ネットの反応

1
首都高運転すると、壁が意外と低いところが多いので、落ちたら怖いと身がすくむことがあるが、本当に落ちた人がいるとは。怖すぎる。
1 – 1
車じゃないけど、男子ごはんで出てたケンタロウもバイクで首都高から転落したんじゃなかったっけ?
1 – 2
自分も一時期、首都高のこういうところ走るのが怖くて仕方がなかった。こういうニュースを見ると怖がった方がいいのかなとも思う。
1 – 3
路肩がほぼなく、低いコンクリート壁
真っ直ぐ走るだけでも緊張する箇所がある
1 – 4
設計上は大丈夫ということになっているのだろうが、設計上の想定速度が実情とかけはなれている可能性もある。勿論、制限速度を守らないドライバーが責任を負うべきではあるが。

乗用車ではあまり感じないが、バスで首都高に乗ると側壁の低さにびびってしまう箇所はたくさんある。大黒JCTとか港北インターの手前とかもそうで、利用している空港連絡バスは結構速い速度で進入するので、バスの高い位置の窓からGがかかった状況でみると、バランス崩したらまっ逆さまに落ちそうで結構怖い。台風や強風の時はそれが倍加される。

1 – 5
高所恐怖症で時々この事故のようなのを夢に見るんです。
吸い込まれそうで怖いので実際は絶対に自分で運転しないのですが、ますます怖くなりました。
1 – 6
レースゲームじゃあるまいし、普通の人は壁に当たるような心配が必要な運転はしない。
1 – 7
それなりにとばして運転しても走れるようになってる。
運転する以上、道路に穴があったとかじゃなきゃ責任は運転手にあるでしょう。
首都高の両国ならまだ優しい方だし
1 – 8
> いつか落ちるとは思っていたけど…。
高速でこういうところ他にもいくつかある。どうして壁を高くし頑丈にしないのだろうか?これはスピードの出し過ぎもあるけど、それだけではない。素人でもわかっていたレベル。道路公団の責任を問われるよ、絶対これは。この件で問われるのは運転手の適正だけだろ
普通に運転してれば落ちることはないんだから何でもかんでも知識人ぶって問題提起したがるのは何も考えてない証拠よ

1 – 9
緩やかな直線の上り坂だなと思って加速した途端に急カーブの下り坂が待ち構えていたりするからな。しかも向こう景色が丸見えだから大型車は遠心力でハンドルを取られる危険もあるしもっと怖いだろうな。
1 – 10
事故車が壁にぶつかって跳ね返って他の車を巻き込んだ多重事故になるよりは、1台が壁から落ちた方が被害が少ないという考え方もあるのかも…
2
首都高ってなんであんなにみんな飛ばすんだろう?流れに乗るしかないから一生懸命走るけど、怖くていつも邪魔者になってる。時速制限があってないような所。壁も低いし、たまに落ちる人居るからもっと安全性を考えて欲しい….
2 – 1
他と比べると割りと短い距離で分岐が多いよね。そこをかなりのスピードのまま瞬時に判断し走らないといけないから誰でも免許もってれば通れますって場所ではない気がする。

2 – 2
田舎から行ったら首都高なんて怖いと思うよ、
2 – 3
走り手を選ぶ道路だよね
分岐が複雑だし
私は通らないようにしている
高いし
2 – 4
制限速度は出して運転してるのに、追い越し車線でもないのに車間距離詰めてきたり無理な割り込みされたりで毎回ヒヤっとする。あんなカーブだらけで見通しも悪い高速を飛ばして走ってる人たちが不思議。
2 – 5
見通しが悪くて危ないのに、制限速度以上で走っても高確率で車間詰められて煽られるし、何台か先に行かせたら案の定玉突き事故起こしてた事も数回ある。危険予知が出来ない人間が車に乗らないで欲しい。カーブの先は渋滞とか、首都高では普通にあるのになぜ飛ばすのか。上手いと勘違いした下手くそ。
2 – 6
壁が低すぎる!横浜ベイブリッジとレインボーブリッジも柵が低い。もらい事故でコントロール失ったら簡単に放り出される。
と思って注意している。
2 – 7
大型ドライバーですが
一般車はもちろん大型やトレーラーまでも
かなり飛ばしてますよね?
自分は田舎者なので怖くて飛ばせない。
特に大橋JCTで湾岸分岐でタクシーが
湾岸方面に行きたかったらしく
あのカーブでバックして来た時
ほんとにびびった。制限速度+10くらいで走ってます。

