スパイス小町
新入社員の皆さん、お元気ですか?

先日、ある企業の新入社員150人の前で講演をしてきました。全国から集まった、期待と不安でいっぱいの新入社員の皆さんのなんと初々しいこと。

この日、お話ししたのは「自律的ライフキャリア」についてでした。新入社員の皆さんが社会人として生き抜くことになる「令和」の時代には、あらかじめ5年、10年ごとの目標を設定し、その目標に向かって上に登っていく「階段型キャリア」ではなく、

「サーフィン型キャリア」が求められます。まるでサーフボードを波間で自在に操るように、次々に変化する状況を前向きに乗りこなすことです。

なぜかといえば、このデジタルの時代、あまりに社会の変化が速いので、誰も未来を予測できないからです。

サーフィン型キャリアは「会社の言うなり」ではなく、自分の頭で考え、進んでいくことが重要。

これを「自律的ライフキャリアデザイン」とも呼んでいます。この「自律的ライフキャリア」をデザインしていくことが、これからの時代には必要です。

自律的ライフキャリアは、キャリア(仕事)だけでなく、ライフ(人生)も一緒に考えていきます。仕事が人生のすべてではないですよね? 今の会社に長くいたいと思っても、「あれ、転勤のある男性を好きになっちゃった」なんて、

「あるある」です。自分が転勤する可能性もあるし、あるいは思わぬ「授かり婚」もあるかもしれません。

一説によると、人のキャリアの8割は偶発的なことで決まるそうです。だから、完璧なキャリアプランなんて存在しないのです。本当に世の中、思いもよらぬことが起きるものなのですから。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
入社してからの年数に応じて育休中に貰える手当の割合を変えた方がよいのでは?
失業手当だって年齢や期間で金額違う。

入社後すぐ妊娠、2人目妊娠、復帰無しだった場合複雑。
私達の税金にも関わってくる。早めに
どうにかしてほしい。

2.
仕事もまだ覚えてないのに育休とかされたらさすがに文句でるよね。
それにデキ婚とかされたらだらしないイメージつくよね。
また、保育園落ちた!…とか言われてもねぇ…
それなりの年齢なら理解もあるけど、大卒の直ぐとかはちょっと…ってなるよね。
戦力にならないからと言われればそう思う。
3.
「ズルい」と考える拝金主義こそカスだろ。
4.
子無しで枯れ果てた社員が回りに
多いんだけど、それよりは入社後産休の方がましだと思うよ。
子世代に迷惑かけないという意味でね。
5.
気持ちはよーく分かるが、こういう文化が日本の悲劇的少子化の一因ではないか? これは、児童保育への公的援助に対する批判にも通じる。
ある記事に、日本は子供は個人で育てる思想だが、欧米では子供を社会で育てる文化とあった。少子化回避には、子供を社会全体で育てるという思想の育成が必要ではないか? それを選ぶか選ばないかも日本国民の選択だが。
6.
うちの奧さんは4ヶ月の産休で保育園に預け
すぐ仕事復帰、職場の足を引っ張らない為には
1年とかはないでしょう。
7.
モラルはないと思うが、ルールに沿ってやっているのでいいんじゃないかと思う。
そのような社員で周りの負担が著しく大きくなるのなら、会社に問題がある。

これをズルイというなら、扶養家族がいれば単身者より税金が安くなることとか、病気で休職して給料もらってるのもズルイって話しになる。
ズルイという人はルールを学んで、そのルールで自分が得するにはどうすればいいかを考えるべき。

