教育熱心ゆえのげんこつやビンタがまかり通った時代は遠い昔。そんな時世に、宮城県の小学校教師が「足を切るぞ」と注意した。しかも刃渡り26センチのノコギリを握っていたから、騒がれたのもむべなるかな。しかし実際に地元から聞こえてくるのは意外な評判である。

***

くだんの発言は、今月3日に仙台放送が報じた。

〈ノコギリ持って「足切ってやるから」…塩釜市の小学校女性教師〉

地元の河北新報も翌日の紙面で、〈児童に不適切指導〉と報じた。これら報道の内容をまとめると、このような具合になる。

先月16日、宮城県塩釜市立第三小学校で、4年生のクラス担任の女性教師が理科の授業中に悪ふざけをした児童3人に注意。3人が態度をあらためなかったので、教師は図工準備室からノコギリを持ち出して問題発言をした。市教育委員会の「大変不適切な事案で遺憾」との談話も載った―。

こりゃ大変と大手紙も追い民放もこぞって取り上げたが、塩釜市教育委員会学校教育課の遠山勝治課長は、

「子どもたちだけでなく、保護者の皆さまにも心配をかけてしまい、本当に申し訳ないと思っております」

としつつ、明かすのだ。

「実は、女性教員と児童側、つまり当事者間ではすでに片づいていた話なのです」

どういうことなのか。

「先生だけ悪者に…」
遠山課長の話を続ける。

「理科と図工だけは、女性教員とは別の教員の受け持ちでした。その理科の時間、“3人が近くの子にちょっかいを出したりしていた”。ほかの子からそう聞かされた女性教員は休み時間に呼び出しました。

以前、3人が授業中に立っているのを見たことがあったようで、ノコギリを持ち、“何度言ったら分かるの。授業中に歩けないように足を切るぞ”と叱ったのですが、そのときは席を立っていなかった。女性教員はこの勘違いによる指導を3人に謝り、後日、保護者にも理解していただいていたのです」

それが1月20日。市教委は事態を見守る構えだった。

「ですが、誰かが外部に洩らして騒ぎになりました」

4年生の当該クラスの保護者は憤りながらこう話す。

「養護学校での勤務経験もある、ベテランのいい先生です。厳しい面もありつつ、面白おかしい冗談も言って授業を盛り上げてくれる方。呼び出された3人も授業中に走り回ったりしていたことがあったそうなので叱るのは当然じゃないですか。なのにこんな形で報じられてしまい……」

女性教師は担任を外され、職員室で待機となった。

「今回の件が報じられるまで、不調を訴えたりする子は皆無でした。子どもはまったく気にしていなかったわけです。

でもいまは、“先生が悪いことをしたわけじゃないのに、なんで先生だけ悪者になってしまうの”と、学校に行きたがらなくなってしまった子もいるほどなんですよ。校長による説明会もありましたが、先生を責めるどころか擁護する声が多かったのに」

情報提供を受けた地元メディアは、実態をもっときちんと取材すべきではなかったか。

ネットの反応

1.
この子供達は発達障害の疑いあり。別の学校に行くべき。
2.
マスコミってホント、クソだな。もっと責任感持って報道しろよ!!視聴率やスクープ的なことばかり求めて、自分達は正義とか勘違いして短絡的に行動している。全部とは言わないが、ほとんどそんな感じ。
3.
近頃明るみになる体罰問題のたいていは、この程度のこと。当事者間で片付く程度のことだったりするんだけど、そこにいろんな立場や組織の登場人物が加わって、悪意善意から、口を挟んで、話がどんどん大きくなるパターン
4.
この先生は悪い人じゃないと思う。ヤンチャな子供相手だと苦労しますね。
5.
毎度の「読まれれば良い」「買われれば良い」
で踊らされてはいけない。
6.
先生も生徒たちもそして保護者の人も可哀想。

本当にいい先生だったんだね。

7.
こういう事を大きくする保護者やマスコミこそ問題にするべきじゃないかな。
先生も人間だし、キャラによって冗談だとすぐ分かるようなタイプなんじゃないの?

いちいち全国ニュースになる世の中なんだから考えて報道しないと。

8.
メディアも、ひどい事してくれましたね。
9.
最近のガキは調子乗りすぎ
その親もガキ並みの知能しかないから余計に鬱陶しい
10.
まぁそれでも子供に対して「授業中に歩けないように足を切るぞ」と言った事は事実であり、社会的には殺害脅迫である。
そして女児淫行などの犯罪が多いのも教員である。

言うなれば授業中に騒いで妨害したから「殺すぞ!」と言われたような事で生徒がトラウマになり登校拒否になる事も十分に考えられる。

11.
最近のガキは調子乗りすぎ
その親もガキ並みの知能しかないから余計に鬱陶しい
12.
先生も生徒たちもそして保護者の人も可哀想。

本当にいい先生だったんだね。

13.
まぁそれでも子供に対して「授業中に歩けないように足を切るぞ」と言った事は事実であり、社会的には殺害脅迫である。
そして女児淫行などの犯罪が多いのも教員である。

言うなれば授業中に騒いで妨害したから「殺すぞ!」と言われたような事で生徒がトラウマになり登校拒否になる事も十分に考えられる。

14.
かわいそうにも思うけど、結局問題になるような発言でしか指導できない教師であるともいえるわけ
少なくとも今の時代において「足を切る」はもうダメだよね

こういうのって、体罰厳禁になる時も言われたことだけど、結局問題になるのもそうやってしか指導できない教師だってことなんだよ

ほかのどんな要素が素晴らしい先生でも、状況や時代を踏まえて言葉を選べない時点で不適格といわれてしまうのは仕方がないかなと思う。

15.
いやいやいや。
手にノコギリを持って、「足切るぞ」は普通に恐怖でしょ。状況がどうのこうのと書かれているけど、そういう問題じゃない。

「叱るのは当然」と書かれていますが、ある程度叱ってもむずかしいなら、授業から締め出すのが一番だと思いますけどね。話が通じない相手というのは、子供は勿論、大人にもいますから。

