ネットの反応

・・・まぁ他の業界でも行われてる手法だから文句は言えないところ。収益最大化を目標とする一民間企業はこういう方向に行くわな。

ブランド力を維持したまま、ブランド料を払ってくれる美味しい顧客は囲みつつ、コストに敏感な顧客の流出を防ぐ。
闇雲な価格競争は企業体力を奪うだけで未来がない、と考えるのは真っ当ではある。

でもなぁ・・・いくら何でもキャリアの利益率は異常だよ。

正直こうなることは見えてた
そもそもキャリアが本当に値下げしたとしても、それと同時に質も落ちるのが普通だよね安いのがいい人は最初から格安携帯使えばいいだけだし、三代キャリアが中途半端に値下げして得する奴なんているんだろうか…

質は同じままで料金だけ下げろって言うのは…
それはいくら消費者と言えど傲慢すぎだろ

海外と比較する人も多いけど海外は基本値段と質はそれなりだと思うよ?

しまむらとか安い服は着たくない。
バーバリーが着たいけど、高いから値段下げてくれって言ってるようなもん。高い金払って品質を買うか、品質はいいから安く済ませるかのどっちかしかなくて、品質は落とさずに安くしろってのがそもそも無理がある。

3大キャリアは自前で通信網を持っていて、メンテしたりエリア拡大にお金がかかる。
おまけに自前で通信網持ってるから通信品質が高い。

値下げはできるだろうが、通信品質の悪化やエリア拡大の遅れとトレードオフだろうね。

MVNOは通信網を借りてる側だから通信品質を求めない代わりに安くできる。
海外もそうで、基本、通信網の提供とサービスの提供は別会社。
だから安いけど、通信品質は良くない。

競争させると言ってたが、キャリアの子会社が親キャリアの電波使ってMVNOと競争するのは違うだろ。
キャリアの値段はそのままでいいから、MVNOへの通話料金を下げさせる(通話フリーについてはキャリアの寡占状態)だけでも、MVNO利用者は増えるよ。
トヨタにもレクサス、トヨタ、ダイハツがあるように、キャリアが
格安ブランドを作ることも何もおかしなことはない。会社全体でいえば、40%安くするし、eSIMも使う。
全く問題ない。

何が問題だったのか。菅総理の主張が横車を押していたのか?
総務省が無能だったのか?法律の立て付けが悪かったのか?

どれでもなく、インフラを民間で競争させるとはこうなることだと思う。
国は公平な競争環境を作り、国民はそれぞれにあったものを選ぶ。
それだけの事。

キャリアはこの方式で、政府の反応を探っているのでしょう。しかし、菅総理は総理になる前からこの問題に取り組んでいますので、実態を理解していると思います。格安ブランドに契約者の多数が移動するならともかく、そうでないのなら解決したとは言わないと思います。

総理が求めているのは、政府統計に出てくる携帯料金が下がることです。これなしに、追求が終わることはありえません。なんなら、政府主導で格安ブランドへの移行セミナーを、自治体に開催してもらえば良いかもしれませんね。

auよ、遅いよ、わたしゃiPhone6が出た時にsimフリー機買ってMVNOに乗り換えましたよ、
今使ってる11発売まで6年使ったけど、、、確かに端末は高いけどiphoneなんて壊れなきゃ4〜5年は普通に使えるから(途中でバッテリーだけ交換したけど)総額で見たら全然安くなりました。
常に最新機種を使いたい人は大手さんが良いのかもしれないけど私はそこにかける余裕は無いので。

家に固定回線とwifiがあれば月3GBもあれば十分な生活なので月2000円もかからないです。
連絡手段はLINEで済むし、

メールなんかgmailで良いし、
この環境でなんの問題も無いです。
高いと思ってるなら格安に乗り換えればOKだから、大手さんが値下げしようがしまいがどうでもいいから、MVNOに不利なことにならないように願うだけです。

根本的に違うでしょ。
なんでこういう捉え方、認識、判断、決断になったんですか?事の本筋を真面に理解できる脳ミソがあるならば改革すべきはauの料金であって、UQモバイルの新料金展開や新規格安ブランド設立なんてのは論外でしかない。

ここまでユーザーを馬鹿にしきった経営判断をするとはね。
関西セルラー時代から数えて20年以上もauを使ってきたけれど、この「auブランドは料金下げませんので」という最終的結論を受けて今後も引き続いて「auブランド」を使い続けようとは思わない。

本当にバカバカしい話です。
菅総理の求めている料金引き下げというのは三大キャリアであるドコモ・AU・ソフトバンクの主軸の話であって下位ブランドの事じゃない。

KDDIとしてあくまでもマザーシップであるauの料金を下げる意思は無いという結論なのであれば、見限ってキャリアとの契約を破棄するユーザーが加速度的に増えると思いますが。

auショップで長時間応対が必要な人と、そうでない人で料金に格差をつけるのは確かに理に適ってると思う。人件費かかるからね。

auショップに用事が無い人は、乗換えて安くするっていう選択肢が増えたって事ですよね。

「安くしろ」と騒ぐのは大体が
説明を聞かずに契約して意味も分からなくても聞かないヤツ。

携帯電話は本体を『買う』と通信の『契約』なのに携帯は高いと言う。
日本の通信品質とインフラ維持を考えたら現状は妥当な金額。例えばあと月に20万円収入が増えれば「携帯が高い」とは言わんだろ?
景気を悪くしている政府を恨め。


注目ニュース