8.
単純に節操が無いよね
9.
復職しなかった人は、育休分のお給料を返す ってのはどうだろう。とりあえず や 安易に取ることは減るのでは?雇用保険から出ているので難しいですが、、
10.
経営者側からするとズルイっていうか、お願いだから退職してもらいたい。
ボランティアじゃないし、その人の分を皆んなが補う訳ですよね。
祝福はするけど、入社したばかりなら考えてほしいと思います。
11.
女性が育休で休んでズルい、時期を考えろ、という人は、そういう考えが将来どういう結果に結びつくか理解してないのか?
少子高齢化と外国人労働者流入が加速する。
確かに制度を利用したずる賢い人もいるかもしれないが、それは育休に限ったことではないからまた別の問題。
12.
産休狙い?たまたまだろう!毎晩励んでりゃあ赤ちゃんできるわな!ええんとちゃう?
13.
働きアリの法則
よく働いているアリと、普通に働いている(時々サボっている)アリと、ずっとサボっているアリの割合は、2:6:2になる。
自分はどれになりたいか。
ズルいって嫉妬ですよね。
嫉妬は仕方ないですよ。人間千差万別ですから。
あらゆる手を尽くしいかに自分の人生を豊かにするか。
出来ることから始めましょう。さっさと有休取るとか。
14.
これは女性が社会進出しやすいようにと政府が主導したことだから、政府に責任をとってもらいたいもんだ。
妊娠を盾に権利だけ主張する使えない女はいらんからな。
せめて会社に貢献してからなら分かるが!
15.
うちの会社は、産休入ったポジすぐ新しい人入れて
産休、育休明けの人は人が足りないとこいく
システム


スポンサーリンク


16.
入社したばかりの会社を辞めるとなれば、ズルイというかせっかくの段取りが崩れて今までとこれからの時間に無駄が発生してしまうよね。
時間は取り返しがつかないから損害賠償請求されてもしょうがない。
17.
SEXばっかりしてんじゃねー!
仕事しろ!
馬鹿野郎!
18.
男性社員が育児休暇って、意味ないだろ。奥さん、旦那さんの面倒も見ないといけなくて、返って大変。それより、育児は祖母や親戚の女性が手伝う方が良い。
19.
昇進してから妊活するあざとい女も多いよ
20.
すでに書かれているとは思うけど、『入社すぐの』産休は私見で2つ問題がありそう。
① 会社の制度もタダでは無い事
② 部署の要員計画に数ヶ月?2、3年の影響を与える事
②’ ②から派生して本来戦力化する予定だった人が非戦力として戻ってきて、抜けた時と戻ってきた時それぞれで周囲の負担になる事

逆説的に、妊娠しつつも働けるなら問題はある程度解決できることになる。つまり、産休・育休制度を無くして、時短、フレックスを拡充すれば良いんでは?半日(3?4h)勤務OKにするとか。

産休・育休制度はせめて入社3?5年目からの方が周囲への影響や心情、会社的にも良さそうなきがするけどね…
21.
権利の行使は義務を果たしてから。
コレ、社会人として当然のルール。
義務も果たしてない奴に限って権利行使は一人前にするんだよな。
いくら少子化といっても、子供産むのがえらいみたいな風潮やめてほしい。
22.
私の会社にもいました。入社直後に健診で発覚後、現場の作業者を集めて上司が事情説明。現場はその穴埋めを、有給休暇対応要員や、普段なら他に仕事がある作業者で対応したり、現場で対応するには大変ですね。
その後他の部署では、社内恋愛の末でのできちゃった婚。しかし、その職場では病気休養や業務災害で有給休暇など6~8人ほど欠員状態で、当時の上司が「ノイローゼ気味」にして仕事していました。

戦力になっていないのに、戦力と見ろと言われても、無理でしょうね。

愚痴やボヤキの一つや二つは、出るものですね。

23.
産休は入社3年目から、とかの制度にしちゃいけないのかね? ロクに会社に利益をもたらしていない段階の人に長期休暇取られるのは、やはりモヤるよ。同じ女で子持ちであっても擁護しかねる。
24.
NHKも公務員も妊娠出産したら、いつでも

2年間は休めますよ。5人産んだら延べ10年間も

休めてしまいます。これが正しい有り方なんでしょうが、

日本人の私には違和感アリアリですね・・・

ちなみに非正規雇用の方は無理だし、個人商店や

零細企業なども休めません・・・

これが格差社会というものです。

25.
こういう新入社員が嫌なら自分で会社作れ、カス。
26.
どこかで産休を取るという発想の元であれば
入社時でも個人的には変わらないと思う。

残念なのは仕事が始まって産休となるとフォローする人がいないこと。
どこもかつかつだから常にそこは苦しんでる。

27.
自分に穴埋めの負担が過度に掛からなければどうでもいい。
28.
そういう新人さんは育休復帰後、業務命令で転勤させればいい。業務命令に従わないなら自主退職してもらえるしね。
29.
孕ませるには一番いい時期なのでは
30.
復帰するとき大変そう


スポンサーリンク


注目ニュース