コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」は12月12日、オーナーを対象とした勉強会を都内で開いた。

執行委員長の酒井孝典さんは、店舗から出る弁当類などの廃棄の多さを指摘し、ゴミ処理が「税金の無駄遣いになっている」と話した。

●大量の廃棄

ほとんどのコンビニはフランチャイズ(FC)なので、店舗の利益のうち、約6割はチャージ(加盟料)として東京の本部に渡る。残る4割から人件費などを引いた額がオーナーの収入だ。

一方、コンビニから廃棄されるゴミ処理費用の一部は、そのコンビニが立地する地方自治体や複数の自治体で作る広域事務組合が負担している。

コンビニ本部は、目当ての商品がない「機会ロス」を防ぐため、大量の仕入れを推奨しており、廃棄も多い。

環境省の資料によると、コンビニでは1日あたり、生ゴミだけでも1店舗14~15kg出ていると試算されている(試算の元データは『環境報告書2005』『同2006』)。店舗数は大手3社合計で約5万店ある。

「お金は東京に集まる一方、ゴミ処理に地元の税金が投入されている」(酒井さん)

個人商店なら買い物してもらえれば店は潤い、その自治体への税収にも反映される。ただ、本部が多く吸い取る形のコンビニ業界ではそうもいかず、業者がリサイクル不可なものなど大量のゴミ処理にかける費用負担が膨らむ。

酒井さんによると、こうした構図への認知度はまだ広がっていない。自治体関係者に説明すると、興味を持たれるという。

●見切り販売を歓迎しないコンビニ本部

酒井さんの店舗でも、かつて1日10kg前後の食品廃棄があった。しかし、今は3kg前後だという。量が減ったのは、消費期限が迫った商品を値引きする「見切り販売」などをしているからだ。

しかし、この見切り販売は、コンビニ本部から歓迎されていない。公正取引委員会は2009年、店舗の見切り販売を妨害したとして、セブンイレブンに排除命令を出している。

なぜ、セブンは見切り販売を妨害したのか。そこには「コンビニ会計」と呼ばれる、業界独自の慣習がある。

加盟店が払うチャージは、「売上高」から「売上原価」を引いた「粗利」で計算する。この際、コンビニ業界では、売れなかった商品の仕入れ代を「売上原価」から除外している。本部の利益が増えるからだ。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
だからかぁ。
安倍氏の外国人何とやらってやつは…
いっそのこと、外国人に任せてやられちまえと思ってしまう。
大量廃棄でこれじゃ、解っている人は誰もコンビニ営業なんかやってられないよ。
こんなことしないコンビニがいいなあ…
と勝手に希望しますね。
2.
そろそろコンビニも考えないと。。。

行くとこまで行ってるかんじ。。

3.
コンビニでバイトしてるけど、廃棄するときまだ食べれるのになあと思いながら捨ててるから、消費期限が近くなったら、割引で販売すればいいのにと思う。
ただ、それだと大元の本社の利益がどうとかって聞いたことがあるから出来ないのが現状。
今、コンビニはそこら辺あって飽和状態だし、人手だって足りないとこもある。ちゃんと現状に目を向けて改善してかないと、後々苦労するのは自分達なんだから。
4.
コンビニオーナーなどなるものではないよね。
5.
本部は本当に酷いぞ。
最近どのコンビニでもやってるスピードクジとかキャンペーンとか。
あんなの本部が売れ残りを捌くためだからな。
しかも仕入れは自己負担。個数指定では仕入れられないから仕方なく箱買いしないとダメで、箱で買った時点で本部側は在庫を売ったことになり収益になるが、コンビニ側は箱で買ったものの売れ残れば個人が赤字になる。
スピードクジの期間が終わりに近付くにつれてハズレ券(正式にはコラボしてるアーティスト等のグッズ応募券)が出なくなるのは、店側がハズレ券を既に回収していて、当たり券で在庫を捌きたいからです。
6.
知り合いのオーナーが賞味期限切れをお得意様に配ってるけど見つかったら大変な事になるだろうな。でもタダだから本部からしたらどうでも良いでしょうけど。
7.
こういうビジネス形態は全て
巡り巡って結局は地球温暖化に繋がっているのでは?
排出ガス規制より問題の源では?
取り分が6対4て? 実労働してる側が6では?
7でもいいくらい
アメリカ式ビジネスって何故 植民地奴隷から搾取する方式に見えてしまうのだろう?
コンビニバイトが売れ残りケーキを義務でたくさん買わされ
儲けた本部社長は億単位の年収でウハウハ
なるほど地球は温暖化まっしぐらだと思う
8.
ブラック企業大賞さん、こういう恒常的なのは取り上げないのかね。
何年も前からあるんだから「当然」把握はしてるはずだが。
9.
話では夫婦二人で休まず一日中働いていて大した利益が出ないとよくお聴きしますが(全ての店舗ではないと思いますが)
普通にコンビニでバイトしたとして仮に時給1000円で24時間(12時間×二人)一日24000円×30日で720000万円、×12カ月で8640000万円、借金及び倒産等の全てのリスク0、
どう、思われるでしょうか?コンビニ経営者としての肩書が欲しいのでしょうか?少なくとも出店される前にコンビニで半年ぐらいバイトされてから判断なさった方がよろしいでしょう。
10.
デフレ不況の巨塔は倒れるよ、それが市場原理。
11.
フランチャイズ料 60パーセント?

