分で作詞・作曲した楽曲なのに、使用許諾を拒まれて、ライブが開けず、精神的苦痛を受けたとして、シンガー・ソングライターの、のぶよしじゅんこさんら3人が、JASRAC(日本音楽著作権協会)を相手取り、

計385万円の損害賠償をもとめる訴訟を東京地裁に起こした。1月11日、第1回口頭弁論が開かれて、JASRAC側は請求棄却をもとめた。このあと弁論準備に入るが、ミュージシャンによる提訴は異例ということだ。はたして訴訟のポイントは何だろうか。

●ライブを開けなかったミュージシャン

訴状によると、のぶよしさんは音楽出版社を通じて、自分が作詞・作曲した楽曲の著作物管理契約をJASRACと結んでいる。

のぶよしさんが2016年5月、東京・八王子市のライブハウス「X.Y.Z.→A」でライブを開催するために、

オリジナル曲6曲を含む12曲の演奏申し込みをおこなったが、JASRACに拒否されて、ライブが開けなかったという。

JASRAC側は「ライブハウスとの間で、管理著作物の使用料の精算が未了である現状を鑑みて」と理由をあげた。

「X.Y.Z.→A」は、JASRACと裁判で争っていたファンキー末吉さんが経営に関わっているライブハウスだった。のぶよしさん側は、正当な理由なく、著作者人格権と演奏の自由を侵害されたと主張している。

●JASRACは「正当な理由」がなければ拒めない

そもそも自分でつくった楽曲なのに、使用許諾を得られない、ということは法的に問題ないのだろうか。著作権にくわしい高木啓成弁護士が解説する。

「JASRACは、作詞者・作曲者から直接、または音楽出版社を通じて、楽曲の著作権をあずかって管理しています。

楽曲を利用したいというレコード会社や放送局、ライブハウスなどは、楽曲の作詞者や作曲者ではなく、JASRACに申請して利用許諾をもとめることになります。JASRACは、このような楽曲利用者から著作権使用料を徴収して、作詞者や作曲者などに分配する業務をおこなっています。

JASRACのように著作権を管理している著作権管理事業者には『著作権等管理事業者法』という法律が適用されます」

この法律には「正当な理由がなければ、取り扱っている著作物等の利用の許諾を拒んではならない」と定められている(同16条)。

「つまり、楽曲を利用したいという人が、楽曲利用の申請をしたにもかかわらず、JASRACが『正当な理由』なく、申請を拒否した場合は、違法になってしまいます。ですので、JASRAC側は今後、利用許諾をしなかった『正当な理由』を主張していく必要があります」


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
独占禁止法があっても良い。
2.
金巻き上げるだけ巻き上げてプール出来るとこはプールしてるんでしょうね。
3.
このトンチンカンは
まるで、どこぞの国みたいだ
役員はどこぞの国から、逃げてきた子孫たちか?
4.
JASRACは解体すべき
5.
著作権ってそれを産み出した瞬間に産み出した人が得る権利じゃないの?その権利を守るためにサポートするのがJASRACという組織だと思うんだけど、最近起きるこの手の問題を見てると、JASRACの存在自体が権利を破壊しているように感じてしまう。
昔はJASRACに登録しないと盗作されてもそれを証明することができなかったが、今はYouTubeなどいろいろな媒体があり、著作権を主張できる世の中だと思う。
こんなにしょっちゅう問題が起きるなら、もうなくした方がいいんじゃないかと思ってしまう。まぁ無くすことはできないだろうけど、在り方を考え直すべき時なんじゃないか?
6.
ジャスラックに巣食う天下り等ありそうだな。個人の資産を管理してるのだから収支報告や、給料明細が閲覧できるんだろうな、相当な給料なんじゃない?
7.
安定のカスラック。さすが天下り組織はやることが違うね。
8.
本来は、
アーティストの権利を守る役割を果たすべき団体なのに、
自分たちの利権を守ることを優先して、
肝心のアーティストの権利が後回しにされている感が
前面に出すぎているから叩かれるのではないですかね。
9.
このクソ団体のおかげで日本の音楽が衰退してる。
こんな天下り団体よりもっとまともな団体作ったほうがいいのでは?
10.
作詞者・作曲者を本来守るべき組織が、それらを退け、音楽業界を衰退させるなどあってはならないこと。

なにかしらの方法で解体することはできないのかな?

