子どもの頃を振り返ると、周りの大人によく怒られた思い出が浮かぶ人も多いのではないのでしょうか。その一方、最近では「叱らない子育て」を実践しているママも存在しているようです。

それにより、周囲が迷惑しているケースも少なくありません。一体どのような状況なのか、詳しくみてみましょう。

迷惑する周りの親と子ども

「叱らない子育て」自体には意見が分かれているものの、「この育児方針のせいでモヤモヤした」という声も耳にします。実際に「叱らない子育て」をしている親子を目の当たりにした方々から、当時の状況をうかがいました。

・「仲よくしているママ友の1人が、叱らない子育てをしています。そのせいか、その子がかなりワガママ放題なんです。周りのおもちゃを独占したり、相手の子を平気で叩いたり。

それなのに、ママは『あらあら。いい子だから、ごめんなさいしましょうね』とほほ笑むだけ…。こういう場面では、しっかり怒るべきなのでは?」

・「子どもが通っている幼稚園に、叱らない育児をしているママがいます。保護者懇談会で『うちの子は、叱ると委縮して傷ついてしまうタイプ。先生たちも配慮してください』と言っていました。

しかし、その子は暴力的な子で、周りの子をつねったり叩いたりするんです。ほかのママから抗議されても対応せず、ママは涼しい顔をしていますよ…。私はこの光景を見て、叱らない育児反対派になりました」


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
叱らない事と放置する事は違う

子供とのコミュニケーションだ

対処しろよ親

2.
どうしてもこの手の親を想像したときに
南青山の話ですか?ってなる。。!
3.
叱らない子育て。
意味履き違えて理解してるんかな?
叱らなきゃ何でも良い。みたいに。
そんなん、もやし食えば痩せるってテレビで言ってたから、もやしだけ食おう!という低レベルな人と何も変わらないじゃんか。
叱らない代わりに、どうやって教えたら良いのか?これちゃんとしましょうぜ!
ただの放置、無関心ならやめましょう。
4.
職業柄、小さいお子さんに会うことが多いですが、確かに叱らない親御さんが増えましたね。
お子さんが泣いていてもほっておく人もいるし。
時代だから仕方ないとは思いますが、さすがに出入口から一人で勝手に出ていくのをみかけた時には、「あぶないよ」と言って阻止します。
5.
体罰禁止法が更に拍車をかけるであろう
嫌なことがあるとすぐ不登校・転職する若者が増えるであろう
6.
ふんわり微笑んでいるだけのママさん、いますね
7.
しつけは「躾け」と書きます。「身を美しくすることです。」心から自分を美しくすることです。
我が家のしつけは、シンプルです。「自分がされて嫌なことは他人にもするな」です。
8.
大人でも子どもでも横はいりする時代。ちゃんと並んでいなくて横はいりされたら仕方ない。ちゃんと並んでて横はいりされたら、子供だろうが、おばちゃんだろうが並んでたことを伝える。
9.
悪いことをしたら叱らなければ、本人は何が悪いかわからなくなってしまうのでは?
実は身近にいます。
人を叩いても暴言言っても叱らなかったら、小学校でいじめに合い、不登校になって今も引きこもりです。
叱らないメリットってなんなんでしょうか?
10.
「怒る」は一人でもできる。
「叱る」は相手がいないとできない。

相手のことを真剣に考えることが重要だと思うけど。

11.
叱らない子育て…子供が迷惑をかけているなら、その親に伝えないといけないやろうね。

わかってくれなければ、子供に直接言わせてもらうよ、というのが良いのかもしれないね。

12.
それまでの体罰容認の子育てへの反発や親の多忙が、叱らなくてもいいんじゃない? という考えに結びついてるんじゃないだろうか。

「極端に怒鳴られ体罰を受けて育ったから自分はしない」「親が忙しくて構ってもらえなかったけど、私はちゃんと育ってるし」「ワンオペ育児だから、子供を不機嫌にさせたら余計にしんどくなる」。

