ネットの反応

1
ヘルメットよりも、逆走を何とかして欲しい。
自転車は車と同じ左側走行。あまりにも逆走している自転車が多すぎて、自分の記憶が間違っているのか?と思うほど。
歩道でも逆走している。それなのに歩行者には退けというベルをけたたましく鳴らして走ってくる。
車に乗っていても逆走の自転車や急に飛び出してくる自転車が多すぎる。自転車も一時停止するんだよ?
自転車と車の事故だと、どうしても車が悪く思われがちだけど、自転車の不注意が招く事故もかなりあると思う。車の運転手さんが気の毒だと思うようなのもある。
ヘルメットで命を守ることももちろん大切だけど、それ以前の問題が多すぎる。
1-1
個人的に、ロードバイクに乗っているときに一番怖いのは、歩道から車道にいきなり車線変更する高齢者の自転車。交通量の多い道で、前方3mでふいにこれをやられた時は、命の危険を感じた(衝突するくらいならまだ良いが車に轢かれるリスクが高い。まあ念のためこちらも徐行すべきだったのかもしれないが)。また、車を運転していて一番怖いのは、後方を一切確認せず車道の左端から右端(あるいはその逆)に移動する自転車。どちらにも言いたいんだけれど、しっかり後ろも見てくれ。こういう人たちは自転車マナー云々もさることながら、自転車が道路交通法の定めの中にあるという事すら知らない人も多いんじゃないか。いつ死んでもおかしくないような運転をする人たちが本当に多い。

1-2
自転車がシステムにあってない気がする。
逆走する理由は、その方が目的地ないしは曲がりたい道への近道だから。左側通行をすると数百メートル以上余計に走るのは面倒なんだ、という考えに思う。
車は右折で店にはいるにはウェンカーを出してればすぐだけど、自転車は横断歩道がなければルール上渡れない。つまりは遠回りを強いられる。それをいやがるから信号無視や横断歩道のないところを突然横断する自転車が出る。
割りとルールだからで押し通す人はいるが、何でルールを破るかを考えなければいつまでもなくならない。取り締まりをしても犯罪がなくならないのと同じ。
1-3
免許持ってない学生や高齢の主婦とか外国人とか、自転車が左側通行と知らない人もいると思う。
同じ自転車乗りとしても、逆走してくる自転車は怖い。あと、自転車は車からも歩行者からも文句言われがちだけど、ルールが守れないのは車や歩行者も同じで、右側だけ見て巻き込み確認せず左折する車とか、横断歩道や歩道で歩行者帯じゃなく自転車レーンを歩く人とか(ラインが引かれてたり色分けしてあるから無意識にそちらに引き寄せられるらしい)、横断歩道(信号なし)があっても停止しない車、横断歩道がない場所を渡る歩行者や自転車。
結局周りを見てない人は車だろうが自転車だろうが歩行者だろうが同じように見てない。

1-4
道交法では厳密に言うと自転車の走行可能な歩道部分での”逆走”というものはありません。
自転車が例外として歩道で許されている走行部分は”歩道の中央から車道寄りの部分”としか記載がないので対向車が居る場合の車道寄り内の左右の別は記載なし。
ただし徐行(直ぐに止まれるスピード)で歩行者の通行の妨げになるときは一時停止、歩道の中央から車道の反対側を走ると法律違反。なので原則でいくと歩道内で歩行者との走行事故は自転車100%
逆に自転車専用道は自動車も歩行者も通行禁止。
1-5
歩道を自転車で通行できるのは?
※普通自転車であることが条件です。
道路標識で自転車歩道通行可の標識があるときは年齢に関係なく誰でも通行できます。ただし、警察官や交通巡視員が通行禁止を指示したときは通行できません。歩道の中央から車道寄りを徐行しなければならず、歩行者の通行を妨げになるときには、一時停止し歩行者を優先しなければなりません。
左右どちらの歩道でも通行できます。
※ただし、右側の歩道(車道寄りに走行時)から車道に直接出ると、逆走(違反)になります。
歩道内で反対方向から来た自転車とすれ違うときは、相手の自転車が右側を走るようにしてよけましょう。