11.
JASRACはアーティストの権利を守るのがお題目じゃなかったでしたっけ?これでは本末転倒、やはり金目当てのタカリ組織でしたか。
12.
JASRACは、一度解体した方がいいと思うよ。
もはや害でしかない。
13.
そもそも何のために著作権を管理してるのかを考えないと。
最近のこう言った騒動を見てると、著作権を守ると言うより、JASRACの利権を守るために動いてるとしか思えない。
14.
JASRAC、無くなってほしい。
15.
今回のこの件のJASRACの主張は相当無理な話じゃない?
JASRAC側はアーティストの著作物を守ろうとしてるのだろうが、アーティスト自身が作った自分の歌を歌えないのは異常。JASRAC側に勝ち目は無いよ。


スポンサーリンク


16.
JASRACと演奏会場とのトラブルが著作権者に飛び火したということだと思われますが、JASRACの利益を確保するために本来守るべき著作権者及び預託者の権利及び利益を剥奪することが許されて良いのでしょうか。
17.
大騒ぎして社会問題にしようぜ
18.
カスラック
19.
こんなの普通じゃないでしょ
利権得てやりたい放題してお金がお偉いさんのお金に私物化されてるのは
確実としか思えない…分配だってしてない訳で
とんでもない話なんじゃないか?
坂本龍一もJASRACと会見してたけど…仲間なのかな…
ちゃんとした発言して反原発活動してるからまともだと思ってたけど
なんで広告塔みたいなことしてるんだ?権力に飲まれたか…
20.
JASRACは嫌いだが、これは違う気がする。
「作者本人の楽曲が使えない」と書くとインパクトあるが、今回のはあくまで「未払いのライブハウスに対して」許可しなかったって話でしょ?
まぁ委託時の契約条項に「ただし作者本人の使用は除く」とか入れとくべきだとは思うけど現状は「作者本人だろうが関係なし」な契約になってるってことだよね?
嫌ならJASRACに委託しなきゃ良かったんじゃないの?
21.
カスラック!!
22.
JASRACに管理を委託するのをやめて、個人の弁護士に頼んだ方がよさそうだ。
23.
JASRACが恐いのは、国策で作られた巨大企業である点、その圧倒的な大きさ故の傲慢な行為が目立つ点、そして国策で作られた企業でありながら私企業だからと実際の音楽家へのリターン率等が不明であり、いつまで経っても明らかにしない点があるのだけど、この問題は二つ目に属します。

いい加減、全体の3割とか、法律で決めて、JASRACの屋台骨を揺さぶっても良いと思うのだけど。

24.
こういうことで衰退させてくこともあるんでしょうね
25.
そんなにざるな管理しかしてなくて、どうしてそれだけ大きな顔をしていられるのかわからない。
26.
GLAYとかが先駆けて抜けてくんないかな
大先輩が抜ければ、抜ける人出ると思うんだよな

そして前澤さんやら孫さんのような金ある人が、新団体作ってくれないかな

27.
まさか一部の施設の利用状況だけサンプリングして算出してるとは思わなかった
視聴率や出口調査じゃないんだからそんな適当調査が許されるわけがない
これでは多少情報が改ざんされてたとしても誰も気づく事ができない
28.
作者の知的財産所有権については、法で曲の使用用途も細かく制定して、どう作者に還元するシステムかも含め文科省にて作曲情報を登録管理し、利JASRACはもう解体した方が良い。
作者に使用権届け求めるなんて、本末転倒。
29.
人が作ったものを何故だか勝手に管理して金稼ぐ変な団体だからな…
30.
特にNHKとJASRACは一度体制を見直したほうがいいんじゃないのか?


スポンサーリンク


注目ニュース