2 – 8
飛ばす人は、道路形状やインター位置などを熟知してると思う。そうでないと、流れにのるのは難しい。
2 – 9
首都高管内に追い越し車線はないよ。右側から車が合流してくるし交通量が多すぎるから設定されてない。
2 – 10
合流が多いのでスピード出すと危ない。慣れない人が乗ると分岐も複雑で急にスピードダウンとか急な車線変更も多い。横横や小田厚みたいに覆面が多いって有名な道路になると、皆わかってるから左車線走る人多い。首都高も継続的な取り締まり強化で、そうなって欲しいですね。
3
安全運転してりゃ問題ないけど、首都高の壁面って簡単に乗り越えられる程度の高さしかない場所多くて怖い。
3 – 1
バイクならともかく60キロで走ってればノーブレーキじゃない限りそうは乗り越えない。スピード出し過ぎなんだよ
3 – 2
制限スピードを守っていれば、乗り越えないでしょう。スピードを抑えれば良いのです。
3 – 3
昔の乗用車は着座位置が低かったから壁が低いと感じた事はない。たまに仕事でトラックに乗ると景色が良く見えて新鮮だった

今はミニバンと軽ハイトやSUVが「普通」になったから壁が低く感じるのでしょうね。

3 – 4
2車線の都内首都高が外環状みたく壁が高かったら圧迫感や息苦しさを感じる。
その反面、
低速でも景色を見ながら運転も例のレインボーブリッジの大型車の事故の様に危ないけど。
法定速度で前を見て走行していればなんて事ないのに、高速でケータイでもいじってたんじゃないか?
3 – 5
みんなが普通に走れば、目の前の車もスピンしないってことでしょうか。
イレギュラーばかり考慮しては道作れないのでしょう。
3 – 6
わざと低くしてるんじゃないの?
壁ばかりだと速度加減怠るから渋滞や飛ばしすぎの防止にも繋がりそうだけど
3 – 7
確かに阪神高速と比べると首都高って壁低いから下がよく見えるんだよね。渋谷の南口のバスターミナルもよく見えるし、中央環状線の堀切から葛西の荒川沿いもかなり高いのに壁が低い。
一方阪神高速でああいう風に下の街が見える事はほとんど無い気がする。
正確には阪神高速もコンクリート壁の高さは同じくらいなんだが、ほとんどの所でその上に防音壁のような柵があって外が見えない。ただこれもjctなどのカーブの先で渋滞があると見えないから結構危ないんだけどね。理由として考えられるのは首都高はjct以外の本線上にもカーブが多い事と、住宅街周辺の路線が限られる事。例えばほぼ住宅地を通る三郷線や川口線はほぼ防音壁があるし、横羽線も工場地帯の側はなくて住宅地側はあったりする。
一方壁が低い所は沿道がほぼオフィスビルだったりする。
大阪の場合は都心部にも結構住宅があるから、ほぼ全域防音壁みたいになってるのかもしれない

3 – 8
現状の防護壁を突き破る/飛び越えるほどのスピード・角度で『壊れない頑丈な壁』に激突すれば確実にクルマは大破して乗員はまず助からないうえ、本線に跳ね返って多数の後続車を巻き込む大惨事になります。
一般的なガードレールも、頑丈にしすぎるとクルマへの衝撃が大きくなり却って重大事故が増えてしまうのである程度の脆弱性を持たせてあるようです。
3 – 9
首都高は他の高速に比べて壁が低い。強風であおられやすいトラックを運転する方は怖いですよね。
3 – 10
分岐のところにぶつかって跳ねた?曲がり切れなくて壁面に衝突しても、多少のスピードオーバーでは飛び出ない気がする。
壁面にぶつかったならピンボールみたいに側壁と分離帯の間でスピンしそうだけど。

