今月21日、浦和レッズDF遠藤航のシント・トロイデン(ベルギー)移籍が発表された。すでに関根貴大、冨安健洋という日本人選手を擁するクラブに新たな一枚が加わった形だが、そもそもこのクラブは『DMM.com』に買収された日本資本。

先日には『イナズマイレブン』の株式会社レベルファイブがスポンサーになったことでも話題になったが、最高経営責任者(CEO)はFC東京でゼネラルマネージャーなどを務めていた立石敬之氏である。

日本サッカー界にとっては、欧州の最前線へ切り込むための橋頭堡がベルギーに生まれたようなものと言えるかもしれない。

いきなりドルトムントへ引き抜かれた香川真司や、バイエルンに請われた宇佐美貴史のようなパターンもかつてはあったわけだが、近年のトレンドは少しレベルの落ちるクラブやリーグを選択し、そこを足場にしながらステップアップを図るという方向性だ。

少し前はドイツの下位チームや下部リーグが人気だったが、ポーランドを経てブレイクした森岡亮太(アンデルレヒト)、スイス経由を選択した久保裕也(ヘント)、そしてポルトガルから挑戦を始めた中島翔哉(ポルティモネンセ)のように、欧州のいわゆる5大リーグ(イングランド、スペイン、ドイツ、イタリア、フランス)

ではないところから上を目指す形が成果を見せていることで、また少し空気感が変わりつつある。シント・トロイデンの存在はある意味で例外的とも言えるのだが、選手側が「ベルギー移籍」という選択をためらわなくなっていることの意味は小さくない。

植田直通(鹿島アントラーズ)のベルギー行きも発表になったが、こうした傾向は少なくとも短期的には加速していくと思われる。

そしてもう一つのトレンドとして挙げられるのが、ユース年代からの欧州挑戦だ。典型例はハンブルガーSVの伊藤達哉だろう。

柏レイソルU-18に所属していた彼が欧州への挑戦を選択したのは高校3年生の夏。トップクラスのチームに所属していながら、ユース年代の過程を途中で切り上げて渡欧するというのは珍しい事例だった。

ただ、Jユースに所属する選手が国際ユース大会などで活躍し、現地から興味を持たれる、あるいはオファーを受けるというのは珍しいことではなくなっている。

欧州と違って日本のJユース所属選手は契約書を交わしていないことが多く、実質的には「フリー」に近い状態にあるため、水面下では欧州行きを希望する選手と所属クラブの間でトラブルが発生する例も出てきた。

日本独特の高校や大学のサッカー部に所属する選手についても、欧州からの関心は強まっている。選抜チームや年代別日本代表で出た国際ユース大会でのプレーがオファーにつながるケースが多いようで、

高校の監督が「何かスペインから話が来たのだけれど、どうすればいいかな」と困惑するような例もある。過去には宮市亮(ザンクトパウリ)のように高卒で直接欧州へ渡った選手もいれば、現在は逆輸入Jリーガーとなっている長澤和輝(浦和)、渡邉凌磨(アルビレックス新潟)のようなパターンもある。

いずれにせよ、アマチュアチームからの「卒業」に際して「Jリーグか海外か」という選択肢を提示される選手が増えているのは間違いない。伊藤のように、在籍している最中の移籍を提示されることもあるだろう。

また、スペイン3部のエストレマドゥーラに所属するU-21日本代表GK山口瑠伊のように、16歳でフランスに渡り、そこから欧州でのキャリアを築いている選手もいる。

山口はフランス国籍も持っていたという少々例外的なケースではあるのだが、日本のユース年代の選手が実力的に欧州でも一定以上の評価を受けられるレベルなのだという指標にはなる。

日本国内でトップクラスの評価を受けるようになってから欧州へ挑戦するのではなく、できるだけ早く欧州へ。そしてそれはトップクラブでなくとも、5大リーグでなくともいい。まずは渡欧し、欧州での足場を作って評価を得ること。

そうした考え方が主流になっていくのはJリーグとして難しい面もあるのだが、日本人選手の評価が欧州のステージで上がることは「移籍金で儲ける」というビジネスチャンスが生まれる流れでもある。