1-6
自転車のルール違反は酷い。飛び出し、信号無視、もはやルールがあって無いようなもの。努力義務の範囲が広すぎるのでは?取り締まりをした方が良い。
あと、最近増えてる、狭い道に無理矢理作る自転車用車線。無理がある。
あと、子供が運転する自転車も自転車専用車線のように車に近い側を走らせるの?小さい自転車を車道側走らせるのは抵抗がある。
海外のように、ある程度車幅が確保されているからこそ意味を成す気がします。
狭い日本の道路には無理がある。
1-7
逆走と言うけど、大通りだと渡れないことが多い。
うちの前は高架下の大通り。
右に出れば逆走になってしまうけど、横断歩道まで行かないと渡れないので仕方ない。
車道に自転車レーンがある道路も少ない。
それ意外の道路は歩道横にバスレーンがあるし、歩道と車道の隙間もなく自転車は走れず結局歩道を走ることになる。
もちろん歩行者の邪魔にならないようにしてるけど…
自転車ルールと道路状況が見合ってないと思う。
1-8
自転車が歩道を進行する際は
「左側通行」ではなく「車道寄り」が決まりになります。
例えば道路の左右の端に歩道があり
その左端の歩道を自転車で行く場合は、
歩道の右側を通行するのが正しい形となります。いすれにしても、歩道において自転車は
徐行にて歩行者最優先であるべきではあります。

1-9
自転車に通行場所について言えば、道路整備が不十分なのが原因
車ばかり道路が整備され、歩道は、無いか狭くて電柱が立っているところも多いが、自転車はそれ以上に整備されていない
道交法上、車道が危険な状況なら自転車は歩道を通行できるが、そんな言い訳ができない程度に自転車道整備に力を入れないと、自転車のマナーは改善されない
1-10
>「道路」とは車道と歩道をあわせたものをいいます。
自転車は軽車両なので「道路」の左側を通行する必要があります。もちろん歩道を含めて。
例外として自転車通行可に指定されている歩道では「道路」の左側であっても走る事ができます。車両が左側通行だとする根拠は道路交通法17条4項なんだけど、その条文で
道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)
となってるので、車輛(軽車両)の通る歩道は左側通行の対象外になるとしか読めないんだけど

2
クルマの運転者からみれば自転車が歩道を走ってくれた方が安全だが歩行者からみれば自転車が歩道を走るのは危険。また、ママチャリや子供や高齢者が交通ルールを無視して車道を後ろも確認せずに斜め横断してぶつかりそうになったことが何度もある。ヘルメットもいいが、その前に自転車が安全に走れる道路の整備と自転車使用者の交通ルールの徹底が必要だと思う。
2-1
東京の新宿通りは歩道が半分自転車用に分かれていた。
その分歩道の幅が広く4~5mある。
しかし自転車は車道を走ることになり、歩道に描かれていた自転車用の線も消された。
確かに自転車は車道を走るべきだと思うが自転車用に整備された歩道があるのだから状況に応じて歩道をの半分を自転車専用道路として使用した方が安全だと思う。
2-2
>クルマの運転者からみれば自転車が歩道を走ってくれた方が安全だが歩行者からみれば自転車が歩道を走るのは危険。
後半についてですけど、私もこれまで自転車に乗って来たし、もちろん自分が徒歩で歩道を走ってる自転車と共存してる場面もありましたけど、「ほとんどの自転車」については別に危険だと思ったことは正直無いんですよね。徒歩の人の横を抜ける時は自分も含めて減速(足で漕ぐ)してから抜けますし、歩行者もある程度は避けてくれる。
結局何が問題かというと、「極一部」危険な運転をする連中がいるから問題なのであって、ヘルメットを着用したからとか、自転車専用レーンがあるから大丈夫とはならないわけで、歩行者、自転車、自動車とそれぞれが「交通ルールを守れば」別に現行ルールのままでも大丈夫なんですし、自転車も自動車も運転する私からするとこの時代になっても「私は」自転車は歩道を走行した方が安全だと感じます。
2-3
コメ主が言われるように、道路の整備が必要。
昨日自転車で左側を走ってたら後ろから車がせまったので避けなきゃと側溝の上を走ってたら側溝がずれ、数センチの段差がある所があり直前でスピードを落とせたから良かったけど気づくの遅れたらケガしてた。
後、
自転車、歩行者信号って表示なくしてほしい。
自転車は車の信号に従うべきなんじゃないん?最後に言えば、自転車の逆走も問題大ありだが
歩行者も右側通行を守ってほしい。

