ネットの反応

給料そのまま物価と税金は上がる一方では生活費以外の消費になかなか回っていかないよね。
やはり消費税減税は議論して欲しいものです。

国民が消費したくないから預金が伸びているのではなくて、消費行動に制限がかかっていることと、将来が不安でたまらないので今は少し我慢しようという気持ちの組み合わせ。

将来お金が無くなった時に「そんなの自己責任ですよね」って非難されるのが想像できるので、国民それぞれが自分の責任で懸命に考えて行動している結果。

一般国民よりはるかに経済的に恵まれている人たちだけが集まって政策を決めるとき、どうしたら効果的に経済が動き出すのか、現実の見極めが難しいところですね。

給付金だけじゃ無くて、コロナで外出が減り、無駄な出費をしないと、こんなにも現金が残るんだと皆んな知ってしまったんだよね。

そうなると、銀行から下ろす回数も減るから、当然貯蓄額も上がる。

一度知ってしまったら、消費を元に戻すのは難しいと思う。

何処かの国では、個人も企業も国も借金だららけ!
日本の借金の半分は日銀だし国の資産は500兆はあるし、残りも日本の銀行が持ってる。
例えるなら、家族の間で貸し借りしている。これだけ日本の世の中にお金が流れているのに、デフレになる。
日本政府はどうにか出来んのか?
死ぬまで働かないと生きてはいけない。

誰か金を回して景気が良くなるようにしてくれ。

>日銀によると、新型コロナウイルス感染症への影響に対応した
>特別定額給付金の滞留と消費活動の抑制で個人預金の伸びが高まっている。預金の伸び率9%から逆算すると
新増預金総額=793.3629-793.3629/(1+9%)=65.5兆円。

特別定額給付金の総額は12兆円なので、仮にその全額を預金に回されたとして、その差額の53.5兆円はコロナ禍による個人消費、特に高額消費の抑制の結果だね。だからお金を配るより、如何に消費を喚起するかは重要だと思う。

預金が積みあがってはいるが一方では給付金だけでは足りず借り入れをしている人もたくさんいる。
そこをもっと調べて出すべきでは??この記事では、給付金が預金に回り、お金が回らず政策がマイナスに聞こえる。
あの10万で助かった人、それでも足りない人もたくさんいる。

ある程度の預金は何かの時に必用なのでいいことでは??
冬のボーナスがほとんどの会社が減っているし、なくなるところもある
そう思うと今、預金が上がってもなくなるのは目に見えている。

1年間だけでも 消費税0%にしてみろ

高額商品が売れるぞ。

まぁ日本の政府じゃやらないだろうがなw

これ以上出費はしたくなさそうだからな

今の政府だと 景気が良くなるのを神頼みみたいな感じで居るから
期待できない。

金ある人達は使うわけないし

給与下がっている人や元々安い人なんて
給与が振り込まれたら 2週間で2割位まで減っちゃう人が殆ど。

物価と給与があっていない。

今、単価の高い業界だけが幸せな社会人。

現在、経済的に不安な人も多いだろうが、
少しでも貯めないと将来への不安が拭えない人が圧倒的なんだよもちろん我が家も貯金したよ
一時のお金より消費税減税の方が良かった

コロナで殆どの国民は不安になったと思う。ただ、国の政策は自己アピール的なものや自分たちのに利益がある政策ばかり。政府の対応もアベノマスクを始めお粗末なものばかり。

いざという時国は当てにならないと感じた国民はかなりいたと思う。年金問題を始め社会保障問題においても少しなりとも国を信用していた人も流石に今回の対応で当てにならないと感じただろう。

貯金が増える事は当たり前で、これは国、政府の信用度に比例するのではないかと思う。

政府がお金を使うと「無駄遣いするな!」と怒る方がおられるのですが、このように政府がお金を使っても「誰かの所得」になる訳です。

今回の記事では貯金に回ってしまっていますが、これを「使う」事でまた「誰かの所得」になります。

それが何度も繰り返して行ってGDPや税収は増える訳で、燃やさない限り決して「お金は無くなりません」。

日本はバブル崩壊後、このお金が回らない事が問題です。企業も家庭もお金を使いたくないですから。

だから政府がお金をバンバン刷って、「使う」事が大事です。それがまた誰かの所得になり…となります。

「金は天下の『回り物』」とは実に良く表す言葉です。


注目ニュース