ネットの反応

1
地方は郵便局が都心に比べて比較的多くあるのにも関わらず、出した郵便物が県内に届くのに中2日もかかり3日後にしか届きません。などどの言う事が日常です。拠点を置く事で、仕事量を減らしお仕事改革だといわれますが、わざわざ他県のセンターに持って行き再び同県に持ち帰る事のどこが経費削減なのか、全く意味不明です。料金を見直す前に無駄な作業をして見直して、時短や経費の見直しをすべきなのではないでしょうか?
1-1
すべてポストに投函されていると考えると、宛先が県内外かをポスト毎に仕分けるよりも、全部まとめてから自動選別機で仕分けた方が効率的かつ低コストだとは思いますけどね
もちろん自動選別機が各県に導入されているなら県内仕分けできるでしょうが、高価で設備投資額をペイできるほどの郵便物が無ければ他県と共同運用にする方が効率的かと
1-2
隣の人に手紙を出す時も、隣より遠くのポストに手紙を出しますよね。
そしてそのポストに集まった他の手紙と一緒に郵便局員が運んでいって、もっと遠くの仕分け作業を司る郵便局に集められ仕分けされ、ようやく隣の人に配達されます。すごく遠回りですよね。だからといってポストの手紙を回収しに行った郵便局員がその場で住所を見て、「これはこの近所だから持って帰らずにすぐ配ろう」とはなりません。効率が悪いからです。
どの県のことか知りませんが、そこの場合は今書いた例のように、そうしたほうが一見効率悪いように見えて実は効率が良い方法だからです。
1-3
今までこの値段でやっていたのが逆にすごいと思いますよ。
全国一律で沖縄から北海道まで84円で封筒を届けてもらうというのは、それ一通あたりにどれくらいのコストかかるのかなと考えます。
民間なんだからコストと経営に見合った値上げはすべきでしょう。
郵便屋さんがポストに配達してくれたゆうパケットですかね、クロネコの文字が入ってました。
郵便局の知人にその話をしたら、クロネコメールもこっちに投げられた上にそれも投げられたんだよ。
協業って言ってるけど、郵便局へのただの丸投げ。
投げる方もすごいけど受ける上もどうかしてる。
毎日残業凄いよとのことです。
1-4
郵便に限らず地形や流通網の関係で隣接する都府県や市町村の管轄になっている事は一部あります。
都道府県や市町村の枠組みに必要以上にこだわるのが最善でない場合は探せば色々出てくるでしょう。
1-5
もう郵便法自体を見直したらいいと思う。
昔「ヤマトメール便で信書が送られた場合にはヤマト運輸ではなく送った客が郵便法違反に問われる」と脅しヤマトは顧客保護のためメール便廃止した。
今はクレジットカードをヤマトが配達できるのに未だに手紙(信書)の扱いを限定する意味がない。
郵便が限定的に扱うのはもい現金書留だけで良い。
1-6
一通だけならその通りたが、格安な価格で行うにはまとめて輸送しなくてはならない。隣県のセンターに運び、そこで機械で仕分けして、そこから配達局に運ぶのが一番効率的なのだろう。急ぐなら、個別対応してもらえる速達を利用したらどうか?
1-7
配置が最適化されていない特定郵便局網をそのままの物件で
残したままにしているからおかしくなるのです。実際に各家庭に郵便物を配送する「日本郵政」の郵便配達組織に
関わるのは、集配業務を行う郵便局のみですからね。

それに寄与しない特定郵便局は、統廃合した方がよいかも
手紙が110円になったら、ますます電子メールの方に移りそうです。
(まあ移るのはDMなど要するに不要不急の郵便物だとは思うけど)

1-8
郵便局であれこれ扱ってる保険だの物販だのって、本当に儲かってるのだろうか。下手にコンビニ化せず事業整理して郵便事業に特化してほしいが、そこが赤字なので関連事業で補填せざるを得ないのだろうか。ちょっと身動き取れなそうですね。
1-9
こんだけ値上げになると請求書の電子化がぐんと進む、年賀状の廃止も徹底されて進む、儀礼的な暑中お見舞いも廃止、DMなどもSNS系に大きくシフトが進むだろう。
1件1件手配りだから今まで当たり前と思っていたがけっして当たり前じゃない時代。何とか存続してほしいと思いますね。
1-10
郵便局員はほぼ公務員配達ルールを変更するにも、ものすごい多くの人の許可がいるし、それを改善したところで、給料が上がるわけでもないし、誰も依頼しない