4
首都高って他の一般の高速道路と違って、速度制限が一般道と同じ場合が多い。そもそも高速道路の命名が良くないのでは無いでしょうか。
4 – 1
コメ主さんに同感です。
あの危険な道路をみんなビュンビュン飛ばして危険すぎる。どうにかならないものかとおもってましたが、首都高速の「高速」をはずして違う名称にすべきですね。制限速度はほぼ60キロ。道路の形状からも高速で走るのは危険すぎます。
4 – 2
高速道路というよりバイパスですよねー。ほどんどの区間で、60㌔制限だし、右側車線も追越じゃなく走行車線だし。
4 – 3
岡山のブルーハイウェイは高速でもないのにこの名称で飛ばし過ぎの事故が多かったので良くないと言う事でブルーラインに改名したと言う話もあります。結局実質速度は変わっていないような気がしますが。
4 – 4
カーブは多い、合流も多い、分岐も多い、渋滞も多い。
なのにみんなスピード出すし、首都高はホント怖い。
4 – 5
通行料のわりにPAが極端に少なく、トイレも入ってくる方向ばかり。
この道路は車を収容して下道の流れをよくする役割を持つ、
「首都拘束道路」なんですよ。
やたら渋滞するのもそれが目的だからです。
4 – 6
名称は「首都高速道路」ですね
首都環状線とかそんな名前にすればよかったのに。。。
4 – 7
首都高は、高速道路ではありません。
自動車専用道路です、だから制限速度が60キロ
名前に高速と書いてあるので紛らわしいのは事実
4 – 8
首都高は自動車専用道路で、東名からの勢いで首都高走ると、スピード超過で警察に捕まると、教習所で習ったような
4 – 9
>高速道路と命名されてない気がしたけど。いやいや命名という意味では首都高速道路ですよ。最近社名も含めて首都高としか言わないけど。

4 – 10
>制限速度下でも下道を走るよりかは、早く目的地につきますけどね。
>下道と比較したら高速と言う意味かも知れませんね。東京メトロ前身の営団地下鉄の正式名称も「帝都高速度交通営団」だった。
大した速度も出さない銀座線しかなかった時代に高速を名乗ったのは、路面電車よりは高速運転をするからという理由だったから。
他にも各地の公営地下鉄は交通局の「高速電車部」を名乗る組織が運行していることが多いのは同様の理由(路面電車は「電車部」)。

5
地方者は怖くて走れなかった。
制限速度で走ると、あおり、割り込み。
合流も怖かった。今は、圏央道が出来て首都高走る必要無くなって楽になったよね。

設計が古いから、対策、規制も変える必要があると思う。

5 – 1
地方の人は制限速度でゆっくり走れば良いよ。
ほぼ毎日首都高に乗るけどそういうのは慣れてるし、
追い越しやすくなるから中途半端に頑張られるよりも全然良いです。
5 – 2
東京に長年住んで運転してても首都高は緊張してめちゃ疲れる。友人もスリップして壁にぶつかり転がって廃車になった。無傷だったけど下に落ちてたらと思うと怖いね。カーブが多いしあっちからもこっちからも合流したり分岐したり複雑だし体調が悪い時は首都高には乗らない方がいいよ
5 – 3
ほんとに…千葉在住ですが、圏央道、外環など整備されたおかげで首都高乗らずに住むようになりました。首都高運転するのは命がけでした。他の方もおっしゃるとおり体調悪いときは絶対のらないほうがいいですね。
5 – 4
5号線から環状線に入る時、追越車線側に合流するとか、初めての人にはハードル高いポイントが多い。
5 – 5
地方田舎住みです。普段は車生活。
東京では運転したことないのですが、このニュースを見てますます運転できないと思った。川の上であんなカーブの道路があるなんてビックリ。なんで?と思ってしまいました。慣れた運転手の方々にご迷惑をお掛けしないよう、これからも東京内での移動は電車に決まりです。
5 – 6
茨城県寄りの埼玉県民ですが、銚子方面の親戚の家に向かう時は、首都高走るのが嫌で時間を気にしない時は下を通っていました。圏央道が通ってからは首都高走りません。
でも、圏央道も灯りはないし、路肩もないし、壁も低いですよね。
でも、本当にありがたいです。