国内の制度や慣習、あるいは契約に関する根本の考え方の部分を含め、時代に合わなくなっている部分を改めていくことで、新たなトレンドへ対応していく必要があるだろう。

文=川端暁彦


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :k5m*****:2018/07/23(月)21:54:15
何を目的としているんだろう?一番魅力のあるとこに行くわけでもなく。なんとなく欧州組とでも評せばいいのか?新時代ではなく、その選手がそれを望んだだけだろ。
2 :anonymous:2018/07/23(月)21:53:00
これから数年はベルギーにいっぱい行くんだろうなー
3 :De_*****:2018/07/23(月)21:50:19
人によるのではないかなと思って。何が正解かはわからないものです
4 :con*****:2018/07/23(月)21:50:03
ポルトガルリーグがギリギリかな。リーグトップのクラブがCLでそれなりの力を発揮するレベルでないとね。
5 :tok*****:2018/07/23(月)21:48:38
国内では絶対に経験出来ない事が有るから、若い内にどんどん海外行った方が良い。世界は広いよ。
6 :ヅラではありません。:2018/07/23(月)21:47:23
でもステップアップできた選手はほとんどいないんだよね。。。
7 :tgb*****:2018/07/23(月)21:47:08
鹿島は、昌子源を海外のリーグに行かせてあげて!
8 :red*****:2018/07/23(月)21:44:26
ちょちょちょ、ちょっと待った。中島と伊藤を久保と森岡と比べたら失礼。レベルがまったく違う。堂安を含め前者二人はこれから間違いなくステップアップしていく逸材。後者二人はもうステップアップしようがない。久保や森岡くらいベルギーレベルで活躍できる人材はJリーグに腐るほどいる。海外に向き不向きはあるかもしれないけど。ただ、ベルギーやオーストリアリーグに日本人が飽和状態になるくらいになって行くのは良い兆候。
9 :Del*****:2018/07/23(月)21:40:37
国外のリーグへ抜けるだけではオランダみたいに低迷を招く。抜けた分を輸入で補填しないと。
10 :おちょこ:2018/07/23(月)21:38:57
でもJリーグにくる選手はレベルの低い韓国人なんだよなあ
11 :myl*****:2018/07/23(月)21:35:21
日本のレベルアップに繋がれば良いです。今後Jクラブは育成のみでは勝ち続けるの難しくなりますね。
12 :kak*****:2018/07/23(月)21:30:47
選手もだが経営層やコーチも欧州で経験を積めるのは大きい。DMMはそれも目的らしいし、他にもスペインやポルトガルなどの下部リーグ、ユースの指導者として経験を積む日本人も増えている。そうした経験がJリーグのユースなど日本の下部組織にフィードバックされるのは非常に重要だと思う。
13 :tha*****:2018/07/23(月)21:28:55
それだけ若手のレベルが落ちている、とは考えないのか?香川、宇佐美、武藤、原口、岡崎、両酒井、浅野等、最初からブンデス1部なんだが。
14 :gog*****:2018/07/23(月)21:28:43
ヨーロッパの空気を吸うだけではサッカーは上手くなれないよ5大リーグから直接声がかかるぐらいJで実績残して欲しいな
15 :dad*****:2018/07/23(月)21:19:47
とりあえずヨーロッパ行くっていうのは凄く大事だと思う。ベルギーでもポルトガルでも、ポーランドとかその他の国でも、日本人の弱さでもあるフィジカルだとか球際の激しさは身につけられる。日本では無理なこと。
16 :kag*****:2018/07/23(月)21:13:05
久保や森岡ほどの活躍で4大へのステップアップの話にならんのは結構しんどい
17 :bul*****:2018/07/23(月)21:12:26
一度欧州へ行けば本当に結果を残さなければ上へ行けないという意味ではいいのでは?
18 :ctr*****:2018/07/23(月)21:10:47
裏を返せば、5大リーグにスカウティングされる程の若手が居ない事が現実…でしょうか。4年後に5大リーグでレギュラーを張るだけの選手の台頭を期待します。
19 :dai*****:2018/07/23(月)21:09:32
サッカー「選手」なのだからやはり試合に出てこそ移籍する意味がある今の若手が海外で活躍出来ているのは、
先人達が実力がありながらもジャパンマネーの後ろ楯によって背伸びしたクラブに行った事で試合に出られない、
レンタルでたらい回しにされるという失敗を見てきたからこそ自分の身の丈にあったクラブに移籍をしているからではないだろうか日本人はまだビッグクラブのベンチに入る事すら難しいだろうしかし、
マイナーリーグの中堅クラブや5大リーグの下位のクラブであれば毎試合ベンチに入り試合に出る事も可能だ試合に出て活躍をすれば5大リーグからも声が掛かるようになるだろうもしかしたらレスターのように突如大きな事を成し遂げるクラブに成長するかもしれないもう一度言うがサッカー選手は試合に出てこそ意味がある。
将来のある若い選手達には、クラブの名前ではなく自分が活躍出来るチームを選んで欲しいものだ
20 :han*****:2018/07/23(月)21:08:27
若くしてどんどん外に出るのはいい流れだと思う。ただ、第三国の一部リーグより4大二部に行って欲しいな。行けないから行かないのかもだがチャンピオンシップや2.ブンデスとかなら良いレベルに触れれそうだけど
21 :tar*****:2018/07/23(月)21:06:07
良いことだけど、それでJリーグが空洞化して、代表が一人も選ばれないようなリーグになってしまったら、日本代表の底上げもできないし、本末転倒になる。ジレンマだな、、、チーム数をへらすのか、それ以外の方法はあるのか?
22 :poiuhdf9:2018/07/23(月)21:05:03
香川のドルト→マンU→ドルトはすげーな。
23 :・・・:2018/07/23(月)21:04:50
サッカーは人種差別主義者のスポーツであることを忘れてはいけない。若くして白人至上主義社会の中に被差別人種として切り込まなくてはならない選手達へのケアを考える必要がある。
24 :wed*****:2018/07/23(月)21:04:33
てか輝けてるの?
25 :ken*****:2018/07/23(月)21:04:24
日本サッカーの国際化といった面では朗報。何も大きいクラブで試合に出れないよりはまし。ただ、Jリーグがますます弱体化する点のデメリットも危惧する!
26 :taka:2018/07/23(月)21:03:31
移籍金の相場が高騰して、ベルギーのクラブでもJリーガーを完全移籍で獲得できるようになった、という点も大きいと思う。
27 :sor*****:2018/07/23(月)21:02:12
ただ海外に行くんじゃなくて最近の若手は出場機会や自分に合ったリーグを選んでるのはいいと思う
28 :rac*****:2018/07/23(月)21:01:12
うーん、10年前からも5大リーグ以外に若くして行く選手は結構いたよ?成功しなかっただけで。小野裕二、平山相太、安田理大、田島宗一郎とかね。


