ネットの反応

1
自分がやってみたい、挑戦してみたいと思えるのなら学歴など関係なくどんどんやっていったほうがいいかと思います。希望する側もやる気があって希望するのだからその方が伸び代もあるかと。話は逸れるが、日本でも不景気になってからは学歴だけじゃないと言われてきてますがやはり会社側は学歴を気にするところがまだ多いかと思います。
勉強ができても仕事が出来ない人もいますし、大卒でなくとも仕事のできる人もいるので、企業側も人を見て採用した方がもっと良いのかもしれない。

1 – 1
#日本でも不景気になってからは学歴だけじゃないと
#言われてきてますがやはり会社側は学歴を気にする#ところがまだ多いかと思います。そりゃあ時間やお金をかけて採用するんだから「足切り」はするよ。学歴があるということは「したくないけどしないといけないことに取り組む」という、社会人として責任を果たす最低限の素養が期待できる、ということでもある。
勿論、高卒だろうが中卒だろうが素養ある人物はいるけど、これは確率の問題。入ってからの成果については、大卒か高卒かは関係無く配置を考えれば良い。

1 – 2
採用に関わったのは2000年代だけですが…職務に必要な最低限の教養レベルというのもあるので、新卒採用に関してはどうしても学歴の制限がつくケースが残ります。

ただ、これも一般論であって、学歴が満たなくても総務の書類選考をパスしてくる微妙な履歴書もあります。(何年かに1通というレベル)

あとは、「熱意は解りましたが、それだけの熱意があれば個人でも準備できる事が相当あります。できる範囲で基礎知識を身に付けてからもう一度いらして下さい」と言って帰ってもらった話しとか。
そんなのも総務から知らせを受けますし、出直して来た時にはもう一度可能性を検討するという方向で了承します。

もし、完全に学歴と成績だけで一次選考するのであればブラック企業の素質があると思いますよ。

1 – 3
やっぱプラックボックスだから、普通の人は採用を誤解してる面もあるかな、と。よっぽどの堅い企業じゃなきゃ、バッサリ切ってるわけではなく、学歴がなくても採用する枠ってのがある。

一方で100人も揃えれば確実に高学歴の方が平均パフォーマンスは高い。
高学歴で最低限を担保してるからこそ、学歴不問のパフォーマンス枠に期待込みでリスクを取れる。

会社説明会申込みが学歴毎に応募枠が違ったって話題になったことあるが、あれって実は下の方にも枠があるってことなのよね。

人を見て採用の場合、新卒一括では無理。
社会経験を積んだ人を実績込みで取ることになるが、じゃあ新卒は実績どう積むんだよ?ってことで、若者に不利な面もあるのよね。

1 – 4
中学時代に横着ばかりして直ぐにでも働きたかったので成績は良かったが公立工業高校に入った。
それから約30年、知らぬ間に経営者になった。
今では毎日なにかを学ぶ日々。
大した学歴が無いので、両方の意見は良く分かる。
学生時代に学ぶべき姿勢で、手段と方法を身に付けた若者達は学歴が低くとも、とても魅力的。
逆に学歴だけで、学生時代に身に付けるべき姿勢も無く、ただルールに乗っかっていた若者達に魅力は低い。
学歴は必要かといえば、自分の行く道の選択によって左右されるとしか言えない。
ちなみに自分は学歴が低いので遠回りを何時もしてきました。
それが社会というもの。
ただ、どんな道を選んでも、選ぶのは自分。
諦めず、自分の言動に責任を持って、自立した立派な大人になる日々を過ごせば観てくれてある人は、いつかちゃんと評価をしてくれる。
1 – 5
>勉強ができても仕事が出来ない人もいますし、大卒でなくとも仕事のできる人もいるので、企業側も人を見て採用した方がもっと良いのかもしれない。仕事の内容によると思いますね。書類の事務処理能力なんかは学歴は大いに関係があると思いますね。私の職場でもこれは学歴に比例してると感じます。

関係ないのは人間関係の作り方とかかな。営業力とかそういうの。行動力とか人の懐への入り方というか。その辺は性格にもよるので、「仕事」って包括的な言葉よりも、仕事の中のどの分野かによると思いますね。学歴が関係する分野かどうか。

1 – 6
誇れる仕事いいですね。私自身、長年事務の仕事をしてきましたが、
50を機に思い切って製造に転職しました。
事務職は定年したら先が見えないし、
体も少しは動かして手に職をつけたかったからです。
初めての事にとても勇気がいりましたが、
半年経ち正社員にしてもらって職人になれた事に今でも夢心地ですが、転職してよかったです。
そして、この歳で気付きました。
自分にはこの仕事の方が向いていると。

採用して頂いたことに感謝して少しでも貢献できればと思っています。

技術を身につけるなら早い方がいいと思いますし、誇れる仕事は長く続けていけると思います。

1 – 7
学歴はその人の努力の成果であるため、人を見るときに1要素として学歴を見るのは当たり前だろうな。客観的な基準として判断できるから、それなりに重要な要素である。ただ、学歴だけで見るなら微妙かな。
ただ、学歴フィルターは一次選考に使うくらいでそれをクリアしたらそれなりの企業なら多面的に評価しているのでは?