そういう相手に「理解させよう」とするのは難しい。そもそもコントロールしようとするのが厳しい。それで、相手が下の立場=子供だから、手っ取り早く恐怖によるコントロールを行なってしまう。この時点で、もうグレーゾーンです。

変な大人が増えた以上、その子供も同程度の可能性はあります。相手を見極め、何を一番に優先すべきか教師の判断力が問われる所だと思います。

16.
この記事を読んで思ったのは、日本で他人を叱ることができなくなりつつあり、叱られたことがほぼない人間がこの先どのようの育ち、どのようになるかある非常に興味があります。

どんなに悪くても、叱られたという事実だけで担当者を糾弾する今の社会は果たして10年後日本に何をもたらすのか、マスコミにはこの点についても十分調査・記事にしてもらいたいものです。

会社でも、「パワハラ」を恐れ部下を叱らずに誉めて育てよという方針になっていますが、全ての人間が人格者であるわけでなく、厳しさを売りとした上司も必要でしょう。

海外(特に発展途上国)では、できない人間を叱るのではなく解雇されるだけなので、まだ関心をもって叱ってくれる人間がいる日本は優しい国なのだと思います。

叱られることを止めた国家の行く末に興味を持ちました。

17.
騒ぐような事ではない。
18.
肝心な本質の部分だけを切り捨てて尚且つ、世論が反応する批判する内容だけを面白おかしく内容を捻じ曲げて記事にするマスコミの最近の風潮が異常なのでは。

因みに自分が小学生だった昭和50年代頃、生徒間で多少のいじめは有ったにせよ今より陰湿ないじめじゃなかったし生徒同士で取っ組み合いのケンカして自然と解決して仲直りしてた。

先生にゲンコツや引っ叩かれたとしても家でその話をすれば親からはお前が悪さするからだろ!ってまたしても怒られるそんな時代で先生に文句を言う親もほとんどと言って良いほど居なかった。

どこぞの県〇〇市みたいな教員同士による教員への陰湿ないじめなんぞも聞いた事が無かった。

最近目にする生徒の自殺記事、何らかの原因での生徒の自殺は当時でも時折耳にした事は有ったが昭和の頃は平成の時代ほど苛めを苦にしての生徒の自殺は聞いた事が無かった。

19.
現代ではこんな事くらいで大問題に発展しているが、いつまでもこれが許されるのなら教師ならやりたいと思う人がいなくなるわ。

子供保護者側が色々問題起こしてもすごく守られているのに学校先生側はほんの少しの不適切な発言も許されない。
モンスターのような生徒や保護者も一定の数がいてると考えるとやってられないよね。

本当にこんな風潮どうにかして欲しい。

20.
自分たちが普段から天下取ったように報道するマスコミと、自分たちが普段から立場を弁えることを徹底しない教育業界が招いた悲惨な結果。

双方共に問題なある組織です。自分たちを見直すのは無理だとは思いますが、目を覚ますことが必要不可欠だと思います。

22.
単純に素晴らしい記事!
こういう記事が今の世の中本当に必要!

吊るし上げみたいのはダメ!
きちんと両サイドからきちんと書くべき!

23.
教室崩壊に先導切る児童三人。子供は宝、、、本人たちが思い込みだしたら、ただの暴君。図工は、刃物を使うこともあるし、ただでなくても、教室はざわつく。歩き回った児童が原因で、誰か怪我すれば、先生の責任。言うこと聞けない子は、家庭の躾が出来ていないので、親に引き取りにきてもらうなりして、なにもかも先生の責任にしちゃ、いけないですよ。
24.
ゲンコツや眉間グリグリやグラウンド10周、部活では気合い入れの為のケツ竹刀とかで育って来た者として悪い事をしたら体罰は必要と思う。
体罰ありの時代に育った者でも、それはアカンやろってのもあるから区別して扱うべき。
注意しても止めないのは言うだけで痛い目に合わないと知ってるから大人を舐めてる証拠でしょ。
25.
実態をもっと取材すべきではなかったかってえらそうに書いてるけど自分たちが提供受けてたならここぞとばかり大々的に批判的な記事のみ書いてたんちゃうか。
26.
メディアはいつもおもしろおかしくしたいから一部分だけを取り出して報道する。

そもそも問題は授業中に騒ぐバカなガキどもでしょ。言うても聞かないなら厳しくするしかないでしょ。授業中騒いでるとこの動画撮って、おたくの子供が授業中こんな状態ですよ、と親に動画送ればいい。教師の大変さも思い知れと

27.
近頃のガキは先生をなめてる。
足を切るま発言は良くないけど そもそも授業中 悪ふざけするガキに問題があるんだよ。
28.
メディアはこう言った場合、自分達の方に誤報や勘違いがあったとしても決して訂正等しない。
話題性があれば何でもありのメディアが多すぎる
29.
指導し難い時代になりましたね。
家でも、しっかり躾できてるのかな?
30.
川北新報社はこれに対してどうしたのでしょうか?また記事を書いた担当者は名前を出して記事にしたのでしょうか?また学校関係者、先生に対しての対応、などなどこれらの対応でメディアの評価が分かれると思います。コロナの政府対応と同じでは困りますね。

注目ニュース