スポンサーリンク


29 :are*****:2018/07/23(月)20:59:27
若くして5大リーグ以外とはいえ多くの選手が移籍することは全体的な底上げに繋がると思うし、日本人が多くプレーしているってのは次に欧州び挑戦する選手のためにもなると思う。中には埋もれて終わる選手もいると思うがこの風潮は悪くないことだと思う。
30 :ms_*****:2018/07/23(月)20:59:02
ベルギーは近年人材輩出してるし人材や育成環境の中で力をつけてくのは良いと思います。語学の問題は海外に出ていけば必然的に生まれるだろうから、そこを解消できるような教育を国内で充実させて行くのもやらなきゃいけないことでしょうね。
31 :shi*****:2018/07/23(月)20:51:12
南米も良いかも。ヨーロッパにこだわらなくても良いかな。
32 :eis*****:2018/07/23(月)20:50:43
まず海外へ出て、サッカーをしながらそれぞれの国の言語を学び、ステップアップを図る。理にかなっていると思う。
33 :a09*****:2018/07/23(月)20:50:37
フランスにアジア枠(中国スポンサー狙い)出来るらしいからフランスリーグに結構移籍する選手増えそうな予感。
34 :tsu*****:2018/07/23(月)20:49:21
ベルギーリーグでは森岡、関根、植田、豊川、久保、冨安がおり、オランダリーグには小林、堂安、ポルトガルには、中島、オーストリアリーグには奥川、南野と5大リーグ以外にも多くの若手が居る。カタールW杯前には5大リーグに移籍して欲しい。
35 :ryo*****:2018/07/23(月)20:49:08
改めてJ2から香川、ポーランドからレヴァンドフスキを抜擢したドルトムントの首脳陣、クロップの眼力は並外れていたことと、チーム変貌のサイクルの中でチャンスをつかんだ運の強さを感じる。
36 :yuhota:2018/07/23(月)20:48:27
まず欧州の市場に入るのが大事なのかもしれないですね。「Jリーグでこれぐらい活躍したならこれぐらい期待してもいいだろう」よりは「ベルギー(ポルトガル)でこれぐらい活躍したならこれぐらい期待してもいいだろう」のほうがケースが多い分、物差しにしやすいだろうし。
37 :gol*****:2018/07/23(月)20:48:02
アジア大会って、堂安とか伊達とか呼ばれないよね?この大会を重要視してるのは韓国か、フルメンバーじゃなくて、この大会優勝出来れば東京期待したい
38 :sk0*****:2018/07/23(月)20:45:46
海外移籍で大切な事は何よりも試合に出続けて試合勘を磨いていく事、そして外国人特有の身体の強さやプレーの質の違いに慣れていく事だと思います。当然より高いレベルのリーグでプレーできれば言うことなしですが、そこに至るまでの信頼を勝ち取るためにも、移籍先の選択には細心の注意を払ってほしいですね。
39 :xx1*****:2018/07/23(月)20:45:44
ステップアップしてくださいなっ
40 :kz:2018/07/23(月)20:42:06
南米もあるし、アフリカもあるヨーロッパだけじゃない
41 :off*****:2018/07/23(月)20:41:48
5大リーグ行きたければ、10代でJリーグで無双じゃなきゃダメだろ。
42 :rfm*****:2018/07/23(月)20:38:45
Kリーグもあるよ
43 :ahx.ejnn:2018/07/23(月)20:38:12
ボルトガルにももうちょい行ってほしいな
44 :shu*****:2018/07/23(月)20:37:11
でもここで活躍していない選手はどんどん代表から遠ざかっていくよな
45 :ara*****:2018/07/23(月)20:34:43
5大リーグ以外いってから5大リーグいったやつ何人いるんだって話ワールドカップで上位狙えるチームで5大リーグ以外所属してて上いけるチームなんてどこにあるんだか
46 :amm*****:2018/07/23(月)20:34:22
若いうちは試合経験が大事。まだ5大リーグの力がないんなら、他のとこで経験積むのもいいんじゃないか。Jリーグとの違いを体感して欲しい。特に守備ブロックの速さとか。