2-4
自転車専用レーンを作るのが一番安全なような気がしますね。
日本は歩道の幅が狭すぎるところが多いように思う。
それとクルマを甘やかしすぎ。車道から歩道に侵入してきて歩道を占領して駐車するクルマが多い。歩行者はしかたなく車道に出て通行する。その歩行者に対し、ドライバーは邪魔だとクラクションを鳴らし怒鳴り散らす。歩道に駐車するクルマを注意すれば、ドライバーが逆ギレするから100%喧嘩になる。日本はクルマに甘すぎるよ。自動車産業を守るためかもしれないけど、あまりにもひどい。
2-5
自動車からみても、歩道を走る自転車は危険ですよ。
右左折の際、横断歩道に歩行者が差し掛かっていないかを確認してから曲がりますよね。
ところが歩道の視覚外の所から(歩行者より)高速な自転車が、横断歩道に飛び出してくるのですから。
そもそも自転車が歩道を走行する際は、歩行者の脅威にならないよう徐行でしょうが。
2-6
この法律はママちゃりを車道利用を前提にしています。確かに30キロ以上出る高級自転車では車道利用が正しいと思います。十数キロしか出ないママチャリは、ゆっくり歩道(兼自転車道)を走るほうが安全です。
後ろから車に追突されることはないです。
致死率といっても、車道をはしればこの数字になるでしょう。車道交通をすれば、ヘルメットは必要でしょう。
自転車道を整備せず、車道を走れ、危ないからヘルメットをかぶれ、ってこれってなんかおかしいと考えませんか。どこかおかしいと思いませんか。
2-7
常に左車線を走行すると、道路の向かい側(右車線沿い)のお店等に行きたい時、車はウインカー出して右折で入れるけど、
自転車は一個奥の歩行者用なり交差点まで行って戻ってこなきゃいけない。
そういう時、たまに逆走します。私は、車の免許があって、車の運転するから、車視点での怖さがわかる。
でも、そうじゃない人に伝えるのって難しい。

