-
和田アキ子、泥酔山口に“飲酒道”説く「お酒のせいみたいに…お酒は悪くない」→アルコール依存症のことはわかってないと思う
歌手の和田アキ子が29日、TBS系「アッコにおまかせ!」に出演し、強制わいせつ容疑で書類送検され、無期限謹慎処分となったTOKIOの山口達也に対して“飲酒道”を厳しく説いた。 芸能界で酒豪として知られる和田は、アルコールが原因の肝機能低下で... -
「男は、なぜ奥さんを大事にできない?」→お互いに一言「ごめんね、ありがとう」って言えば良いのにね!
スピリチュアリストの江原啓之が、現代社会でさまざまな悩みに直面している人たちに温かい“ことば”を届けるTOKYO FMの番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。今回番組では、離婚するかどうか悩む女性からのメッセージを紹介し、江原が“ことば”を... -
マザコン、放置、自虐…女性の「恋が冷めた瞬間」→忙しくて余裕がないときは恋愛したらあかんね、
大好きな人やパートナーのちょっとした言動や行動で、一気に気持ちが冷めた経験はありませんか? 鈴木おさむがパーソナリティを務めるTOKYO FMの番組「よんぱち 48 hours ~WEEKEND MEISTER~」では、“これで恋が冷めました!”をテーマにリスナーからメッ... -
雪印子会社が商品偽装=牧草種子の品種など→何年か前にもなかった? グループとして体質は変わってないな。
雪印メグミルクの子会社で牧草の種子などを販売する雪印種苗(札幌市)は27日、長期間にわたる品種の偽装行為とその隠蔽(いんぺい)があったと発表した。 偽装は2014年まで少なくとも13年間続いていた可能性がある。正しい商品表示を義務付けた種苗法にも... -
レクサス新型「ES」 7代目で初めて日本に導入する意図とは→アメリカでの立ち位置はラグジュアリー入門車
レクサス新型「ES」の開発責任者に日本初導入の意図を聞いた レクサスの主力モデルである新型「ES」が2018年の北京モーターショーでワールドプレミアされ、日本でも秋から発売されることがアナウンスされました。実は「ES」というモデル、日本ではかつてト... -
就活、GMARCHの学歴フィルターを打ち破る→いい大学の学生には当たりが多い、そうでない大学はその逆
就職活動で「学歴不問」や「人物本位」をうたう企業は多い。一方で、会社説明会の申し込みなどで、いわゆる下位校をふるいにかける「学歴フィルター」なるものがあるともささやかれる。「学歴フィルター」にとらわれず、後悔しない就活を進めるにはどうす... -
コナンくんの腕時計型麻酔銃、現実世界にあったら→くだらないネタだけど面白かった。
先日、劇場版「ゼロの執行人」が公開され、盛り上がりを見せている「名探偵コナン」。同作には、コナンくんが「腕時計型麻酔銃」で毛利小五郎をあっという間に眠らせてしまうシーンがよく登場します。 もしも、この腕時計型麻酔銃が現実世界にあったら、ど... -
「泣いて許してもらおうと思っているのか」の言葉が辛い→涙が出てしまうのと泣くのは違うよね。
イラストや漫画を描いているamさんがTwitterに投稿した、社会生活での「泣くことについて」のエッセイ漫画がさまざまな反響を呼んでいます。 amさんの悩みは、いろんな場面・高い頻度で泣いてしまうこと。音楽に共感したり感動して涙するようなことから、... -
“お客様は神様”なのか?「接客業はつらいよ→日本の文化なのか?お金払う方が偉いと思ってる人が多い。
歓迎会などで飲み会が多い4月。居酒屋を利用する機会も増えますが、数十名の予約を入れておいて当日に来ない、飲食店の予約ドタキャン問題が度々話題になります。以前、タレントのヒロミさんが発した「お客様は神様なの?」発言も注目されました。 「お客... -
大腸がんになりやすい人と予防法→コーヒーはがんの予防にはなりません。
「鉄人」の異名を持つ衣笠祥雄さんが上行結腸がんで亡くなった。71歳という年齢は「人生100年時代」にあって“早過ぎる死”といえる。 衣笠さんは数年前から闘病していたという。最後に野球解説で出演したのは今月19日放送の「DeNA―巨人戦」(B...