そんなもん 小学生でもわかる計算や

今は50パーセントの所が多いみたいだけど

普通に考えたらわかるやろ

50パーセント取られて儲かる訳ないやろ

用は素人オーナーを食い物にしてるだけなんだよ

12.
直営店の店長をしていました。
コンビニを経営するのは、アホか金持ちと本部の土地開発部は言っていました。

土地持ちや退職金を持っている人は皆騙されてコンビニ経営をしています。

13.
一般家庭のゴミ収集と違って、コンビニの廃棄は産業廃棄物になるので、そのあたりの詳しい説明がないと読者は誤解すると思います。
14.
え!? コンビニの店のゴミって事業用ゴミで回収業者が回収してるんじゃないの? 例えばマクドナルドが市民が使う近くのゴミ捨て場にゴミを捨てないようにさ。
飲食店とは違うのかな??
15.
コンビニのゴミに対して別にゴミ重量税を課せばいいのでは?その支払いは当然本部もちで


スポンサーリンク


16.
六割もとってるなんて悪いやつらだな。
17.
コンビニ本部が6割とは?ビックリ!
廃棄処分の問題は自治体もビックリ!
利用する我々もよく考えないと
18.
夜中とか店員が一人だけのコンビニとか最近多くなった気がする!
19.
引っ掻き回すことだけは一人前な某知事が「地方分権は死んだ」などとほざいていますが、お金が東京に集まる仕組みをどうにかしないといけないですね。

お金を吸い上げられた地方に、周辺国がお金で入り込むのは目に見えていますから、ある意味『国防』にもつながる問題だと思います。

20.
コンビニやスーパーに長くいる人は食べ物を廃棄し続けるうちに感覚がマヒしているんだろうね

あとオーバーかもしれないけど大量生産・大量消費の行きつく先は良い未来じゃないだろうね

今こういう便利な暮らしをしてるツケを子孫に払わせる事になるだろう

勿論一人の当事者として思う

21.
日本で東京と愛知だけは黒字じゃなかったかな?
東京集中を進めるのは政府なので今後変わらないでしょうね
京都の議員バッジの様なアホな使い所を見直すと良いかもね
22.
だからか。
近くのコンビニの側溝が真っ黒になってて
多分油流してんじゃないかと思ったが
この記事をみて確信した。
まさか店の入り口の所に流す訳ないと
思っていたので残念だ。
23.
まあコンビニはゴミ処理までチェーンとして対応させて
公からは外れるか個別契約のが無難なんでない?
FCの吸い上げは酷くなるが、そこはまあ
24.
6割は、酷いな。
25.
商品も無きゃ無いでクレーム。有れば有ったで余って捨てる。。か。
26.
6割は、取りすぎ
それと、他にも山ほど問題があるのに、
売り上げが悪いと、見捨てる
毎日毎日、食べられる弁当とかを
捨てる身にもなれ
27.
だからトンキンはいっぺん震度7か噴火で潰さないと。あ、それじゃ結局廃棄物処理をするのは「地方」側か。
28.
賄い(従業員や知人にあげる)や、廃棄対象の商品にはポイント付与を倍にするとかないんかな

勿体ない〉健康への影響 にするしかないんかな

29.
コンビニは人間がやっている自販機だ。凄い胴元がいたもんだ。やるだけ損。ドラッグストアが弁当売ったら全部潰せる。
30.
普通に考えれば店開いて儲かるんであれば本部が直営でやってるはず。

基本構造は投資詐欺とさして変わらない。


スポンサーリンク


注目ニュース