5 – 7
土日含め、かなりの頻度で首都高を走ってます。
飛ばして走行する人を擁護する意図はありませんが、全体的な傾向として日常的に仕事で走行してる人は、速度も早いですが、走り方も分かっていて合流や進路変更車がいれば譲っているように思えます。逆に俗にサンデードライバーと言われる方々は、飛ばすくせに、危険箇所の把握どころか自分の行きたい方向の分岐方向すら分かっておらず急な車線変更、合流車線が短いのに車間を詰めて妨害などなど、やりたい放題。

速度は同じでも危険性は全く異なると思います。

5 – 8
50年くらい首都高走ってますが、他の高速よりは入る時気を引き締めて走ります。首都高はある程度運転慣れの人達の道路かもしれません、目まぐるしいくらい出入りや方向が変わりますので、ナビで運転する方は間に合わない事もあると思いますので、地理的な知識も必要でしょう。大阪だと環状線もそうですがあそこは一周して戻って来る事が比較的容易いです。
5 – 9
首都高は乗るの嫌だし家族が首都高乗って帰ってくるってなったらすごい心配になる。あそこ通らないとものすごい時間かかるし仕方なく…でもこわすぎるからほんとなんとかしてほしい…
5 – 10
むかし父が田舎から車で来たとき、分岐や出口が複雑且つ急すぎて一向に出られず随分周回したらしく予定より2時間近く遅くなって到着したなあ。
私も時々使う程度だから、あの狭さと制限速度まるで無視と異状な車間距離で「前で何かあったら絶対避けられないな…」て思う。
6
なんであんなに壁が低いの?って思うところが何箇所も。ほんとに怖い。横から車線変更とかされたらと思うと。。
特にバイクなんて全然だめでしょ。なんとかならないのかな。
6 – 1
橋としての重量を抑えるために、壁の高さを低くせざるを得ないようです。
6 – 2
設定されてる制限速度で走れば単独で落ちる事はないです。
重心が高い位置にある大型トラックが外壁を擦って壊す事故でも落ちないです。落ちる落ちないに一番関係するのは速度。

6 – 3
バイク乗りです。
実際、首都高怖いので出来るだけ使いません。
代々木のあたりなんかは一部滑りやすいところに他に比べると少しRが小さいカーブあるので特に慎重に走ります。
それこそうっかりすると壁の先に飛び出しそうなところです。右から左から合流あるし、カーブ抜けた先がいきなり渋滞で車止まってるとかもありますしね。
先人が知恵を絞って設計したと思うのですが、首都高は危険な迷路です。

6 – 4
車間距離を取っていくら自分が気をつけていても、他者からの追突や隣の車線の事故に巻き込まれると、ひとたまりもない。
6 – 5
橋の重量の問題でコンクリの壁の高さの限度があるならフェンスとかでもできないのかな?軽くて強度増してるのあるよね?突き破るかもしれないが無いよりはよくね?
6 – 6
壁をつけられないのは橋の重量が問題なのか…
速度を出しすぎないように路面に凸凹をつけるとか何か対策した方が良いかもしれませんね。
6 – 7
首都高結構みんな速度速いですよね。
私は高所恐怖症なので、逆に制限速度
守りたいが、それで煽られるのも嫌です。


注目ニュース