ネットの反応

1
これは本来ならあってはならない事
賞味期限や消費期限を切れても別に食べられると思えば、確かに勿体ないがそれを言ってしまえばキリが無いし、個人が自宅で行うのとは違って飲食大手が行うのはやっぱりダメでしょう

ただ、こう言った問題の根本にある原因は
「本部が儲け過ぎ」だったり、「個々の店舗で廃棄しても、苦しいのは各店舗で本部は痛くも痒くもない」と言う、業界の体質のような気がする

1-1
食品メーカーで品質管理と開発に携わっています。
多くの飲食店ではありえない事ですが、実はたまにある事です。
実際何が問題かと言うと、バイヤーや販売の部署は売り上げの為に売る事が仕事で、品質管理や品質保証はリスクヘッジの為に売らない事が仕事なんです。
同じ社内に目的が相反する部署があると考えて下さい。
で、会社は売り上げが上がる販売部署に力を持たせ、品質管理を下に考えます。
食品業界の中でも品質管理は退職率が非常に高い業務なんです。
1-2
そもそももったいないって言っていること自体が間違いなんだよ。
まあ、ゼンショウ本部としては適度な発注をして廃棄を減らせと指示しているはず そこで廃棄が多い店長を吊し上げる体質があったのだろう?
ゼンショウの加盟店に行かなければ良いだけ 上司や幹部から吊し上げられたり 苦言を言われたりされたら 回避しようと思う人が出たり 良い成績を上げると昇給や昇進があったりするので目先の成績をあげようとあってはならない事をする人が出てくる。
1-3
〉これ、ある程度のバッファを取った余裕のある期限設定にしていて、延長するかどうかを品質判断が出来る責任者が行うとかだったら問題無いと思うんですよね。多分、実際はそうなんでしょう。店は、堂々とそう回答すべきですね。

ただ、正直に言うと、消費者が気持ち悪がって店を利用しない可能性があるので、言えないのかもな。

1-4
在庫や商品管理のできない店長が本部に誤魔化す為に期限切れでも提供してただけでしょう。本部は店長に廃棄の無い様に商品管理をしろと要求して当然だし、多くの店長は廃棄量が少なく済むように商品管理をしているが、この店長は細かく仕事をせずに適当な仕事しかしないから廃棄量が多く、本部から廃棄量を減らすように指摘されているのが問題なのではないだろうか。別に切った日に使い切る訳でもないのだろうし、再々切るのが面倒くさいから多めに切っておくと廃棄になる可能性が高くなるだけとも感じる。
1-5
ちゃんと遵守している店舗ももちろんあるでしょうし、ほとんどの店舗がそうであってほしいと思いますが、こういった行為が起きるのは寿司屋に限らずチェーン展開する飲食店の宿命かなと自分は割り切っています。海外で食べるよりは安全(な気がする)と思って低価格帯の外食チェーンを利用しています。
1-6
約20年前、食品偽装やら、消費期限切れ問題が世間を賑わせていたけど、正直またかって感じ。
船場吉兆みたいに、お料理使いまわしして、それが発覚すると拙い会見でさらにお茶を濁し、結局は廃業という憂き目に。
こういうことは会見できっちり説明したり、きちんと謝罪しないと、世間の信用を一気に失い、経営が傾くからね。
迷惑客に悩まされて被害者だった立場から、期限切れ食材を使うという食品業界としてはあってはならない禁じ手を使ってしまったから、一気に同情できる気持ちが萎えてしまった。
今後の会見でどう説明するのか見ものだわ。
きっちり謝罪をしてもおそらく失った信用は取り戻せないと思う。
回転ずし業界は何年か周期で世間の耳目を集めるね。
1-7
>sea*****
それで儲からないならフランチャイズ撤退するしかないでしょ。
本部との契約は当然守るべきでしょう。フランチャイジーはロイヤリティなどわかった上で契約してるので、ロスが多いから・ロイヤリティーが高いから本部が悪い、は考えが甘すぎますよね。
万が一、ロスは本部が負担しますとでも言っていれば別ですけど、本部が契約を履行してくれている限り、儲けが出ないなら自己責任。
経営者になるというのはそういうリスクも負うこと。
フランチャイズの根本原因というなら、よく考えずに都合のいい部分だけを見て安易に経営者になることでしょうね。

1-8
扱う食材のメインが生鮮食材だけに消費期限改竄はアウトでしょ?SNSでの回転ずしテロで最近は利用を控えてて
でも、高速レーンがある「はま寿司」なら大丈夫だろうと思ってたけど
これで完全に来店できないわ!

