ、どれだけ現金を配っても良いという事になる。 案里被告に有罪、執行猶予判決 確定すれば失職、一部無罪 公選法違反事件(中国新聞デジタル)#... -
バイデン新大統領が正式就任→国内立て直しが最優先でしょう。
【バイデン新大統領が正式就任】https://t.co/DyiRhJTQmI 米民主党のジョー・バイデン新大統領が日本時間21日午前2時前、首都ワシントンで開かれた就任宣誓式で、職務の遂行と合衆国憲法の堅持を宣誓し、第46代大統領に正式に就任した。民主党は4年ぶりの... -
中国、バイデン新政権に不快感 ウイグル族虐殺認定巡り→本当だということだね。
他の国だから虐殺を見て見ぬふりをするという時代でもないだろう。日本の政府・官僚とも毅然とした対応で臨んでほしい。それで中国との国交がこじれて不利益が出てもやむを得ない。 中国、バイデン新政権に不快感 ウイグル族虐殺認定巡り(共同通信)#Yahoo... -
首相「コロナ対応の遅れ全くない」→国民の目線から乖離している。
【首相 コロナ対応遅れ全くない】https://t.co/QElnyrtGLT 首相の施政方針演説など政府4演説に対する代表質問が、衆院で始まった。首相はコロナ対応について「根拠なき楽観論に立って対応が遅れたとは考えていない」。「専門家のご意見もうかがいながら判... -
中国当局、北京で160万人対象にロックダウン→中国の強制力はすごいですね。
【北京 160万人にロックダウン】https://t.co/KPk62REh1Q 中国当局は20日、首都北京で新型コロナウイルスの感染者が7人確認されたことを受け、160万人を対象にロックダウンを実施した。コロナ感染者が確認された5地区の住民には、自宅待機を命じた。 — Yah... -
電通グループ、本社ビル売却検討→他の広告会社も厳しそう
【数千億円規模】電通グループ、本社ビル売却を検討https://t.co/xkGrUVPJwY 東京都港区の本社ビルを売却する方向で検討していることを明らかにした。複数の売却先候補があり、今後絞り込む。売却額は数千億円規模になるとみられる。 — ライブドアニュース...