そういう考え方が、教育業界から発信された自己肯定感を高める育児方法を自己流に解釈し、最低限の躾すらしなくてもいいと考えるようになったんだと思う。
あと、親になっても仕事をばりばりやって趣味を楽しまないと、みたいなのとかも、保育施設や学校に預ければいいや、に結びついているじゃないかな。

どういう理由であれ、公共の場にいるときや家族じゃない人と話すときに最低限守るべき立ち居振る舞いを身につけさせないのは、それこそ子供のためにならないんだけどね。

13.
叱らない子育ては駄目だな。
いつまでも自立出来ないし善悪の判断が自分で出来ない人間に育つ。
そもそも叱らない子育てをしてる親は親の子離れが出来ない奴らばかりだ。
嘘をついたり他人を傷付けるような悪い事をしたら叱り、良いことをしたら普通に褒める。それが親がするべき教育。
叱らない子育ては育児放棄となんら変わらない。
14.
叱るってエネルギーいるよね。世の中のお父さんお母さん、大変ですね。将来、一般社会で生きていける力をしっかり子供に教えてあげてください。
15.
子供は成人しています。
記事を拝見し、また子育てを通して経験から感じたことですが、叱らない教育というと全くピシャリとも注意することがなくなる方、叱る教育というと凄い剣幕で怒る方がいて極端な方がいます。
記事や育児書を読む際には言葉尻に注意をして解釈して欲しいと思います。
叱る時は感情的にならず冷静に無表情で淡々と伝えると良いと思います。
甲高い声より低い声の方が効果があります。


スポンサーリンク


16.
叱らない?

叱れないだろ。

17.
ゆとりの子達 叱られて育っていない子達が 大人に なってから自己中 ワガママで大変です。学校からも親からも叱られてない子は悪い事しても 怒られるって頭がないから 平気で悪い事する。
18.
自分の子を叱っているようで…ん?黙って聞いていると…当て付け?くどくど大声で他人に当て付けみたいに言っている親いるよね…
19.
叱る
よりは
諭す方がいい

親は悩んでなんぼ
東大出した親とか
いろいろあるけど
うちの子が世界一
悪い事したら素直に謝る
親も謝る
その姿が一番の教育

それより
子ども乗っけた自転車で
人混みを平気ですり抜け走るのが教育に悪い

押して歩く!

20.
しつけのされてないガキは、知恵が回る分動物以下。
21.
どんなポリシーを持って子育てしてるのか知らないけれど少なくても周りに迷惑かけるんだったら他人と一切の接触を家族で避けて生活していくべき。
22.
叱らない。と、怒らない。を履き違えているからおかしな事になると思います。
23.
まともな大人にならないんだし将来、親本人が苦労するだけ、自業自得
24.
令和になっても、教育方針は右往左往してますね。自分の子供だけ見ず、社会で独り立ちして生きていけるだけの最低限の教育と躾は家庭でやりましょう。全て学校任せではいけません。
25.
親が叱らない環境が家庭内にあるのなら、習い事やスポーツといった、集団が主体となっている環境に小さい時から入れるのもアリだと思う。しかし、指導者への保護者からの厳しすぎる批判などは、その効果を無くしそうだが。。
また、親から子への習い事の強制も良くないと思う。人生の中で、唯一何も考えずに楽しく生きる幼少期には親がしっかり子供を見て、何に興味があるのかを具体的に知ろうとする姿勢が大事だと思う。
26.
叱るのは大事、怒るのは良くない。
バカな親は、違いが分からない
27.
公共の場で迷惑かけない子に育てるのが親としての最低限の義務だと思うが、それすらできないバカ親が多すぎる
子供が病院の待合室で暴れまわったりしてても、他の親との雑談に終始して注意一つしない親も少なくない
28.
叱らなくてもいいけど、うちの子には迷惑かけないでね。それだけはお願い!
29.
バカ親が増えて、本当に困る。みんなは真似さないで。
30.
あれ?21才の下請けが叱られて自殺したら
あれだけ擁護派がいたのに

こちらは反対側だねwww


スポンサーリンク


注目ニュース