会社の体質と思われても仕方がない

消費者も安さを求めるリスクを考えないといけない時期に来ているんじゃないかな?

1-9
これ、ある程度のバッファを取った余裕のある期限設定にしていて、延長するかどうかを品質判断が出来る責任者が行うとかだったら問題無いと思うんですよね。
そこら辺のバランスの問題じゃないかと思うんだけど、何でもかんでも杓子定規にやっていたら、食品ロスなんて減らせないよね?
今流行りのSDJ’sに逆行するんじゃない?
1-10
これって外野があれこれ言うことなんかな?
もちろん社内的には社内ルール破っとるから大問題だろうけど、こういうことも想定してしっかりマージンを取った使用期限を設定しとんやろうから、健康被害も出てないのに外の人間が会社を攻撃するような話じゃないよな。
2
自分的にははま寿司は味もそれなりと思っていたんだけど、コメントではダントツでまずいって人も多かった。
もしかしたら地域によってはこのような行為が日常化していて味の差がでてたのかもしれないですね。
2-1
味の問題ではない特に生を扱う飲食チェーン店としての自覚が足りない

期限が過ぎても過熱するのであれば、まだ理解できるが、そのまま生で提供するのは犯罪行為

チェーン店もスーパーのように生で提供できなくなった食材に関しては過熱して提供できるメニューを増やすなどの企業努力が必要ではないか?

大手チェーン店なら食品ロスを勘案した対応を期待したい

2-2
はま寿司、店舗によって差があります。一度入ったら、シャリは暖かいし、ネタは凍ってるしで仰天して二度とこの店には行かない!と思ったけど、違う店舗に行く機会があり、期待せず食べてみたらアレッ?美味しい?!と。人が違うのかなぁとか不思議だなあとその時思いましたが、
この記事読んで、なんか腑に落ちました。
2-3
これ写真見ると、時刻まで記載されてるけど、例えば1分でも過ぎたら、厳密に言えばアウトだけど、その辺りどうなのかな?はま寿司久しぶりに行ったけど美味しかったけどね、クオリティ的にも良かったけど、どうなの?久しぶりだったからそう思っただけなのかな、はま寿司は好きな回転寿司だったからちょっと残念かな。
2-4
店舗によって差が大きい経営手法なのかもね。ウチの近所のはま寿司はCMなど広告と寿司ネタの大きさ見ばえから全くの別もの。味もびっくりするほどまずい。あれでチェーン展開できるはずないってほどなので地域で差があるんでしょう。
2-5
マジですか。
はま寿司、うちの近くにあるからよく行っているよぉ(^_^;)
一部の店舗のみだと祈るばかり。
だって食べる方は気づくのムリっしょ汗勇気ある内部告発だと思いたい。
結局利益を追及し過ぎの弊害。
あくまで安心、安全があっての利益追及のはずなのに。

2-6
〉はま寿司、店舗によって差があります。一度入ったら、シャリは暖かいし、ネタは凍ってるしで仰天して二度とこの店には行かない!状況がわかりませんが、開店早々だったり、混雑してて提供がおいつかないとなれば、充分ありえることですよ。そもそも100円の寿司に回らない寿司と同等のレベルを求め、あり得ないなんていうほうがおかしいと思います。

それはそれで私は好きなので、気にせず食べてますが。

2-7
ある意味、運もある…
マニュアルがあるのにファーストフード、ファミレス等、作り手により味が変わる…
牛丼も煮る時間等あるから行く時間で味が違う…
塩味の加減やソース系の量…
作り手で量が変わる…
2-8
ここにも意見があるけど、千葉県M市内のはま寿司で凍ったマグロを出されたことがあり、この時に店の姿勢に疑問を持ったので、それ以来はま寿司には行っていない。今回の記事が事実ならば食品の消費期限の偽装行為であり、客に対する背信行為だ。事実なら、はま寿司終わったな…。
2-9
低価格の回転寿司だということを勘案しても味が落ちたと感じることはあります
私が住んでいる地域は
くら寿司→選択肢から外した
はま寿司→あまり行かない
スシロー→たまに行く
かっぱ寿司→美味しくなったから選択することが増えたお寿司は低価格チェーン店より、それなりのお店に行く方が「お寿司を食べてる」感がありますね。