2-8
自転車ももちろん守るべきこと、もの、沢山あるが、自動車はそもそも走行を許されていないものであることを忘れているから、不遜な輩も出てきていることもまた事実。免許は一定の条件を満たして免除され車を運転することを許されているものである。自転車に乗る者も、自動車を運転する者も今一度、これを契機に考えるときかもしれない。と、自分の戒めのためにコメ?
2-9
歩道は自転車通行可能の標識が無い限り自転車通行禁止です。道路交通法では「車道を通行する時に危険を感じたら歩道を通行してもよい」と言われていますがみんな「危険を感じる」と言ったら通行出来ます。せまい歩道で歩行者を煽ってスピードを出して運転する人がいるのでやめてほしいです。ヘルメットの着用よりもそちらの指導をしていただきたい。
2-10
道路整備が自動車関連税によって行われてきたから自転車に不利になる。
既に自動車関連税は一般財源に組み込まれてしまっているので、自転車専用道路整備財源として自転車税の創設でもしないとこの問題は解決しないと思われる。
3
義務化といったって、罰則のない努力義務なら、守る人は少ないでしょう。お年寄りはほとんど守らないと思うし、通勤通学で使う人も自電車置き場で余計な動作が増えるから嫌がると思う。取り締まりもできないないよね。結局は無いのと一緒。学校での指導とか親に対するバッシングとかあるから子供の着用率はさらに上がるかもしれないが、その程度かと。あと、ヘルメット義務化となると、なんちゃらマークの適用受けてます、みたいな話が出て、その適格シールを発行している団体へ警察からの天下りが増えるとかになるんだろう。
3-1
まずは、罰則がなくて良かった。罰則ありにしたら批判凄い事になるよ。自転車はバイクと違ってヘルメットしなくていい気持ち良さがあるんだから。ルールも守ってスピードも出さない人間からしたら危険な事してないしって感じ。
コロナで自転車乗る人増えて、Uber eatsなどによっても自転車乗る人増えたのとマナーの悪さ、ブレーキ使わず方向転換する輩、歩道は歩行者優先という事知らないのか歩行者いても追い抜こうとしたり、対面で歩道塞がっているのに自転車降りない人とかが事故増やしているよね。問題ある人多いと道交法とか厳しくなるよね。マナー悪い人のとばっちりを受けているよね。
子供の頃、対面の大学生二人の自転車の運転悪くて幅寄せされて行く場所なくなって壁にぶつかるという事故になったので、子供は人通りの多い所ではヘルメットあった方が親としては安心かもね。後から大学生二人が家に申し訳なかったと謝りに来たけど。
3-2
>********2分前
>お年寄りなんて絶対ヘルメットしないと思います。自転車に乗りながらタバコ吸うくらいだし。今の高齢者世代は、1971年のシートベルト着用の努力義務化、1985年の義務化の瞬間を経験し、ルールの変化に適応した世代
つまり、「お年寄りはヘルメットをしない」というのは、世代的な問題ではなく、加齢による適応能力の低下が原因と思われます
すなわち、********さんも加齢すれば、適応能力が低下する可能性がありますね

3-3
とりあえずこの段階では努力義務としておくも、徐々に罰則が適用される範囲を増やしていくんじゃなかろうか。急に罰則ありの義務化にすると、ヘルメットの生産が追い付かず、トラブルも多発するわけで。

とりあえず自転車に乗る警官は、みんなヘルメットつけていく流れになるかも。

3-4
>実験をしたわけでもないのに個人的な感想でいい加減なことを書くのはやめましょう。
SGマーク認証を行っている製品安全協会はは、もちろん典型的な天下り法人だが、別にレース用のヘルメットの基準をサダメテイルわけじゃないよ。シッタカするとそれを誤魔化すために、さらにシッタカしてごまかさなければならない見本ですね。
ロードバイクやクロスバイクなどで使用される穴開きタイプのヘルメットはSG規格に通らないため、JCF(日本自転車競技連盟)の規格です。(耐貫通性が無理)
SGマークにこだわるなら中学生が被ってるような外殻のある工事用ヘルメットタイプでないと無理です。穴あきタイプも違反にして、工事用ヘルメットタイプにハードルを上げるつもりでしょうか?
ここまで普及した穴あきタイプを違反にするのは難しいので、SGではなく、新たな天下り規準を作るつもりだろうという前提で議論していたのですが。

3-5
努力義務とはいえ、義務化はなぁ。。。僕はロードバイクに乗るのでヘルメット自体は被り慣れているけれど、ママチャリに乗る時に被るかと言われれば多分絶対に被らない。髪型が乱れる云々はさておき、ロードバイク用のヘルメットは軽いんだ。いま使っているのは200グラム弱しかない。一方で値段も張り、実売で2万円した。だけど前傾姿勢で首に負担の掛かるロードバイクであっても、気にならない重量だ。ロードを始めた時に使っていたのは270グラムで7,500円。安いけど一度軽いものに慣れると元には戻れない。

もちろんママチャリ等の場合は比較的背筋を伸ばして乗るので多少重くても首への負担は少ないが、ちょっとコンビニやスーパーに出かけるときに被るかと言われたら、まず普通の人は被らないんじゃないか。被るような人は、もう既に今でも被っていると思う。