民営化なんか名ばかりで、ルール変更はほぼ不可能と思ったほうがいい

市役所内で別の階の別部署に書類を郵送で送る仕組みになっているところがある
昔、別の建物に分かれていたけど、合併するタイミングで同じ建物に入ったためです

手渡しなら5分以内
でもいままでのルールを変更するのがものすごく大変で、誰もやる気がないから郵便で送る

仕組みを変えたきゃ、総務省のトップになってトップダウンで変えるしかない
なる頃には老人になって、行動力もなく、余計なことで余計な失敗をしたくないから、誰もやらない

2
値上げで一番影響を受けるのは今でも郵便が中心の役所や公共料金などだろう郵便料金はスケールメリットの上で成り立っているから、かつて郵便で行われていたことがネットで事足りるようになって利用が大幅に減少すればいずれは立ちゆかなくなるので、制度の維持のためにも「それなり」の値上げはやむを得ないのではないか
しかし値上げには利用客離れのリスクもある
なんとか郵便制度を無くさずに維持する方法も模索して欲しいものだ

3
値上げはしょうがないと思うけど、26円も値上げして110円にした積算根拠を見てみたいね。だってここまで値上げされると、たとえば請求書や領収書など郵便で対応していたものが電子化されるのは目に見えているから、利用量も減るでしょうに。
送る側に負担がかかるからより一層電子化が進むんだろうね。
3-1
人もいない、郵便は費用もかさむから無くしたいんじゃないか?どの物流事業も宅配のみ投資、拡大してるし、今後見据えている
3-2
rmf*******さん
郵便法で信書の取り扱いは原則日本郵便が行うことになっているかので、止めようにも止められないと思います。もし止めると民間業者が一斉に参入して雇用の維持ができなくなるので、余計に大変になるかと。
3-3
これは、まだ裏あるんじゃないの?政治家の毎月の100万程度の通信費…この値上げに申請により政治家の通信費も20%アップを狙ってるんでしょ。
3-4
>値上げはしょうがないと思うけど、26円も値上げして110円にした積算根拠を見てみたいね。
出していますよ。
ただ、値上げしても数年後には赤字になるそうですが・・・
3-5
ざ!公務員が抜けないのでは?
確かに数が多いのはお年寄りにとっては有難いかもしれませんが、最低でも3人は職員がいる。
一人当たりのお給料出てますか?
と言いたくなります。
3-6
缶ジュース1本にもならない金額でどんなとこにでも行ってくれるわけですよ。良いじゃないですか。
3-7
仕事以外では使わんな。
請求書もPDFでもOKになったし、契約書や完了報告書の場合ぐらいか…
3-8
仕方ないのだろうが、到着まで凄い時間かかるよね郵便は。
3-9
そこで働いてる人もいるのに値上げに反対するの短絡的すぎる
3-10
これで年賀状は完全にやめられる。
4
値上げ、値上げも賃上げの為なら良いでしょう。しかし周りを見てみて下さい皆さん!
給料が2割も3割も上がった方います?
経営者の方も考えて下さい、従業員給料上がってます?
こんな物価だけが先行して上がって行って景気良くなると思いますか?
少子化改善すると思いますか?
周り回ってきますよ不具合が!
減税なりして可処分所得を増やさないと人がどんどん減っていきますよ。
自助努力でいけますか?
声上げていかないと、選挙で変えないと何も変わりませんよ!
このまま日本の価値が下がればあなた持っている日本円の価値も下がるんですよ?
4-1
今年入社の若者(うちの息子含む)は驚くほどの初任給。昨年卒業して就職したバイト君よりも6万円ほど高かった。
そのバイト君がGWに遊びに来てくれて、息子の給与を聞いて「ウチの会社も新人の方が本給高くなってて…結構微妙な感じです。こっちが仕事を教えているのにあっちの方が本給高いのはねぇ」と。
手当などで調整はされているそうだが、「賞与や退職金に影響があるので、組合で是正を求めているが結論は先延ばしなんです」と言っていた。息子の会社は全体的に給与は引き上げされたが、3年内に45歳以上に該当する社員(全体の半数強)への早期退職を促すという計画もあるのだとか。結局はどこかで数字合わせをしなくてはならなくて、数年後には職を失う中年も続出してくるのだろう。

