今春に大学を卒業し、就職を希望した人の就職率は4月1日時点で97.6%で、過去最高だった昨年と比べると0.4ポイント減少したが、統計を始めた1997年春卒以降、2番目となる高水準を維持した。厚生労働省と文部科学省が17日、発表した。

一方、就職を希望する全ての高校生を対象とした文科省の調査によると、3月末現在の就職率は昨年より0.1ポイント増の98.2%。

9年連続の増加で、過去最高だったバブル期の1990年度(98.3%)にほぼ並んだ。人手不足を背景に、高校生についても企業の採用意欲が高い状況が続いている。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
大本営の発表は参院選挙で安倍政権を援護する為の忖度ヨイショデータの可能性大!
信用出来ない!
2.
就職人数はバブル期の半分以下だろ
少ない頭数で98%と言われてもね
3.
就職先人気ランキングが30年前とほとんど同じ。
新産業が育たず中国に追い越される失われた30年とはまさにこれ。
4.
失業者は0%か?
5.
数字だけ見ても、それがいいことなのかどうか、というのはまた別の話だと思う。

それは、採用されたものにもっても、採用した会社にとっても。

最近の若い子は、こんな簡単なことも出来ない!
なんて、言う人生の先輩もいるけれど、
自分が働き初めた頃のことを思い出して欲しい。

生意気言ってすみません。でも、きっと、今から働き出す子と、そんなに変わらない。なんかね、都合の悪いことは忘れたり、省みたりしない人が多いよね、人間て。それは問題。

若い子たちって優秀な子も多いと思う。頭の回転だって早いし^_^

ただ最近、
会社の悪口をツイートしたり、勝手に企業内のことを暴露しちゃったりして事件になったりはする。

何かにつけて
ブラック企業
パワハラ

なんて、
よく目にする、耳にする。

そういうのもまた問題。

みんな分かり合えたらいいのにな…

6.
新卒が欲しい=会社色のロボットが欲しい
7.
バブルの頃と違って、終身雇用の考えがないから、辞めちゃうヤツも見越して多めに採用する。
8.
本業を適当にして、副業に全力をだすのが一番。ゆるい会社に入って昇進をうまくかわして敵をつくらず、裏では副業をがんはるのが将来的にも安定をもたらすよww
9.
環境は悪化していると思うけど
10.
なんでもかんでも大学へ行くことで将来があるわけではない。
高卒でも受け入れ側がきちんと人材育成を考えていればその方が良い。
現在は人材育成の点で企業側と言うか受け入れ側が勉強していない。
若者を受け入れる責任を考えるべきだ。そうしないと日本の未来も人の未来もない。特に商工業の経営者は勉強して欲しい。
11.
実際職種による
12.
3年持たない新人も最高記録が出るね(笑)
13.
ハァ、左様でございますか?。笑
14.
就職率はいいですが、給料は上がりません。
15.
高%?
100人を60人採用 60%
50人を50人採用 100%
100%より60%の方が就職人数は多いw。
何れにしても、就労絶対数が減少傾向にあるのでバブルのように景気が良い訳ではないよ。
バブルが崩壊後は、定年延長で安給料で働かすことが出来た団塊世代を優先、採用を控えていただけで、その世代が大量に退職したから枠が空いただけですよw
バブル時の様に消費拡大で企業業績が良く規模拡大の為に求人をしているのとは訳が違うので、景気の象徴だった「バブル」の表現は当てはまらないかと。
どや顔で安倍の口実にされるだけだよw。
むしろ、人口減少で就労者のパイの取り合いで、業績が良くなくても待遇を上げざるを得ない会社にとっては、死活問題になる。
つまり、バブル時の様に「一億総中流社会」とはならず「格差社会突入」したと見るのが妥当でしょう。
国にとって人口減少は経済の弱体化につながる事に・・・。


スポンサーリンク


16.
長期的な事業計画・人員計画に則った形での雇用増であればいいんですけど、バブル期のように無計画な状態でとにかく人材(?)確保という形であれば、同じことの繰り返しが待っているだけのことじゃないですかね。
17.
高卒の需要が高まっているんです。
大卒だと就職先がないので高卒と偽って就職する人も増えてるくらいですから。
ブラックだらけでギリギリの企業が多いですからどこの企業も無駄に大卒に払う給料なんかもったいないんです。
18.
つまんねーな、就職氷河期みたいな阿鼻叫喚がもっと見たかったのに
まあどうせ企業が数字を操作してんだろうが
19.
すぐ辞める人も多いみたいだけど。
昔と違って親持ち負担が増えてるからね。
スマホってこんなに高いの?こんなんじゃやってられないって簡単に投げる子もいる。
ゆとり世代とかさとり世代とかいろいろレッテル貼られるけど
身の回りの「当然」がどれだけの負担で成立しているか、誰も悟っていないからさ。
社会もそれを教えることなく学生を世に送り出す。
そりゃこうなる。
20.
今年新卒で入った上場企業。
全く知らない土地に吹き飛ばされ、そこで飛び込み営業の毎日。
新人にやる仕事は無いから飛び込みしてこい とのこと…
自分を良いよいに見せるため努力した就活であったが、企業も嘘しか言って無かったなんて信じられない

誰かこの社会どうにかしてくれ

21.
まともに使える奴なんて三分の一も居ねーべ
22.
すぐ辞めてしまうよ
23.
意味不明。
バブルて、泡では、報道放送さん。
24.
人材不足、人材不足ってどこからも聞こえてくるけど実際は人材不足はありません。

ただ低賃金で働く奴隷がいないだけ。

経営者が口々に人材不足と言っているのが腹が立つ。

しっかりとした給与で募集かければ人は集まります。

25.
就職率より離職率が重要。
企業側が使い捨てせず、長い目で見て教育していかないと
すぐ辞めてしまう。
ただ、離職率が高い職種だと
「入ってきてもすぐ辞めるから手を抜こう」
と士気が低い場合があるから事前に調べる事も大事。
26.
バブル並みなのに
世の中の活気が無いと
思っているのは私だけ?
27.
残念ながら大半がニート予備軍。
28.
少子化が国の首を絞める。
29.
アベノミクスの成果やな
30.
で?
見捨てられた世代の救済は?
そこをなんとかしないと、大量の生活保護者が出て今の若者から搾取するだけの社会になるだろ。
生保を打ち止めにしても今度は犯罪率が上がり受刑者の生活費が結局税金から出るから同じだしな。


スポンサーリンク


注目ニュース