3-6
罰則なくても良いから、ヘルメットなしで交通事故を起こしてケガや死亡したときに「自転車側」の過失割合を1割か2割、大きくしてほしい。
罰則のない努力義務なら守らない自転車が多いだろうけど、過失割合を大きくするならクルマ側・バイク側だって溜飲が下がる。
3-7
>免許更新時に安全協会の人に「寄付してもらえませんか」とか「会員になりませんか」とか言われる事があるが、私は絶対応じない。何でそんな天下り公務員の給料を払わなければいけないんだ!僕も昔はもやもやしながら機械的に払っていましたが、会費が子供や高齢者を対象にした安全教室の開催や、交通安全に係る冊子やチラシの作成など啓発にも使われていますし、事故相談、DVDや自転車シミュレーターの貸し出し等もやってるそうです。それを知ってから、わだかまりなく払うようにしています。

あと、うちは兵庫県ですが、会員は交通事故で30日以上入院した際に3万円のお見舞金が出るとか、協賛店で会員カードを出すと各種割引(ガソリンがリッター2円安くなるとか、スーパー銭湯が100円安くなるとか)が効くので、使い方次第では簡単に元が取れるみたいですよ。僕は全然使ってませんが(会員カードなんてあったっけな?レベル)。

3-8
自転車乗るのは大体がチョイ乗りだから、ヘルメットかぶってってなるとチョイ乗りじゃなくなっちゃうんだよね。
だから義務なら自転車を乗る事なくなっちゃうね。
そして努力義務なら着けない。
…とは言えシートベルト論然り、そのうち周りが普通になれば自分も被るかも。そんな事より息子にはちゃんとかぶらせよう。将来ある身なのに変な事故で不幸になって欲しくない。

3-9
>あと、ヘルメット義務化となると、なんちゃらマークの適用受けてます、みたいな話が出て、その適格シールを発行している団体へ警察からの天下りが増えるとかになるんだろう。自転車のヘルメットを推進してるヘルメットメーカーが原付では、半ヘルは無意味、ジェッタイプでも危険だからフルフェイスに、と規制強化を要望してます。
半ヘルが無意味なら法定速度が原付に近い自転車のスカスカヘルメットはもっと無意味で、天下りシールを頭にかぶってるだけでしょう。

3-10
努力義務でも義務は義務です。
罰則はないが、事故ったときに義務違反なので過失割合が増えたりする場合があります。それ以前に怪我のリスクが下がるので、私は普通にメットしてます。

4
海外では、車道の歩道寄りを自転車専用道にしている国も少なくありません。自転車事故の少なからずは、自転車が走れる場所が車道だったり歩道だったり、走るところが曖昧な結果としてルールやマナーが徹底されていないこと、そして車道の歩道寄りに路上駐車が多いこと、も原因だと思います。

ヘルメット着用義務化ではなく自転車専用道の整備をお願いしたいと思います。

4-1
ヘルメット以前に自転車レーンが必要だが、同時にレーン上の違法駐停車の排除も警察と行政は実行してもらいたい。自転車先進国のオランダでは違法駐停車は即レッカーで撤去され、(日本には無い補助標識で警告している。)罰金は日本円で約20万前後課せられるのだそう。(レッカー代は別途) 違法駐停車を取り締まる為に特に市街地では防犯カメラで監視しているとの事。

またレーンが設置できない分離困難な道、細街路についてはゾーン30といったエリアを設けて安全性を向上させる交通政策を実行していると聞いたことがある。
自転車政策について日本の役所では建設系の部署が管轄しているそうだが、ヨーロッパでは交通庁、交通局といった交通系の部署が管轄しており、自転車、歩行者担当の専門職員がおり、安全を含め質向上に務めているのだそう。
自動車ありきの交通政策をしている日本とは雲泥の差があると思う。