1 – 8
「業界に対する勝手な思い込み」自体がそもそもどうなんでしょうか。漁業に限らず、例えば土木建築にしても軍人にしても、「ああいうのは学がないヤツが行くところだ」と言われがちですが、実際に私が調べてみたら専門知識を要する高度なエンジニアリングで、本当にそこで活躍するような人はメチャクチャ知識が求められ、実態は全く異なるということがよくあります(軍人だってトップを務めるには大学院を優秀な成績で卒業しなきゃなれないだとかそういう要件はよくあります)。

働きながらも勉強を続けるそういう人たちよりも、私はむしろ一般に学が求められると言われる職業の方が、「4年生大学の入学試験までは一生懸命勉強した。だけど、それ以降はほとんど勉強らしい勉強をしていない」有様で、驚くほど無知な人をよく見かけます。官僚とか教師とかマスコミ記者とか。

1 – 9
確かにコメ主さんの言う通りです
なんとなく、とりあえずお友達と大学行っちゃって就職して何か見失った人は特にです。
親や学校にも将来の選択肢にこういうのがあるよという提案力も大事ですよね。
人生何年も先に生きてきて何やってたの?って思う親や先生いるしかくいう自分も社会人学生です親がお察し案件なので
健常者で働いてますだけど、子供に投資したくなかった系のやつです
義務教育すら孫に罪はないと見かねた祖父母が働いてた時の資金崩して高校や専門学校へ入れてくれました。
社会人になっても高校や大学も行ける、やりたいことはできるって言える大人になりたいですね。
ボクサーでいましたよね。30過ぎて全日制の高校出てる方。
先天性の障害で寝たきり、移動は車いすの娘のために医者にチャレンジしたお母さんもニュースになっていました。
自分の一歩で何でもできます。やらない後悔のほうが大きいのです

1 – 10
外国人労働者の雇用が増えて来ましたが、漁業もそうだと思います。
しかし日本人で仕事をしようと思う人もいるのだから政府は外国人を雇用した所に助成金を出すのではなく出すなら日本人を雇用した所に出して欲しい。
農業や他分野でもそうです。
コロナもあり失業、減収の人が少なくないと思います。
政府は外国人ではなく日本人の雇用に力を入れるべきです。
2
世の中の優良企業に就職し、安定した収入を得て幸せな生活を築くのも良いと思うし、この記事のよう手に職をつけて自らの力で稼ぐという選択も素晴らしい物だと思う。手に職をつけることは並ならぬ努力と忍耐力が必要ですが、身についたスキルは活用次第ではサラリーマンでは得られないほどの成果となるでしょう。個人的には極々一般的な人と違う生き方を応援したいです。
2 – 1
>世の中の優良企業に就職し、安定した収入を得て幸せな生活を築くのも良いと思うし若者が少なくても大きな会社にはなかなか入れないって聞きます。
それが難しいから別の道を模索するしかないのかもしれません。

最近は大企業も50代、40代で希望退職を募ったりっていう話もありますし。。。

2 – 2
優良企業の概念は人それぞれで、働きながらそれを早く見つけられることが幸せに近づく最善の道なような気がする。そんな私も従業員1000名越、TV CMを流している会社に新卒入社で10年勤務し、その後20人足らずのベンチャーに転職して、全く使い物にならず、恥をかきながらキャッチアップしたのを覚えている。

前者は楽だったが将来が怖かった。後者は会社は不安定だが、自分の力がついていくのが実感出来て残業も苦にならなかった。

よって私には後者が優良企業となります。

2 – 3
なんのために稼ぐかといったらそのお金を使って楽しく有意義に過ごすためだと私は思う。一日のうち最も長い時間を費やすものが就業であるなら熱い気持ちで取り組める仕事を選ぶのが楽しく有意義な日々をおくるために大切なことですね。
2 – 4
いやいや、優良企業に入ったから幸せというわけではないですよ。
それは100%と断言できます。
そういう尺度は明治以後に作られたもの。
今の若者をその尺度で見ちゃいけない。
元々、未来の選択肢は色々あるもの。
それは歳取っても同じこと。
ま、サラリーマンしかやってない人には分からないでしょうけどね。
2 – 5
>世の中の優良企業に就職し、安定した収入を得て幸せな生活を築くのも良いと思うしそれは昭和の話ですよね。
優良企業でも一生安泰ではない時代です。