2-10
寿司に限らず飲食店は人の手によるものだからチェーン店だろうと担い手によって差が出るのは仕方がない。残念なのは怠って差が出ることだけど、飲食店とかスーパーとかこの手の不祥事?を聞いてももはや驚きが無いのも事実。

3
勇気を持って告発してくれた3人の従業員のことは何としてでも守って欲しいけど、今の日本の法律では実質的にこの3人のことは守ることは不可能で、名目上は業務的理由という形での報復人事を受けたり、下手したら他の同僚たちからも裏切り者扱いされてしまったりするのが現状だろう。こういうことを日常茶飯事にしてる会社は、本来なら自分がしでかした行為について反省しないといけないのに、不正がバレてしまったことや隠せなかったことの方を反省して、そして悪いことをした人間よりもそれをチクった人間のことを会社に損害を与えた加害者扱いしたりするから。

外野としては命をかけて訴えてくれた人たちに何かしてあげることは出来ないとしても、それでも食の安全を守ってくれたことには深く感謝したいと思う。

3-1
米国だと内部告発者に対する報奨金が出る。その原資は企業に科した
懲罰金から出るので困らない。不正した企業は損して
不正を正そうとした告発者は報復で職を失ったとしても報奨金で
生活を維持できるシステムになっている。
日本にも内部告発者を守る法律自体があるにはあるが
残念ながら機能してるとは言い難いね。企業の社内通報システムは
結局信用できないし、告発しても左遷されたりただ職を失うだけ。
3-2
内部告発者はかなりの確率でスラップ訴訟の対象になりそうだな。しかも訴状の提出先は東京。最終的に勝訴したとしても、その間の負担は個人では耐えきれないものになる。
3-3
アメリカのように告発者が一生食べていかれるような法制度と収入を与えないと腐った食べ物を食べさせられ続ける国に住み続ける事になる。反対している政党はお役御免だよね。
俺はこんな安い寿司屋に行かないから大丈夫だと思う。

3-4
地元のはま寿司、結構行っていたんだけどなぁ。。
スシローも色々とあったし、はま寿司ならと思い、ここ最近は一番多かったし信用していた。
この店舗だけではないと思うし、そうなると地元の店舗もあったのかもと勘ぐってしまう。
ほんと最悪。
3-5
>勇気を持って告発してくれた3人の従業員のことは何としてでも守って欲しいけど、今の日本の法律では実質的にこの3人のことは守ることは不可能2004年6月18日公布、2006年4月1日施行の公益通報者保護法という法律が日本にすでにありますが。