4-2
専用レーン作られているところ街なかにありますが、自転車が走る想定で作られていない幅の道路の端に色塗りしているから、自転車側も車側もお互いに狭くて危ない。
海外は最初から道幅も計算して使っているのでしょうかね。今から道路の幅広げて自転車レーン作るのには莫大なお金がかかりそう。
自転車は歩道を気をつけて走るのを義務づけとかじゃダメですかね?
4-3
路肩に自転車用の白線あるけど、狭すぎる上にその真ん中に排水のコンクリと道路のアスファルトの間の段差まであって、とてもじゃないけど走れないから歩道走ってます。自転車用の白線走ってた頃、実際タイヤとられて転びました。たまたま奇跡的に車きてなくて一人で走ってたから良かったけど、基本交通量多くて狭い道だから、車もトラックも自転車のスレスレ通る道だし、前後に子供乗せて車も来てる状態で転んでたら確実にひかれて死んでました。
4-4
> 車道の歩道寄りを自転車専用道にしている国日本もそうですよ。ただ路肩の30㎝くらいを緑に塗りたくって「ここが自転車道だ」ゆーてるレベルですが。

日本の大半の道路には「自転車歩道通行可」の標識がついており、これをもって自転車は歩道を通行する前提で設計されてます。
だから車道は最低限の幅しかない。

それなのに上記の標識を撤去して「自転車は車道、自転車は車道」と原則論を振りかざすようになったからおかしくなった。
「路肩」を前後に子供載せたママチャリが走り、その肩のすぐ横を大型トラックがかすめていくのが安全なんですかね?

警視総監でも県警本部長でも、アブナイ道路を自転車で体感してほしいものです。これがお前らのいう「安全な道路」なのかと。
もちろん前後の護衛無しでね。

4-5
>「自転車は車道、自転車は車道」と原則論を振りかざすようになったからおかしくなった。
「路肩」を前後に子供載せたママチャリが走り、その肩のすぐ横を大型トラックがかすめていくのが安全なんですかね?追い抜きの場合は、1m50cmの側方間隔の保持が必要だから、本気で自転車が”車道”(路側帯でない白線のセンター側)を走れというなら自動車は自転車について走るしかなくなりますね。

4-6
逆走してないこと大前提で、車道右側面を走行しても、路駐多くその脇を通るも、通行車が大きいと速度圧(風)が怖いです。
あと、車道側面を走っていても、わざと自転車に近づけて走行してるとしか思えない車も結構あると感じる。自動車視点だと、邪魔なのはわかるんですが、ルールに乗っ取り車道走っても邪魔者扱いはやめて欲しいです。

4-7
>日本もそうですよ。ただ路肩の30㎝くらいを緑に塗りたくって「ここが自転車道だ」ゆーてるレベルですが。これホンマに危ないんだよな。
路肩は排水があるからコンクリで道路はアスファルト
で境目に段差が出来るし、路肩には何かの破片や空き缶があったり危ない。しかも路駐してる車も多いし(配送中や仕事関係の車など)
道が狭いのに無理やり自転車通行レーン作るから車も無理に追い抜いてくから危ない。

4-8
>都内、街の狭い城下町、首都圏の駅近エリアなどは難しいと思います。逆です。田舎は予算的に道を広げられないけど、都心は双方向を一方通行にして車道を歩道と自転車通行帯に作り変えて道幅を大きくしている都市が欧州では多くあります。もともと城下町はあちらの方が道幅は狭いです。多くの成功例に習い日本も真似すれば良いと思う。

4-9
>2メートル幅の整備された歩道じゃなくて、1車線の車道を走るロードバイクのやつら何とかして。ヘルメット被ってりゃいいわけではない。車道走行が厳格化されたら、ママチャリから三輪車まで車道を走ることになります。
ま、本来は車道は自動車だけのものではないので、自動車はついて走ればよいだけですが。