47 :nag*****:2018/07/23(月)20:33:07
冨安と植田が同じチームで高めてくれたら4年後も心強い。
48 :uwf*****:2018/07/23(月)20:25:00
Jリーグもイニエスタやトーレスのおかげで注目されてくるだろうから、5大リーグへの足掛かりとしては大差ないように思うけど。レベル的にもそんなに変わらなくない?
49 :hal*****:2018/07/23(月)20:16:38
2010年頃からラトビアとかポーランド、ルーマニアへ移籍するケースなんかも多かったが、J2やJ3レベルのクラブに渡る選手が目指してるのはあくまでJ1、J2でプレー出来るようになる為。そこから欧州主要リーグまでステップアップ出来る例はほぼない。唯一の例外は、オランダのように育成に力を入れていて、プレミアからのレンタルの受け入れや選手の売却である程度実績が確立されている場合。ベルギーに関しては既に優勝チームでもJリーグと同等レベルになってしまっているし、下半分はJ2レベルで構成されており、J1へ復帰出来たら成功と呼べるレベル。シント・トロイデンはギリJ1~J2レベルにもかかわらず日本の代表クラスを漁り過ぎ。グルノーブルの二の舞になる気がする。Jからのステップアップを目指すなら、西、英、伊、独の1部、2部、フランス、オランダとその他ELレベル以上でないと、現実的にはほぼ不可能。
50 :buchcusa:2018/07/23(月)20:15:24
>欧州のいわゆる5大リーグ(イングランド、スペイン、ドイツ、イタリア、フランス)ではないところから上を目指す形が成果を見せている成果を見せてるのかな?欧州の下から5大リーグにステップアップした人。しそうな人誰?
51 :yas*****:2018/07/23(月)20:15:20
例として挙げられてる選手たちは全員まだ道半ばの挑戦途上の選手たち、全員まだ5大リーグにたどり着いてもいないトレンドはトレンドでも、選手のキャリア形成を考える上で、国内を足がかりにするのがいいのか、それとも海外に早く出てそこを足がかりにするのがいいのか、比較して論ずるのは時期尚早だと思う
52 :hsh*****:2018/07/23(月)20:05:20
香川が移籍していったようなときの同じようなこと言ってたよ?10年近く経ち日本人選手にJリーグのクラブが出してもいいと思うような移籍金が支払われるようになりましたか?
53 :宮廷工:2018/07/23(月)20:04:29
Jリーグのレベルがますます落ちますね
54 :zen*****:2018/07/23(月)20:04:21
10代で5大リーグ以外に行くのが増えるなら新トレンドだけど、五輪後に5大リーグ行くのが増えるのは、単にレベルの低下でしょ。
55 :hig*****:2018/07/23(月)19:56:16
正直代表は100人の失敗の上に10人のレギュラーがいるでちょうどいい
56 :********:2018/07/23(月)19:55:52
W杯前までは、毎週のようにJリーグの試合を見つつ、ここまでJリーグが日本サッカーの強化にとって足枷のような状態になっているとは思っていなかった。W杯での代表の試合を見て考えを改めた。むしろJリーグを経由せず海外に出ていけるような筋道が必要だったんだな。
57 :ama*****:2018/07/23(月)19:48:05
そのトレンドってしょぼくね?まぁ、有望株が海外に挑戦してくれれば国内の出場枠が空く、そこでまた新たな有望株が実戦を経験できるスパイラルはいいことずくめで大歓迎。
58 :dai*****:2018/07/23(月)19:47:58
ドイツの名門に移籍して、優勝に貢献した香川ってやっぱり凄い選手だな
59 :rdf*****:2018/07/23(月)19:41:47
ロシア大会の主力って若くしてちゃんとした海外リーグ行ってるんだよそれに続けなかっただけのことでトレンドとかそんな話じゃない
60 :gua*****:2018/07/23(月)19:38:41
この記事のような考えはもうとっくに浸透してるものだと思ってた。何を今更と感じながら読んだけど、現状でもこういう内容がネタとして通用するという事なんだね。


スポンサーリンク


注目ニュース