給与が上がって物価高なんのそのの人と、退職勧奨されて路頭に迷い生活困窮する人、ますます格差が広がるに違いない。

4-2
円安で価格が上がっているというのは
実質的には値上げされてるわけでも無いんだよ。そもそも円の価値が下がったから、それに
合わせた価格にしているだけ。

逆の見方をすれば、価格上昇に見合った
給料の増加が無いということは
実質的には賃金が下がっているということ。

4-3
円の価値が下がることのイメージが出来る人、意外と知らない人がいそう。
円の価値が下がるなら、国内ではそれ相応の価格になるだけって思ってるのかも。
今回の円安でどれだけの人が円の価値が下がることで自分にデメリットがあるか、輸入品(材料含む)は高くなり、物が高くなるのに給料には反映されないので、自分の使えるお金が減る。
結果的に、暮らしが裕福にならないって感じですね。
税金を減らすか、円安を改善するために金利を上げるか。給料上げたら今より物価が上がるので、物価の上昇に追いつくためには、結構なベースアップをしないとならないけどね。
4-4
宅配便などは距離によって料金を増額できるけど、郵便事業は全国津々浦々一律料金でやることを、日本郵政が義務として押し付けられている。値上げするなら給料を上げろと安易に言うけど、
郵便事業は慢性的な赤字で、赤字を解消したうえに給料をもっと上げろとなれば、もっと値上げしないといけない。

それを利用者が受け入れるのかどうか。

4-5
値上げの原因は、本業の配達件数も減っているだけでなく、投資の失敗による巨額な損失もあると思います。
本業悪化と投資失敗の補填でいっぱいいっぱいで、賃上げには回せないのでしょう。・海外展開するため、オーストラリアの物流会社を6200億円で買収したが、結局二束三文で売却して数千億円の巨額損失が発生
・保有する楽天グループ株の下落により、850億円の損失が発生

その結果

・サービスの低下(営業時間の縮小、配達日数の改悪など)
・料金の大幅値上げ

投資の失敗で発生した巨額の損失を、客への値上げで補填するというのは
ギャンブルで負けた巨額な損失を、大谷翔平に背負わすようなものだと思います。

4-6
全国どこでも一律にこの値段ってある意味普通に考えたらあり得ないことだしね
値上げは分かる、仕方ないことただその値上げ分を契約してるだろう中小配達員さん達に行き渡るようにしてほしいね

4-7
ガソリン代、電気代は2割以上上昇しています。宅配便の料金も上がっていますよ。なぜ郵便代だけ上がってはいけない理由がありません。
社会保険料なんか、もっと不透明な形で上がっていってますよ。郵便代が上がることと、個々の給料が上がる上がらない、さらに選挙に行く行かないは全くの別要因ではないでしょうか。

一瞬、相関関係、因果関係がありそうだが、実はなかったりする内容の扇動的なコメントは、特定の政治団体に所属する方が良く使う方法で、個別に事実を冷静に判断することが必要です。

4-8
給料上げたくても中小企業への儲けは上がってないんですよ。
最低賃金も去年変わりましたし、プラスαの昇給をしましたが、パートさんからしたら扶養から出てしまうからどうしたらいいのかと…いくら時給が上がっても税金で手取りが下がってしまえば何にもならないですよね。
4-9
郵便の値上げは反対かな。
だって、赤字が出たのは運送会社の買収(400憶の赤字)に、無理なノルマで保険事業を強制したりしたツケでしょ。
経営も特に努力せず、上は楽して下は激務にしている組織で最高に風通しが悪い組織じゃない。それを一般企業同等でやってきたから、値上げしてくれ。じゃないよ。
値上げして郵便局員の給料は改善されないでしょ。上は良くなるかもだけど。全てが悪い方向に行く郵便の値上げだけは反対だな。
まず、その「民営化」「解体済」と自称する組織を第三者機関にすべて放り投げてから値上げしろよ。また今回も値上げして何も変わらないだろうね

4-10
経営者としても、燃料費やら原材料費などの高騰が当然のようにあるので、簡単には賃上げできない状況。
特に中小企業ではなかなか給料に反映すると事はまだ出来ないのが現状だと思う。
5
必要なら値上げも仕方ないと思う、昨年末の議員報酬の引上げも必要なら仕方ないと思う。国民には増税を強くなら、議員も削減出来る部分はして行かないと国民は納得しない。全国的に議員定数は見直しする必要があり、どれほどの削減に繋がるかと思う。
結果的に国民負担も減るような削減策を考える政党に任せたい。
次は政権交代、自民党には国民の気持ちを知らせましょう、皆さん選挙に必ず行って自民以外に投票してください。


注目ニュース