3-6
告発した3人は一時的に立場が悪くなると思いますが、この先きっといいことありますよ。
それにこの告発でクビになったり窓際族になったりしたら「はま寿司」を世間が許さないでしょう。
私刑どころか、はま寿司の存続が無くなると思います。
3-7
急にあの時まずかったとかのコメントが多いのもおかしい。
期限切れで分かるワケでもないやろ。
だから事実だとしたら危ないと言う事。
ゼンショーの回答まちやな。
記事の本部の人が来ていない時は?って思うけど。
3-8
どこもやってるよ笑
うちもやってるし
どことは言えないが…www
まともにやってたらこのご時世
やっていけないよ
悪いとかなんも考えてないし
上からロスだすな言われるしね
仕方ないから
賞味期限の印字なんて
◯◯で◯◯したらすぐ消えるから
タイプ跡も、◯◯したら
消えるしなんとでもなる
3-9
ディスカウント外食は賃上げ交渉しまくってますが、応じてもらっても先が無いと思い辞める気満々かも知れませんな。
ゼンショーはもう儲からない回転寿司やめるかも知れませんね。
3-10
素晴らしいコメントです。
まさにこの通りなのだと思う。
残念でならない現状、現実。
4
他の回転寿司チェーンでもあると思います。
以前、テイクアウトし時間もあけず食べたサーモンハラスがイッていたので、傷んでますよとお店に指摘したらクレーマー扱いされ不快な思いをしたので二度と行かなくなりました。
いつも利用させていただき家族全員好きなお店だったので、傷んでいた事実と今後気をつけてほしいとお願いしただけなのに。食を扱う同業者として悲しくなりました。
4-1
もう数年前になりますが、某コンビニの店員してた時に、賞味期限(消費期限)切れの牛すじやちくわをおでんの中に入れて販売してましたし、賞味期限切れの中華まんも蒸し器に入れて販売したことありました。
店長や同僚は温めたらいいって感じでした。
なんとなくどこのお店でもあると思いますよ。
4-2
皆んなやっていると思います。大手も個人店も。値段を考えると何かあるだろうなと!
それを信じたくはないですがそれを覚悟というか認めてたうえでだべてます。
あんな安い金額で提供できることが信じられない。
ただ、賞味期限や消費期限が厳しいのでは?
自分の舌を信じるしかないです。
むかしはそうでしょ!
ただ大手だけにアウトですね。
でも所詮、ゼンショーですから。
4-3
もう10年以上前の話だから、今は流石にやっていないはず!・・・と
思っているけど、ぶっちゃけ話で親会社のゼンショー・・・要するに
すき屋でもやってましたね。アルバイトをしていたことがあるけど、
消費期限の切れた冷凍肉は「冷凍だから大丈夫」と普通に
使用していたし、店内で食べた客の食器は洗剤で洗わない。
「洗剤で洗うと時間がかかる。熱湯消毒すれば大丈夫」という指導。
厨房内で客がいないときは喫煙OKだったし、客に提供する味噌汁の
わかめも腐敗していて悪臭が出ていたので「店長、このわかめ
腐ってませんか?」と伝えて「あ、ほんとだ、いっけね~。
気が付かないで終日提供してた」・・・とか。
なので、この「はま寿司」の記事を読んだら、当時の記憶が
甦りました。今もその店舗あるのかな・・・。
4-4
本部の調査では、各ネタ毎の売上高と切り分けられたサクの整合確認は行わない?
(回転ずしでは値段ランク毎の売上高は計上していても、ネタ毎の計上はしないのかな?もしくは、本部レベルなら調達とか仕入れ戦略とかでネタ毎の計算するだろうけど、 店舗レベルのシステムでは不要とか?)
4-5
少し高級路線の某チェーン寿司で持ち帰りセットと店頭で一品ずつ指定して持ち帰る場合を比較するとセットの方がいつも鮮度が低く感じる。
持ち帰りセットはバックヤードで作り、一品持ち帰りは目の前で職人が握るという差がある。
はま寿司みたいな事をバックヤードでやっているのかもしれないな。
4-6
期限内でも劣化が早い魚体に当たった場合は危ないし生物は常にリスクが伴うのよ。
4-7
普通にありますよ。回転寿司に限らず。知らない人は幸せです。
4-8
嘘でもいいから、
申し訳ありませんでした
って言ってくれれば、また利用しようと思えるかもしれないのにね。
4-9
どこにでもある話ですね。外食産業の大部分が行っていると思いますよ。
4-10
100円とはそういう事なのでは?価格据え置きなのだから
5
夜遅くいくとネタが信じられないくらい、悪い時があった。でも値段が安いし仕方ないかなと思っていた。なんとなくは、そんな気がしていたのでやっぱりと。体に害がない程度だろうし個人的には少しくらいならいい。ただ、パートに賞味期限切れを出させたり犯罪行為かもしれないことをさせるのは理解できない。人手不足の時代。安い時給で働かせて、こんなことをさせたら人は集まらないと思う。噂は広まって、行く人は減るだろうし。
5-1
はま寿司ではありませんが開店してすぐの時間も、昨日の残りだろうなと感じたネタが出てきた事があります。それ以後行ってませんが、一度でもそう感じたお店には二度と行きたくありません。
はま寿司には一番良く行くので賞味期限切れは絶対出さないで欲しいです。古いネタはわりとわかります。
5-2
一連の迷惑動画の事件で、回転寿司のお店が迷惑して可哀想だと思って応援したのに、なんか裏切られた様な気がしますね。嫌な気分です。
5-3
はま寿司は終わった。
5-4
信頼してた客としての感情・・・
「はぁっ?はぁっ?はま寿司!」
5-5
メニュー写真と全然違うゴミみたいなモノ出しておいて
これがこの店の通常の提供品だとか開き直る店員がいた。先日2度目を経験したしこんな店もう行かない!!潰れちゃえ

5-6
別に腐っているわけでもないし、それくらいいいだろ
5-7
ハマい!


注目ニュース