4-10
自転車専用レーンを作っても道幅が狭くて、そこを自転車で走ったら車に轢かれる様な道路もある。警察や自治体は、我々の税金を無駄に使っている。
5
ヘルメット義務化も大事な事ですが、まずはルールを周知するべきだと思います。
そもそもの話で自動車免許を取得していない人は交通ルールを知る機会が殆どありません。
例えば自転車は原付きだから車道の左端を走行すべきとありますが、左車線が左折専用レーンの交差点を自転車が直進したい場合どうするのが正しいか?等は知らない人も多いと思います。
基本的には事故を起こさない事が重要だと思いますので、ルール周知の徹底と違反時の罰則を強化した方が良いと思います。
5-1
免許免許、ルールルールって。
例えば子供が自転車免許取って、自転車は車道(路側帯ではなくあくまで車道、白線のセンター寄り)を真に受けて、しかも自動車は追い抜きの場合は側方間隔1m50cm守って走ってくれるはずだから安全と考えて、車道を堂々と走って一日でひっかけられたらどうするのですか?
免許が必要なんではなくて、車道での弱者優先はタテマエでクラクション長押しされないように後ろに気を配って上手く抜かれるようにしなさいと道交法が建前であることを教えるしかなくなりますね。
信号機のない横断歩道を車が止まるはずで渡ってはねられるのと同じことです。
ルールに固執するなら、追い抜くは1m50cmの側方間隔の保持が必要だから、本気で自転車が”車道”(路側帯でない白線のセンター側)を走れというなら、多くの追い越し禁止道路では、自動車は自転車について走るしかなくなりますがそれでいいんですね。
5-2
免許を持っている方のコメントは「自転車乗りはルールが・・・」と言っている人が多いようです。
自動車の一時停止の停止位置や、自転車を抜く時の安全距離、横断歩道の歩行者優先などなど、法律やルールを守れるようになってから自転車のことを言いましょうね。
5-3
自転車は軽車両なのに道交法を学ばないで運転できてしまうのがそもそもおかしいんだと思う。前に子供が飛び出してきて危うく轢くところでした。
免許制にまでする必要はないと思うけど、自転車購入の際何らかの講習受けるのを義務づけとかした方がいいと思う。あと小学生以下は公道走らないでほしい。
5-4
>なんで義務教育で道路交通法の基礎くらい教えないんだろうな。日本の場合は、道交法の建前と実態が違いすぎるということです。
本気で、小学校では信号機の無い横断歩道では歩行者が停止し、自動車が通過したことを確認し、さらに遠くでも自動車が接近してないか確認してから渡るという、道交法的には誤った指導をしているわけですから。

5-5
ヘルメットの前に義務教育の学校で基本的な交通ルールを周知徹底したほうが効果的ではないか?歩道を走ったり、車道を逆走してる人も多いし、スマホ、イヤホン、二人乗り、当て逃げなど危険行為をしてる人いくらでもいますよね?免許制では無いため罰則も難しいし。
5-6
法律を作る人って現実離れしていることがある。
ヘルメットは本人が痛手を受けるだけだが、信号無視、歩道、車道の逆走(何処の歩道は逆走してもいいと明示してほしい)並走。そういうやつをもっと罰して事故が減ってから検討することではないのか?
5-7
>ヘルメット義務化も大事な事ですが、まずはルールを周知するべきだと思います。
そもそもの話で自動車免許を取得していない人は交通ルールを知る機会が殆どありません。自転車にマナー言う割に横断歩道を渡ろうとしても殆どの車は止まらずに素通りするんだが。こっちは自動車学校で習う筈だし横断歩道手前にあるダイヤマークの意味を知らん奴も免許所持者の半数以上が知らんのによく言えるな。

5-8
平成一桁の頃ですが、小学校で年に一回くらい
駐在さんが来て自転車のルール指導の会がありましたが。
というより、まともな家庭なら親が教えますよね。ヤフコメの議論の質を見てる限り
マトモでない家庭も多いようですが。

5-9
なんで義務教育で道路交通法の基礎くらい教えないんだろうな。バイトだってするんだから労働の法律の基礎とか。それこそ愛国心を養うとか言って道徳の授業やるより必要だろう。
5-10
ヘルメットは完全義務化、標識も判らない未成年は、乗ること禁止。
とにかく、出来るだけ補導し罰金を取るようにして欲しい。
逆走も、歩道走行も禁止して欲しい。


注目ニュース