人事院は7日、国家公務員の懲戒処分の指針を改正し、パワハラで相手を精神疾患に追い込む悪質な事例は免職を含む厳しい処分とする方針を固めた。

現行の指針にはパワハラに関する記載はないが、処分基準を明示して未然防止につなげる。各省庁に相談体制の整備や職員研修の実施も求める方針だ。

パワハラ防止策を大企業に義務付ける法律の施行に合わせ、6月から改正指針を適用する。2018年度に国家公務員が人事院に寄せたパワハラ相談は過去最多の230件に上っており、働きやすい職場を目指す。

指針ではパワハラを行った職員への標準的な処分を示す。著しい精神的・身体的苦痛を与えた場合は停職や減給、戒告に、注意を受けたのに行為を繰り返した場合は停職や減給にする。相手を強いストレスで精神疾患に追い込んだ職員は免職や停職、減給とする。

都道府県や市町村は人事院の指針に沿って職員の懲戒処分の基準を定めている。国の改正を受け、地方公務員のパワハラに対しても同様の処分を科す自治体が相次ぐ可能性がある。

ネットの反応

1.
遅過ぎですよ。
2.
パワハラ企業ブラック企業には、罰金制度と刑事罰を科せばどうか。
経営者とパワハラ上司は両罰規定にし、連帯して責任を科す。
ボンクラな厚生労働省に意見しに行こうと思う。
3.
安倍、菅、麻生、萩生田、ここら辺りはどーなるの?
4.
え?
市民の召使なのに偉そうにふんぞり返っている
警察署にいる連中も首にしたら?
5.
一般会社、一般企業、介護施設
すべてにパワハラの厳罰化してください
6.
税金詐取の安定した公務員ってパワハラあるんだ、大変だなぁ、www
生ぬるい世界だと暇すぎて上から下までそうなるんだな、
7.
公務員だけではなく
一般企業や学校、その他の公共の場所などでも、そういう行為を厳罰化する法律があるべきだと思いますが
今の無能な政治家はそういうものすら作ろうとせず、どうでもいい楽な仕事を「成果」として高給なのもおかしい

警視庁の警察官は皆、政治家が法律を作ろうとせず怠ってるので
世の中が良くならないと言ってます

8.
法制化して民間企業にも適用すべし。パワハラかどうかの判断基準はあくまで被害者判断で。
9.
パワハラを防止する策を打つと同時に、
やられるほうも、要領よくふるまうすべを身につけなくてはなりません。
例えば、
「そういうパワハラはやめろ」と大声で言える勇気を、10回に1回くらいはもたなければならない。

日本国も、世界から批判されても、「くじらを取るのだ!」とちゃんと主張した。
それに倣わなければいけません。
他人の目ばかり気にしていたら、自分を見失ってしまう。

もちろん、自己中とはちがう。
言うべき時には言う。行動すべき時には、びびらず、行動する、ということです。
人間は弱いから、10回に1回でもいいから。

10.
より一層もみ消しに躍起になりそう。
今までパワハラしてたやつはこれからもパワハラするよ。
11.
議員から官僚へのパワハラも規制すべきなのでは?
「国民の声だ!」といって精神的に追い詰めるのは大人げない。
12.
いやいや、既存の法律で対処可能だろ(笑)

そもそも今まで問題視しなかった時点でおかしいんだよ。

13.
官公庁でもあるんだね。私は以前は小売りのチーフだったが、このような流通系等の底辺業界になってくると、そういう奴はわんさかいる。やはり人間の本質は自分より弱いものをいじめるにあるんだな。

特に日本人は弱いものいじめが大好きな人種だから納得できる。あと、パワハラした人間(会社側)が守られて、被害者が泣き寝入りというのもなくさないといけないね。まったく、いくつまでいじめしてんだよ!という感じです。

14.
特別職の国家公務員である
内閣総理大臣や国務大臣も当然なから対象ですよね?

そしたら回りに忖度させる人はアウトだな

15.
総理が一番国家公務員にパワハラしてる
16.
公務員は、なるまでのモチベーションは高いが、なってからのモチベーションが低いやつが多い。自動的に給料があがる仕組みは時代遅れ。できるやつには沢山やればいい。その分できないやつの給料を減らせばいい。
そんで、もっと中途採用の門戸を開くべき。
17.
精神的ダメージを受ける人のそれは考えるより深刻だと思います。

パワハラ、モラハラは『心』のような印象なだけに『精神論』な視点で物事を語らいがちだけれど、実は『脳』に与える『障害』だと私は思います。実際、ハラスメントというストレスで脳内の神経伝達物質の生成が抑制され、それによって思考が正常でなくなるのではないかともいわれているようです。

加害者による威圧、個人否定、個人攻撃により被害者は「思考停止」「自己否定感」がうまれ益々物事がうまく運ばなくなる。負の連鎖。

兎角、日本人は精神論が好きな民族でもあるから、直ぐに「根性がない」とかで被害者にたするバッシングも出てきます。しかし、「ハラスメントは脳に障害を与えている行為である」となったらどうだろうと思います。一転して加害者意識が高まるのではないかと思います。

また、加害者の心理も重要と思うので通院義務を課してもよいのではないかと思います。

18.
これ、上司と部下間の1対1の単純なパワハラだけじゃないよ。

上からのパワハラ的な圧力がそのまま下に落ちていく組織的なパワハラもあるし、
反対にトラブルのスーパースプレッダーみたいな部下を押し付けられた組織がそのトラブルメーカーと上層部の狭間に入り苦しむようなケースも沢山ある。

部下への接し方やハラスメントの概念もここ20年で大きく見直されてきたけど、まだまだ世代間で認識の隔たりも大きくて、そういったことへの現場への教育は遅れている。
単に厳罰化するだけでは、結局部下に注意できない上司を産み出すだけになってしまうよ。

19.
無言のパワハラこと、安倍晋三も厳罰化してください。
21.
パワハラの強弱なんてどうやって判断するの?
同じことされても平気な人、すぐに精神病んじゃう人いるけど。

???「パワハラ受けてる?、、、ふーん、大したことない。悪質じゃない」
で、終わりじゃない

22.
地方自治体も許認可で忖度するし、日本をシロアリに滅ぼされそうな感じ。民間人目線ではない。
23.
最初の適用はABEかSUGAかASOUか?
24.
国会議員のような特別公務員にも適用されるようにしないと、また「このハゲーーー!!!!!」といった事件が起きると思う。あんなもん、セクハラとパワハラを混ぜたような酷いハラスメントだ。絶対に再発させてはならない。
25.
そのことを決める輩が既にパワハラの位置にいる。弱さの顕。強いものにもしっぽフリフリの情けない大人になれない子供たちがお互いに指を差し合ってるだけだ。
26.
仕事せずに理屈こねるヤツが増えるだけ
27.
私は国家公務員だが、過去の事例を見ても精神疾患の症状を発症して初めてパワハラという言葉が生まれている。
精神疾患になりそうな状態で、相談しても指導の範囲なのだから、怒られないように気をつければいいで片付けられる。
それが、国家公務員の現実です。
28.
遅すぎるが、制度として整って良かった。
早速神戸で停職3ヶ月になった、暴行教師の首謀者をクビにしてほしい。
29.
パワハラを何度も訴えたが、その都度もみけされた。役所でこれだから民間は大変だろうと思っていたが、パーホーマンスだけで終わることのないように願いたい。
30.
県会議員あたりだな
当選すると、途端にえばり出す
まずは、このあたりから始めるのが
良い

注目ニュース