2 – 6
選択は尊重すべきとは思うが、半分博打にも近い過酷な職業。
親は泣いてるだろうな。
2 – 7
応援したい。って
何故上から?
当たり前にスーパーに並んでる肉も魚も野菜も
誰かが獲って提供されている物です。
普通に尊敬される普通の仕事です。
2 – 8
手に職をつけると言う考えも昭和の遺物だよな。
平成入ってから手に職のあった技術者がどんどん首切られて中国や韓国に引き抜かれてったんだから。
2 – 9
優良企業→昨今の日本の経済衰退により国内企業で見つけるのは至難の技だ。
2 – 10
腕細過ぎ
無理っぽいけど漁師さん側からはNG出ないんだろうか
3
正直、安定とか福利厚生とか考えたら都市部の企業に就職するほうが安心感はあると思う。けどこれから本当に必要なのは、会社や集団に頼らず、ある程度自分で自分の人生は切り拓いていける力だと思う。一次産業というのは人手不足は勿論だがやり方次第で可能性は無限にある仕事だと思うので、若い人が追従していける世の中になっていってほしいと思う。
3 – 1
10年後、20年後、30年後に何が必要とされているか、時代の変化が早くて難しいですからね
この30年くらいで必要とされなくなったものを作っていた会社は、業態を変えて生き残れた会社の社員は良かったでしょうが(代表は富士フイルムとかですかね)、会社や部門が外資に売却されて思い描いたのとは異なる人生になった方も周囲に多数おります
マグロ漁が今後も安定して行えるかは私には判りませんが、衣食住+医という分野自体は人間が余程の変化をしない限り30年後もあまり変わらずあるだろうことは想像出来ます
そういうことまで考えて漁業の未来に魅力を感じて身を投じた方々であれば、立派な決断だろうと思いますね
3 – 2
確かに肉体的にはきつい仕事ではあろうけど、給料はかなり良いし、それこそ極めて船長にでもなれば年収1000万も余裕でいける。
待遇は並の企業なんかよりも良いし、頑張り次第では出世も早いと思う。
就職先の選択肢の一つとして良いと思うし、やりたいと思うことならとことん突き詰めてやっていけば良い。
だましだましで普通の企業入って後悔するよりはそっちのほうが断然良い。
3 – 3
皆さんも書いてますが、年金はめちゃめちゃ良いですね。奨学金という借金を一気に返すと言う考え方も流石大卒。効率がめちゃくちゃ良い。船に乗る事で世間から隔絶はされますが、金は遣わない、給与は良いと人生を一気に立て直す考え方は凄い。若くないと出来ない考え方で脱帽。
3 – 4
「遠洋マグロ漁船員を志す大卒者が増えている。」って読んで、
遠洋マグロ漁船員という職業を差別しているようにも思えるし、
大卒って学歴で差別しているようにも思えるし、
若者が増えているって表現にならないのかなって思う私は、
ひねくれてるのでしょうか。
3 – 5
やりたいって人はやれば良いと思う。
自分の業界も人気のない人手不足のそこそこの収入の仕事だが、自分は生きるためにやってる仕事だけどじゃあ金のために若者がやりたくない仕事をしなきゃならないって可哀想だよなと思う。仕方のないことなのかな。
3 – 6
学習意欲も学力も無くても金さえ有れば学歴を買える時代。奨学金の返済の為に船に乗ろうと思うなら偉いと思う。
3 – 7
船員の年金は厚生年金よりいいんでないかい。
福利厚生も手厚い。
船員の経験積んだら内航船に行くのもありだし。
中小企業に勤めるより身体が持てば老後は安泰かもよ。
3 – 8
以前はマグロ漁船に乗る大卒者なんてほぼ存在しなかったので
大卒が増えてると書かれてます
若いときにガッツリ稼ぐ方が現代の価値観にあってます
3 – 9
>***taa***ひねくれてると思う。気持ちは分かるけど。
「世間ではキツイイメージの仕事で、過去には大卒がやるなんてことは無かった職種に最近の大卒の若者が応募している」って過去との変化を記事にしているだけ。

3 – 10
無限の可能性って言うなら核融合技術とかタイムワープ技術みたいな研究者の方がいいんじゃない?
第一次産業は伸びしろが限られてるから廃れた。
4
自分は昔から思っていた、就職難でネットカフェで暮らしている若者の報道等を見るとなぜ彼らは東京に執着するのだろうと。
ちょっとその目を近隣府県に向ければ、人手不足の農業もあるし、漁業も林業もある。
マグロ船に乗る若者が出て来た事は良い事だと思う、大卒なので頭が良いはず、ある程度仕事がこなせるようになれば、海技士免許をとって船長や漁労長を目指してほしい。
また漁船だけでなく内航船の船員も人出不足です、大卒ならゆくゆくは船長免状を取って船長になって下さい。内航船業界は大歓迎だと思います。


注目ニュース