プレミアリーグの選手を相手に自分を試す
アジア競技大会決勝で森保一監督率いるU-21日本代表は、9月1日、U-23韓国代表と対戦し、延長戦の末1-2で敗れて大会を準優勝で終えた。韓国は2大会連続優勝となった。
1-0で辛勝した8月14日のグループステージ第1戦・ネパール戦から、9月1日の決勝・韓国戦まで重ねた試合は7試合。ベトナムに「力強さ負け」したチームが、
決勝では準A 代表とも言える韓国と渡り合った。この変化の理由はどこにあるのか。そしてこの世代の今後の強化プランは?大会を密着取材してきた川端暁彦氏がレポートする。
・・・
120分を経ての決着だった。インドネシアのパカンサリ・スタジアムに主審のホイッスルが鳴り響いた瞬間、日本の銀メダルが確定した。
アジア競技大会男子サッカー決勝戦。史上初めてファイナルでの日韓戦となったこの対決は、2年後の東京五輪を目指して活動するU-21日本代表の選手たちにとって紛れもないチャレンジだった。
相手は2歳年長のU-23代表をベースに、FWイ・スンウ(ヴェローナ)やFWファン・ヒチャン(ハンブルク)といった欧州組の選手たちもそろえるラインナップ。オーバーエイジ選手にもFWソン・フンミン(トッテナム)らA代表級の実力者たちが招かれていた。
一方の日本はそもそも1クラブ1名まで、しかもU-19年代の選手は除外という制限下でしか選手を招集できておらず、オーバーエイジ選手や欧州組は起用していない。
「U-21」というくくりで考えてもベストオーダーではなかった上に、大会に入ってから負傷者や体調不良者が重なり、満身創痍に近い状態でこの決戦に臨んでいた。
ただ、選手たちの空気感は前のめりだった。
「プレミアリーグでやっている選手を相手に自分を試せる」と守備陣が色めき立ち、一泡吹かせてやるというチャレンジャーのマインドを共有していた。
個々に関して実力差があることは百も承知なので、相手にボールを支配され、押し込まれる流れになることはむしろ前提と受け入れ、戦術的にも心理的にも準備万端の状態だった。
「プロになっている以上、年は関係ない」とDF杉岡大暉(湘南ベルマーレ)が言い切ってみせたように、年齢差を言い訳にする考えもない。
当初4強入りを一つの目安として掲げていた森保監督は、メンバー集合後に「選手たちが本気で金メダルを獲りたいと言ってくれた」と目標を優勝に上方修正。韓国はその目標を立てた時点から「対戦してみたいと思ってきた」(MF渡辺皓太/東京ヴェルディ)ターゲットだった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180902-00010005-goal-socc
みんなのコメント